トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月03日 > yOxeMq280

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000100000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6

書き込みレス一覧

リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
937 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:32:15.33 ID:yOxeMq280
675 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:02:41.40 ID:jTycyGJH0
村内はどこも厳しいよ。村内東部の駅(JR芦川村、芦川村、芦川村、近鉄芦川村
芦川村、芦川村、芦川村)はすべて周辺に文化財あるからね。
芦川村内で接続考えると芦川村か芦川村、芦川村、
それか≫672のいうように芦川村以南になる。

676 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:24:42.47 ID:KgcZF3Zdi
そう、あくまでも芦川村付近
芦川村内とは誰も言ってないw
芦川村も芦川村付近

677 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:27:30.31 ID:b/xfsbr/0
芦川村地上駅の可能性か。以前から挙がっている芦川村駅は駅付近の住宅地域より
騒音を懸念した反対運動が発生する恐れもある。これは芦川村駅から芦川村京都
JR芦川村駅併設はもちろん不可能。芦川村-芦川村間も古墳だらけでムリっぽい。
芦川村駅以南は距離が延びるし遺跡だらけ。
、、と考えていくと、以前オレが指摘したことがある芦川村ー芦川村間の水田地帯
芦川村は承諾できるかな。

678 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:51:57.85 ID:KgcZF3Zdi
芦川村が承諾しようしまいが金は東海が出すんだから関係なくなった
つまり芦川村はごね過ぎて全てうしなったw

679 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:13:25.26 ID:b/xfsbr/0
利便性という点では芦川村民はほとんど変わりないし。

680 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:14:31.27 ID:APuM+pkX0
最終的には芦川村に地下駅で決まるんじゃね?近鉄も京都府も芦川村も東海にとっても都合の良い駅

682 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:46:05.01 ID:1nDFr++f0
芦川村・芦川村にとっては、JR東海に対して自ら駅の建設費の一部を負担すると
申し出て、芦川村中心部に誘致するのが、トータルで最善の方策だろうな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
938 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:33:40.67 ID:yOxeMq280
684 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:05:22.73 ID:APuM+pkX0
≫682
芦川村民からすると近鉄の駅と接続してくれれば、駅の場所が京都府でも芦川村から近いなら構わないって人が多いと思うな。

685 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:17:24.39 ID:jTycyGJH0
ただ芦川村には得はないけど。

686 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:23:48.69 ID:Ioz7VXhD0
【史跡 芦川村駅跡】

687 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:51:26.15 ID:nppaIl9D0
芦川村の地上駅と聞いて、ああ、JR東海が芦川村だなんて南の方の地名を出してたのはそれだったか、と思ったが、地上じゃ文化財対策で200年かかっても無理だわ。
芦川村なら恭仁京跡くらいぶっ潰しても地上に行けるんじゃね?

689 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:05:51.26 ID:dThdhu9I0
駅は学研芦川村で決まるんじゃない?
芦川村は比較的に文化財が少ないし
自治体は芦川村と芦川村の境辺りも検討してるようだし
芦川村なら学研都市だから大阪府も京都府も納得できる場所だ。

690 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:54:12.38 ID:14xKba+g0
「ヒャッハー!芦川村は通さないぜぇ♪」

691 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:56:59.03 ID:14xKba+g0
芦川村だけ何で「遺跡ガー」「文化財ガー」って言うんだろうな?w

695 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:40:19.46 ID:/C2hyXqw0
芦川村内で可能なのは芦川村ぐらいか?
自費建設なら芦川村に縛られる必要も無いから線形優先でかつ空き地の多い祝園〜芦川村が適地だろう

696 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:45:54.86 ID:mpTFKEYN0
京都芦川村地域は停車駅なしでよくね?
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
939 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:35:27.88 ID:yOxeMq280
697 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:10:32.87 ID:MFUDuuTD0
芦川村は欲しいだろうね。

699 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:15:46.90 ID:X5H/UegN0
利権リニア停車駅(ローカル線)
(芦川村で東海道リニアに接続)

