トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月03日 > D+LXcHZj0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000400600010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)2【新函館】
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会7!!

書き込みレス一覧

【新青森】北海道新幹線(建設中区間)2【新函館】
47 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 17:10:30.70 ID:D+LXcHZj0
>>42


これさ、実際はどう言うことかと言うと、金沢までと新函館までが出来たあとに、
敦賀までと、長崎を、工期10年で建設して、そのあとに北海道を工期10年で作るということだよねw


なんだ、結局、指摘していた通りに北陸先行決定じゃんw



あまりにとほほな結果だね

延伸賛成派は、暴れた方がいいんじゃね?なあ?w
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
438 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 17:12:33.82 ID:D+LXcHZj0
整備新幹線、15〜25年で建設 3区間着工認可へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E2948DE2E1E3E0E0E2E3E39C9C97E2E2E2

政府・民主党は3日、新規着工を予定している整備新幹線3区間の建設期間を
15〜25年程度とする方向で調整に入った。北陸新幹線、九州新幹線は15年程度、
北海道新幹線は25年程度とする方向で検討する。通
常の新幹線の建設期間は10年程度だが、期間を延ばすことで、
各年度の公共事業費を圧縮し、財源を確保しやすくする。民主党幹部が明らかにした。

新規着工の対象は北海道新幹線の新函館―札幌(212キロ)、北陸新幹線の金沢―敦賀(115キロ)、
九州新幹線の諫早―長崎(21キロ)の3区間。建設費は合計2.75兆円を見込んでいる。
着工すれば、2008年3月の九州新幹線・武雄温泉―諫早間以来になる。
財源はJR各社が独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構に払う整備新幹線の施設使用料を中心にする。

JR発足以降に建設された整備新幹線は鉄建機構が施設を所有しており、
「貸付料」としてJR各社が使用料を払っている。
現在、東日本旅客鉄道(JR東日本)と九州旅客鉄道(JR九州)が払っている施設使用料は年400億円程度。
建設中の長野―金沢間などの3区間が開業すればさらに施設使用料が増え、国と地方の財政支出を抑制できる見通しだ。

政府は3区間の新規着工を今年度中にも認める方針。
ただ整備新幹線の新規着工は、並行する在来線をJRから経営分離する必要がある。
これは地元自治体の合意が前提になるため、調整が難航する可能性もある。


これは、以前から指摘していた通り、北陸先行の決定です
金沢までと新函館までが出来てから、敦賀までと長崎までを工期10年で作り、その後に札幌延伸を工期10年で作るということですw

あまりにバカバカしいw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
440 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 17:23:10.97 ID:D+LXcHZj0
>>439
それはテメ−の勝手な予測だろ
何ほざいてんだ?
はっきり北海道は25年と明記してあるだろ

何がさすがにだ、このカス

まさか、こんなにきっちり言ってた通りの北陸先行だとはなw



アホだなオマエw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
443 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 17:32:46.31 ID:D+LXcHZj0
>>441
リニアまでに米原まで作るというのはその通りだと思いますよ

>>442
そうそう、着工したとは言いつつ、ほとんど何も工事されないまま15年くらい過ぎちゃうんだよねw
札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会7!!
343 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 20:06:36.68 ID:D+LXcHZj0
>>341-342
お前バカ?

電化の一番の目的は経費削減だよ
自演までして何キョドッてんだよ、このカス
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)2【新函館】
53 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 20:08:22.11 ID:D+LXcHZj0
>>50
それはありえる話だけどもな

そう簡単にはひっくり返らんよ
なんせB/Cが1未満だからな
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
455 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 20:14:06.66 ID:D+LXcHZj0
>>444

25年かかるという当然のことを改めて記事にされて
半ベソかいて何喚いてんだ?オマエw

>>448
>>443に何を間違ってレスしてんだか、このコバカがw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
457 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 20:19:35.70 ID:D+LXcHZj0
(分かりやすい時間の流れ)

今から3,4年後

金沢延伸完成:2014年度末
新函館延伸完成:2015年度

10年後

敦賀延伸完成:2011+15年間=2026年
長崎諫早間完成:2011+15年間=2026年

10年後

札幌延伸完成:2011+25年間=2036年


つまり、北陸先行ということ



名ばかりの着工のなんと虚しきことかw
バッカでー、コイツラw
札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会7!!
345 :名無し野電車区[sage]:2011/12/03(土) 20:20:58.77 ID:D+LXcHZj0
>>344
動力費が全然違うだろ
何も知らないんだなオマエ
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれY
460 :名無し野電車区[]:2011/12/03(土) 20:34:07.57 ID:D+LXcHZj0
>>458
>>459

何を半ベソかいてんだよ、カス

オマエ、昨日、黙って一月見てろだとか、曲解だとかほざいてたカスだろ?



工期25年って、北陸先行そのものだよなw



バッカでー、コイツw


あーっはっっはっはw

黙ってみとけとかほざいておいて、北陸先行とか
どんだかお調子者なんだかよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。