トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月06日 > YaLa3DQK0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000041118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通19【東部方面線】
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛16両目■ 汚 物 工 場 ■

書き込みレス一覧

九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
960 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 04:14:31.60 ID:YaLa3DQK0
どうせ佐世保方面にも新幹線作るんでしょ
じゃなきゃ鹿島を切り捨てた意味ないじゃん
ハウステンボスがあるからどういうルートにするか知らないけど
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通19【東部方面線】
481 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 20:33:19.88 ID:YaLa3DQK0
>>447、>>465、>>469
東急と相鉄って通勤などでの行き来があまりなかった路線じゃないかな
相鉄にすればJR直通があればとりあえずよく、時間がかかって混雑も激しい東急はあれば欲しいがそこまで重要じゃないのでは
結局東急があったほうが競合上JRも優遇せざるを得ないだろうからより便利になるだろうけどね
東急なんか相鉄からの直通客を乗り入れによって、JRへの流出を防いで確保したい面があるんだろうけど

日吉(東横)、青葉台(田都)、二俣川(相鉄)を比べてみれば、実はラッシュ時でも日中でも東京〜品川までなら所要時間はほぼ同じ

ラッシュを考えれば幅が広い車体の混雑が程々な相鉄(急行で横浜までノンストップ)、
東海道(ドア開閉回数が少なく直線でスピードを出さないので楽)の方が楽で、横浜乗換えが良い気分転換になる
田都は過酷な地獄で1本で大手町まで出られるとはいえ、あんな環境に渋谷まで連続して耐えるのは大変で正直死にそうになる
東横も結構な地獄

動線的に必須な横浜乗換えの相鉄の方が気軽に無理なく買い物が出来るチャンスに恵まれるし、横浜から待てば座れる。買い物は横浜で十分
田都でわざわざ渋谷で降りるのは面倒だし、東横だと渋谷経由にしない目的地も多く買い物の機会を逃す

東横沿線は閑静な住宅街といえそうなのは中目黒〜多摩川辺りと日吉の一部
その他はゴミゴミしていて駅前も狭くて大変
相鉄沿線なら二俣川〜三ツ境、二俣川〜いずみ野なら閑静で区画が広い住宅街も多くある

東横は都心に近い割りに都心に遠かったがかなり改善された
目黒線が出来て選択肢が増え、大岡山で大井町線に対面接続できるのも大きいし特急もできた
武蔵小杉乗換えは武蔵小杉以西各駅から東京〜品川に近くなる可能性があるだけに結構期待が高いが現状大変なまま

道路環境は渋滞が酷くなく、湾岸線、東名、湘南方面、第三京浜都内などに簡単に抜けられる相鉄沿線が断然優位
渋谷、新宿方面や地下鉄沿線が目的地じゃないのなら相鉄沿線に住んだほうが住居費が相対的に安い事もありお得
大手企業の本社は東京〜品川間に多くあるから、相鉄沿線の方がメリットがある人が結構多い
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
968 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 20:42:37.28 ID:YaLa3DQK0
鹿島対策で肥前山口に駅が出来る可能性はありそうだけどな
鹿島もこちらを引き換えに条件に出せばよかったのに
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通19【東部方面線】
483 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 20:49:32.24 ID:YaLa3DQK0
>>482
>相鉄沿線は、所要時間とか快適性とか以前に 「眼中にない」 のだよ。
>小田急や東急は知っていても、相鉄なんぞ存在自体知らない。
>身近でないものは、そもそも選択肢に入らない。
相鉄自身はともかく住民で相鉄がメジャーになる事を本当に望んでいる人は少数じゃないのかな?
知る人ぞ知るで良いわけだし静かに暮らしたいんでしょ
相鉄なんて眼中になかったけれども社宅の都合などで住んでみたら意外に便利で定住したって人は身の回りに結構いる

>直通して相鉄電車がJRや東急をバンバン走れば、そのあたりの
>非地元民にとっての感覚や印象も変わってくると思う。
難しいんじゃないかな
東急に乗り入れれば東急より遠くから来る電車というイメージになるし
相鉄沿線の価値は単純に東京からの距離が短いからというものではないからね
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛16両目■ 汚 物 工 場 ■
233 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 20:54:19.31 ID:YaLa3DQK0
東急車輛買収したのに新幹線は作りませんじゃメリット半減だろうからね
新幹線製造はノウハウが枯渇しないうちに復活させるんじゃないの
新津の通勤型車両みたいに価格交渉力も増すだろうし
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
970 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 21:13:02.93 ID:YaLa3DQK0
>そうなると駅建設費の負担で1万人足らずの町の財政は火の車になる。
市町村に県は負担を求める事が出来るってだけで平行在来線みたいに求めない手もあるのよ
県単位で収支が合っていればOK
18.3%の負担で駅ができるのならはじめから作ったほうがいいでしょ
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
978 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 22:42:50.58 ID:YaLa3DQK0
どーせ全線フル規格化w
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
984 :名無し野電車区[sage]:2011/12/06(火) 23:44:24.69 ID:YaLa3DQK0
トンネルがあるわけでもないから、今からでも新鳥栖〜武雄温泉間の新規着工が決まれば全線同時開業も可能かもな
武雄温泉は2面2線の相対式ホームだから接続が難しくて階段接続だろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。