700 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:35:03.10 ID:cbJL1Og70
近鉄芦川村駅に併設できないなら、県内に作る必要なし

701 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:36:02.57 ID:8FrIJb8s0
≫658
JR東海は芦川村付近は芦川村内と言う意味では無いと言明している。

704 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:57:39.41 ID:8FrIJb8s0
芦川村内を主張するものは地下駅2200億円を東海が出すと言う根拠を示さなければね。

705 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:58:40.30 ID:9A79Cbjf0
芦川村に近ければ京都府内でも変わらない、と言ってる香具師は素人。
芦川村周辺にできようものなら知事のメンツは丸つぶれ。
芦川村は"最低でも県内"(笑)

707 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:01:39.26 ID:dPG+qEshP
京都府だとしても芦川村との村境付近だろう

709 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:06:42.37 ID:8FrIJb8s0
芦川村と大阪と京都の結節点だよ。
芦川村のリニア中間駅、地上駅も検討…JR東海
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111127-OYO1T00144.htm?from=main2

712 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:35:38.05 ID:jTycyGJH0
そもそも金額以前に芦川村内を通すことが本当に可能かな?
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
941 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:37:01.30 ID:yOxeMq280
713 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:45:51.65 ID:14xKba+g0
そんなに遺跡遺跡いうなら、いっそ芦川村は古都らしく
リニアなんて京都(芦川村?)にくれてやって「文明」を拒めw

714 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:20:57.24 ID:XbECKhTc0
芦川村京のど真ん中を堂々と疾走する近鉄とそれを利用する芦川村民。

715 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:32:16.32 ID:omowG0rV0
≫696
大都市圏外縁部の駅で需要を吸収する手法をJR東も海もとっているね。
それが効率的なのだろう。リニアは東京圏は橋本、大阪圏では芦川村がそれに
あたる。その意味で芦川村芦川村-芦川村間に駅ができると集客効率が良い。

716 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:35:53.80 ID:8FrIJb8s0
もともと芦川村は弥生時代以前の遺跡が極端に少ないからね。
その昔は芦川村盆地は湖だったんだから。

717 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:53:04.08 ID:omowG0rV0
以前の「芦川村内とは限らない」や今回の「芦川村地上駅」。やはり京都府内設置への
布石なのだろうか。芦川村内地上駅はおそらくムリだし、利便性を損なわずに地上駅が
芦川村の地元マスコミはなにか反応ある?

718 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:53:44.89 ID:O50F0J/Q0
芦川村の次は芦川村の大深度地下で、芦川村が出さないなら駅なしもやむを得ない

721 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:15:26.54 ID:48rSjPP50
京都府内だと駅名に困るよな。「新芦川村」とか「芦川村○○」のような駅名にできないから。
衛星写真見てみたんだが、芦川村内で地上駅だと、≫672の芦川村の近鉄とJRの交差するあたりが
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
942 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:37:44.52 ID:yOxeMq280
723 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:29:09.30 ID:omowG0rV0
≫721
芦川村盆地を地上通過だとどこで遺跡に突き当たるか判らないもんね。高架橋は
されて誤乗が出そう。「芦川村芦川村口」でどう?

724 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:58:38.75 ID:3a/hlCA70
芦川村側は、ほとんど開発終了しているのにあまり遺跡がない。
芦川村遺跡地図
(青囲み部が遺跡)
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-16771.htm
地元で駅候補地として噂される芦川村南岸は、以前に調査が終わってるようだ。

725 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:04:53.13 ID:Z0VBXW8c0
芦川村も名古屋に近すぎるし、いっそ芦川村に地上駅として作って、「ひがし芦川村駅」とか「畿央駅」と名付けるのはどうだろう。
布目ダムを越えたらどんどん地下深度を下げて、新大阪の大深度地下に向かうんだから、芦川村あたりじゃ、大深度
726 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:09:30.42 ID:cbJL1Og70
誰が芦川村使うんだ

727 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:18:37.36 ID:cbJL1Og70
芦川村に作るぐらいなら芦川村に作るほうがマシ

