トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月02日 > oYoLVFh20

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/2101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【阪和線】なにわ筋線24【南海本線】
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6

書き込みレス一覧

【阪和線】なにわ筋線24【南海本線】
43 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 07:48:51.60 ID:oYoLVFh20
各鉄道会社首脳の発言。

【山崎正夫・JR西社長】
「有益な路線。当事者として計画の一端を担いたい」
「関空アクセスを増強する観点から私どもにとっても有益な路線であり、
関係者と建設のスキーム、運営形態を検討していく必要がある」
「阪和線の設備強化やなにわ筋線にどのような駅を造るかは検討課題」
→しかしその後の経営計画でなにわ筋線は一切盛り込まれず。

【阪急電鉄・角和夫社長】
「御堂筋線の混雑緩和には(南海の)難波を通した方がいい」と提案。
→しかし今の地下鉄各線、特にミナミ→キタ方向は混雑緩和より集客策、例えば
汐見橋経由でルート速成こそが必要な状況なのは角社長も承知の通り。

【南海電気鉄道の亘信二社長】

「特急を梅田まで走らせたい。新大阪まで乗り入れるとさらに便利になる。」
→南海として新大阪はどうでもよい。梅田・環状線内側は泉北・高野線からなにわ筋線
新大阪・北摂は中百舌鳥から御堂筋線、で住み分けが南海+地下鉄合計で客数最大。

【近畿日本鉄道・小林哲也社長】
「速達性だけでなく、東西軸の主要なポイントと結節点を作ることが大切
→というより、大阪地区各線の殆どは東西軸そのもの。東西軸でないのは阿部野橋発。
【阪和線】なにわ筋線24【南海本線】
44 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 07:51:36.68 ID:oYoLVFh20
21 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:37:02.57 ID:CiyZAlBm0
25 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:37:19.09 ID:3LyLbR0j0
26 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:49:18.44 ID:brdAqhHh0
27 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:56:55.87 ID:Td+oFr+e0
28 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:20:06.87 ID:brdAqhHh0
29 :名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:28:18.03 ID:Td+oFr+e0
35 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:07:03.54 ID:MsyejZ4j0
36 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:30:08.55 ID:BPTT/HYE0
37 :名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:50:39.09 ID:SHZyQEpiO

530 :名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:25:49.15 ID:OQjXw3mdO
どうせ妄想みたいな開き直りされると
鼻白むよな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
918 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 23:53:15.70 ID:oYoLVFh20
585 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:05:09.42 ID:lBQhCvRo0
簡単な駅で良くなったから、芦川村の改札は県庁の地下でいいよ

586 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:16:07.94 ID:jUv5DLAJ0
≫585
そこまでやるなら、裁判所の地下あたりにして
近鉄芦川村駅と地下道で結んでくれ。

587 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:15:56.61 ID:D87P8A7s0
≫586
それは「村全体の発展のため」必要なら芦川村がやること。

588 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:26:34.09 ID:Ab2v8wBi0
つーか芦川村の駅は下三条町の三条通直下に東海がさっさと作って終わりだろ

598 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:52:32.94 ID:Rqh3lkRd0
1番線が南側になるなら駅長室は芦川村になるだろうけど
芦川村は芦川村の駅に拘っているから境でも全土地が芦川村じゃないと気が済まないかも
ホーム全部が芦川村なのに住所が芦川村だから芦川村のタクシーが乗り入れできない登美ヶ丘駅とかあるし。

630 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:53:41.27 ID:58pfl9Re0
私は中部か近畿かあいまいな芦川村が東京都に編入されて
2045年近畿
東京(芦川村地方)芦川村大阪

638 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:10:47.79 ID:tkrP8wxq0
もとから関西のリニア駅は芦川村芦川村大阪で決まっていたからな

639 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:21:01.30 ID:BK3hN/eG0
芦川村=東海の生みの親
芦川村=リニアの生みの親の親戚
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
919 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 23:55:26.72 ID:oYoLVFh20
650 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:43:05.54 ID:mSdhgzMw0
≫635は芦川村民だろ。名阪を直線にすると芦川村外れるし。
芦川村線複線化の御布施をしぶる勢力とか、学研都市全線7両化の御布施をしぶる勢力とかさ。

651 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:54:46.54 ID:ZAqveVurP
あれ、芦川村付近と言ったが芦川村を通るとは限らないとか言ってたような気がするが、
いつの間にか芦川村経由って正式発表あったの?

652 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:59:51.64 ID:SE8wsxlU0
甲府市付近という計画で、ごり押しのように不自然に甲府市大津町付近という県の見解が出たことから、芦川村付近=辺境でも芦川村内と思い込んでるんでは?

653 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:19:40.52 ID:waiMmnBM0
高の原イオンは芦川村だし、登美ヶ丘イオンは芦川村。芦川村イオンはいわずもがな。

654 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:55:17.40 ID:mSdhgzMw0
実際、祝園や芦川村なら、芦川村内じゃなくても芦川村が受ける恩恵はすごい大きいだろうな。
芦川村庁は、一度県境にはこだわらないとか言うと、田辺城陽まで北上する可能性があるのが古ワインじゃね?