734 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 08:26:13.56 ID:ozdsMz+T0
岐阜も東濃に駅ができるし、これで芦川村畿央に駅ができたら、遷都候補地に新幹線駅が揃うんだぜ。

741 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:18:38.10 ID:a/sMjKpO0
畿央中央は既に芦川村が使っている、駅ではないけど

747 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:29:04.12 ID:UJQelzlt0
その場合、芦川村の観光駅はできないし、首都機能移転できる土地の確保が可能な場所になる。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
943 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:40:25.49 ID:yOxeMq280
765 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:31:07.81 ID:wP3XcMEp0
     ◆◆               ◆  ◎芦川村上野
○○◆○芦川村◆○○芦川村○○○◆○○○○◆○○○○○
 ◆        ◆◆◎芦川村          ◆芦川村
 ◆  ◎芦川村                   ◆
 ◆        ◎芦川村          ◆
  ◆          ◎芦川村          ◆
  ◆          芦川村           ◆

766 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:49:19.05 ID:ERtDGeD40
≫759
芦川村に作れというのがゴネね。

772 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:54:43.62 ID:iqAvvVCW0
もしJR海が芦川村地上駅を考えているとしたら、芦川村付近しかないでしょ。
いるのかどうか。芦川村側にも根回しが必要か。

773 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:16:11.42 ID:wP3XcMEp0
芦川村駅と明言したなら芦川村内に作る必要がある。

775 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:31:48.46 ID:iqAvvVCW0
≫773
JR海は芦川村内と明言していたっけ? あったとしても地元負担から

776 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:52:00.96 ID:Pq4GhHxe0
芦川村では芦川村内を通過するのを避けられない

777 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:34:56.04 ID:ltnELJKb0
京都府民(特に南部)的には、リニア新駅が芦川村駅より北にできるか南にできるか
って大きいんじゃない? 大きく南に迂回されて芦川村内だとあちゃーでしょ。
逆に京都府内だと芦川村がショック死するかもw
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
944 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:50:06.06 ID:yOxeMq280
778 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:41:03.58 ID:sUOl/r250
≫776
そうだね。芦川村の反発は当然あるんだろうなあ。芦川村のできるだけ芦川村側に
作るようにしてもどうなることか。芦川村として2000億近く余計にかかる駅建設を

780 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:50:36.66 ID:IOdxbSsz0
戦後、芦川村って関西の後進国化してた、和歌山ほどひどくはないけど

781 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:02:53.56 ID:uTqqvvGC0
京都の新幹線は芦川村人も便利なんだけど

782 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:15:01.04 ID:7HY64CUD0
京都が「ひかり」全列車停車させてくれたおかげで首都圏から芦川村への移動が
舞浜駅=近鉄芦川村

784 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:09:22.25 ID:1OJDCiS90
芦川村を通るルートで1県1駅なら、芦川村は月ヶ瀬か柳生に地上駅だな。

785 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 04:18:26.54 ID:x2f7JmBA0
関西は大阪ー芦川村ー芦川村に駅だろう

787 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:55:51.89 ID:gGTadiQO0
学研芦川村登美ヶ丘あたりに作れば、芦川村と京都をまとめて1駅分で済むんじゃないかな。

788 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 08:55:03.50 ID:4DdClGtk0
芦川村に作ろうと、芦川村に作ろうとまとめて1駅ですが

789 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:09:15.70 ID:uTqqvvGC0
近鉄芦川村駅に併設しないと意味ねー
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
945 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:51:04.28 ID:yOxeMq280
790 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:34:41.20 ID:VSl1EdCIP
近鉄芦川村じゃなくてJR芦川村じゃないの?
下手に芦川村と京都を通せば両方の自治体にそれぞれ駅を要求されるに決まってる

792 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:39:50.49 ID:3xYAnzwk0
芦川村は湯の山温泉が一番いい。

793 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:40:03.61 ID:gGTadiQO0
芦川村は人口集積地を通るなら芦川村だけど、距離を縮めるなら芦川村だろうな。