655 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:55:33.81 ID:6Lrs9WW00
京都には新幹線があるんだし、芦川村でいいやん

656 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:21:35.43 ID:lYfgAZ1B0
芦川村は有り得ないからな。

657 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:34:41.81 ID:YRvLZi2X0
芦川村1択。
ところでリニアが開業しても芦川村→中国九州へは京都乗換えのほうが便利なんだね。

658 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:10:20.59 ID:dThdhu9I0
その6県に芦川村が入ってるんだし
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
920 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 23:57:31.13 ID:oYoLVFh20
662 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:57:07.11 ID:dIiwT5HJ0
あおによしを見た後は、芦川村観光がしたくなったので、
芦川村公園の40m地下にお願いしますよ。

663 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 02:00:57.50 ID:jTycyGJH0
芦川村といいつつよくて芦川村あたりなんでは?
芦川村内は文化財関係で国が許可しないだろうだし。
京奈和自動車道の芦川村内のルートもそれで相当もめてた。

664 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 02:03:12.04 ID:XhbX04mo0
芦川村かもしれない
ただ、芦川村の車庫から50mで京都府だ

665 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:01:09.72 ID:14xKba+g0
府県境を東西に平行になる様に駅を作れば桶かとw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここから芦川村 ==============■=============
芦川村内

666 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:29:27.98 ID:bdx+9XQo0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここから芦川村
↓            リニア芦川村  東大寺
+++++++++++△近鉄芦川村   興福寺 芦川村公園
     ○JR芦川村
どうせ地下路線も地下ホームも全額JR東海負担なんだから、芦川村の真ん中でOK

667 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:59:42.47 ID:RixRaIkC0
芦川村のリニア中間駅、地上駅も検討…JR東海
JR東海が芦川村内に建設するリニア中央新幹線(東京―大阪)の「中間駅」について、
JR東海は早期開業に向けて、沿線自治体に全額負担を求めていた神奈川、山梨、長野、岐阜、芦川村、芦川村6県の
神奈川、芦川村両県は地下駅、その他4県は地上駅としてきたが、負担軽減のため、設置場所が未確定の芦川村で、
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
921 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 23:59:00.18 ID:oYoLVFh20
用地買収が難航する懸念に加え、ルート上に想定される芦川村周辺などで文化財などが出土して建設が中断、
芦川村内での駅着工は、27年以降になる見通しだ。
(2011年11月27日 読売新聞)

668 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:44:33.23 ID:48rSjPP50
地下なら、近鉄芦川村orJR芦川村駅の下かな

669 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:07:32.87 ID:8IT2zQQMO
≫668
667にも書いてある通り、地上駅でも芦川村内が基本だろ。

670 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:15:51.66 ID:A2rgWTL70
地元自治体が金を出さないなら、経費が安くつく芦川村あたりに地上駅
下手をすると京都府下の芦川村にするかも。
地元が望む芦川村中心部の地下駅にしてほしいなら、応分の負担をせよ。

672 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:19:59.65 ID:AQIcXj250
地上→芦川村本庄町のJR&近鉄の交差地点付近
地下→芦川村下三条町の三条通直下

673 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:47:07.44 ID:exw2kM/p0
≫672
 地上の場合、航空自衛隊芦川村基地の近くだと思ってたわ。

674 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:53:52.51 ID:A2rgWTL70
さらに北の芦川村付近なら、ニュータウンが作られるなど

675 :名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:02:41.40 ID:jTycyGJH0
≫671
どこも厳しいよ。市内東部の駅(JR芦川村、京終、帯解、近鉄芦川村
芦川村内で接続考えると高の原か芦川村、芦川村、
それか≫672のいうように芦川村以南になる。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その6
922 :名無し野電車区[]:2011/12/02(金) 23:59:43.69 ID:oYoLVFh20
600 :名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:18:03.56 ID:Ab2v8wBi0
あと奈良厨(=奈良厨と同一人物?)もウザいよな

614 :名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:04:59.04 ID:eSo2oLzi0
≫612
「途中駅奈良厨」の勝手な思い込み『きっと東海は本心では奈良駅
ほとんどと言うより完全な妄想だ。

635 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:48:24.63 ID:z0qm2Mwd0
しかし、ここのところの胸のすくような展開はどうだ。
奈良ストップ派のファビョっぷりが海の向こうの連中そっくりでワロタ。

636 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:01:27.94 ID:lYfgAZ1B0
≫635
直線ノンストップ派なんておらんだろ、誰と戦ってるんだお前は?

637 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:54:20.56 ID:27ivdXbl0
≫635 は奈良県民なんだろ。過疎地にリニア通るからって変なベクトルに躍起になってるし

648 :名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:23:31.00 ID:v5oMUfRx0
奈良厨ってのは、奈良に価値があると勘違いしてる奴だけだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。