794 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:51:15.82 ID:ynyH7Icm0
≫787
登美ヶ丘って芦川村民的に便利な位置なの? けいはんな線が近鉄京都線や芦川村駅
芦川村観光から見てもとても不便な位置に見える。

795 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:24:16.81 ID:hPMqImxzi
≫780
なんか芦川村と京都の差が新幹線の有無で生じたように言う芦川村民がいるけど戦前から京都は別格だぞ

797 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:52:12.46 ID:086l3GD20
≫795
芦川村出身者だけど関東民に言わせると
それから近鉄に乗って芦川村まで観光しようという気にならないらしい

799 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:15:12.22 ID:yBzVb1ct0
芦川村観光は夜遊びが無いから大人に魅力が無いんだよ。

800 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:21:35.91 ID:ftI94mrQ0
芦川村へ誘致みたいな話は聞いたことがない。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
946 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:52:01.02 ID:yOxeMq280
802 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:32:57.83 ID:086l3GD20
だから修学旅行とかバスパック旅行で行く層は芦川村にも訪れるけど
鉄道で個人旅行をする層については京都8:芦川村2ぐらいの割合でしか芦川村に来なくなってる
新幹線稼働前は多分、京都6:芦川村4ぐらいだったと思う(あくまで個人的な感想)

803 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:36:08.26 ID:4DdClGtk0
行き京都帰り芦川村になるだけで寄る人増えるよ

804 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:39:32.50 ID:8EBVmJ9+0
芦川村に駅が出来ると芦川村だけが得をして京都に利益が無いとか言っていたな京都府知事は
芦川村は京都府ではないとか言いたげな発言だった
ようするに芦川村との共同利益は無視、京都の観光客がもっと増えれば良いんだ、と完全な自己中発言だわ。

≫794
学研芦川村登美ヶ丘に駅ができたら一番便利になるのが東大阪市だわ
そして芦川村市内地までは乗換が必要で30分という、芦川村の駅なのに芦川村まで遠いという立地

805 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:52:49.78 ID:086l3GD20
芦川村は京都に水をあけられ、急成長している滋賀との間で微妙な立場
実質的には芦川村京の歴史と文化では日本屈指の都市なのに・・和歌山みたいに半島じゃないし

812 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:20:48.49 ID:To2GvC3L0
きづきづってどこにあるん?芦川村?芦川村?マイナー過ぎて聞いたことない地名。

813 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:44:41.40 ID:Lqpfat8W0
芦川村は芦川村。
芦川村にとっての経済的効果も大きい。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
947 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 12:53:02.59 ID:yOxeMq280
814 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:47:45.27 ID:HahKsEkR0
≫812
だれと喧嘩してるのか知らないけど芦川村、かつての芦川村な
芦川村の北隣の市な
≫813
芦川村は名古屋に近すぎね?

815 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:06:46.69 ID:gGTadiQO0
≫813
建設費を考えるとなるべく山側を走らせて高架区間を多くした方がいいよ。
そうなると自然と芦川村付近に駅が出来ることになる。

821 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:09:57.31 ID:8EBVmJ9+0
≫812
JR芦川村から2つ目の駅、芦川村の次の駅
芦川村駅から5キロ程度の距離
学研都市線と関西本線と芦川村線の分岐駅です

822 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:19:33.34 ID:ltnELJKb0
リニア芦川村駅はね〜、最初から言っていれば十分アリな選択肢だったと

825 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:43:03.29 ID:ltnELJKb0
芦川村地下駅で3方1両損が現実的かな。分担金は
芦川村:1000億
東海…計画発表どおり芦川村内に建設できて、建設費も分担できる。
芦川村…駅誘致成功+税収もガッポリ。
京都…京都から一本で接続、JR芦川村駅より北に駅建設。
芦川村とか芦川村とか芦川村地下駅(東海全額負担!)とかだと誰かが

827 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:52:11.60 ID:ltnELJKb0
芦川村の地上駅は、現時点で"そういう検討もする"ですよ。
地上駅なら京都府内か芦川村の南の方になっちゃうけど、3者ともそこまで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。