トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月02日 > BpSwqPwJ0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100201112000402014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5

書き込みレス一覧

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
569 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 08:46:51.93 ID:BpSwqPwJ0
1.西は工業高校のピンポイント、東は虻川右岸付近か左岸
2.処理場、河川地下横断は避ける、位を想定している。
3.1kmの延長確保、縦断曲線の検討(段丘を斜め横断)
そうすると竜東でも1kmには絞れている。と予想

1.2だけを採用しても、座光寺PAからのアクセスとか考えなくても
下市田っぽいとおもうのだ。

敷地接触対象家屋は竜東竜西合わせても40戸、座光寺坑口上段で10件程度
位と予想している、騒音や日陰保証とか農家とかもいるので、その数倍位は
影響があると思う。
【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
576 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 11:00:08.58 ID:BpSwqPwJ0
下市田駅を南に移転して、下市田駅とレベルが同じだから
歩道橋で接続を案じたが、そうなると今まで通り、下市田も無人駅でというわけには
いかんでしょうな。待避線が必要とした改札がない最小限の駅ならば、
3億もあれば十分移転できそうな気がするが。歩道橋が値が張るか。

飯田市のメンツのためにも駅口を工業高校下段に作って線路側道を
歩かせるというのも有りだと思う。工業高校とその下段をバスターミナル化すれば
座光寺PAとのアクセスも近いし、駅口は飯田市だし。

下市田派の俺だが、牧野君の顔を立てるためにも駅口は座光寺に必要だと思うのだ。

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
579 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 11:21:49.55 ID:BpSwqPwJ0
>578
 そうなのよ。でもそれを県が金を出して敷設することは否定していないと思うんだ。
なぜなら、下市田河原に降りていく十分な道がない、
座光寺PAから降りる道をR153の高架にされると、R153から天竜河原に降りる道がないんだよ
とすると、池野農機北側に川沿いに降りていくのがいいと思う、現道大規模改良という形で
とすると、ついでにそこに下市田の移転もできそうな気がするんだよね。
線が確定しないと言えないが、下市田駅近接になった場合は、検討してもいいと思うのだよ。
県が出資母体になって、たぶん施工は名工建設かJR東海建設なwww。
【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
586 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 13:15:49.94 ID:BpSwqPwJ0
既存駅に近いことを「目的」にしない。
あくまで、既存駅近接は付帯的事項だよ。
座光寺は上段部だが段丘端部まで600mだし、
すでに市街地化されたところに駅はつくらねーよ、

>>582
 リニアを音速で飛ばす夢があっていいなあ、直線番長。



【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
595 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 14:37:36.08 ID:BpSwqPwJ0
堤体手前で右岸に横断案は、
堤体手前過ぎると、左岸の土かぶりが少ない。20mくらいで、住宅下40mは土かぶりがいるとか言ってなかったか?
ヤードは妙琴浄水場から上がるしかない、河原でもダム下に河川に近いレベルでの橋はあり得ないし
高いと左岸の土かぶりがなくなり、しかも右岸は道がない。

堤体上流部での河川横断は
猿庫、今庫、延命水に近接し、これをJRは平面回避と謳っちゃっているので、非常に厳しい
いずれの水源よりも北側上流側へ回避
虚空蔵山は分水嶺の向こう(大竜寺川)側に線を持っていくとする
ところが、あまり北に持って行くと横断の時の坑口の標高が高くなり、40パーミルで上がるのが
ぎりぎりになるのだ。

これを比較考量しろというのもなかなか難しく、「平面で100m避けたのでOK」というのならまだしも
かわすべき水源の定義がはっきりしないので、難しい
ま、この辺はあまり関心がないので、わりとどーでもいいと思っている


【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
599 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 15:09:22.38 ID:BpSwqPwJ0
>597
 飯田市の方法書説明会で説明してた。なんか学生っぽいのが質問してJRに一蹴されてたよ。
 スレの上の方嫁。10月24日以降のでよい。

 明かり区間で松川渡河はJRは図示していたが
 堤体の上下流どっちかも明言してましたっけ?

 専門的なことを言うと、すぐに「下市田派が」とか脊髄反射するのはヤメレ。

 下市田駅≠水源回避は困難ではない、困難なのは天竜川の直角横断(要は角度の問題)であって
 座光寺とか下市田とかあまり関係ない。

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
606 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 16:13:38.35 ID:BpSwqPwJ0
>>600
 虚空蔵山・風越山があってだな、ずっと地中じゃ。
 表層水なら簡単に見分けられるが平面回避ってことは
 地下水も考慮するんだろ?地下水はどこ通ってくるか調査しないとわからん
 水源ていうけど、妙琴、砂払の取水設備に影響は考慮するよなー。むしろ騒ぐのはこっちだろ。
 何で猿庫なの?名水だから?日本酒があるから?それなくなると水不足になるの?
 水源指定もされてないのに?と、思うのだ。
 ということで、いろんな意味でよくわからんというのが俺の意見じゃ。

 猿庫の泉は地下水じゃないのになんで平面回避よと思うのだよ
 湧水ならそれより下を通ればいいだけだと思うのだ。
 猿庫は併設論者の口実になったんだと思うのだよ。
 以上口ばかりですまん。

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
607 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 16:20:24.20 ID:BpSwqPwJ0
おお、変な数式入れたのでまちがえた。すまん。

下市田河原駅設置が、松川ダム下流横断を制限するものではない、だ。
訂正してくれ。

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
623 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 20:09:38.62 ID:BpSwqPwJ0
>>621
 河川架橋の常識。東海道新幹線見てみ。

 それと方法書の赤線はみ出てますぜ旦那。
 下市田座光寺周辺は赤線の中は右上から左下に流れているので、直角確保が難しいんだよ。

 それはともかく高森町長と話をしてきたよ。
 駅がくるという意識があまりない、すぐ近くに来る位の感覚でした
 長野県にはJRは接触してるけど、JRは市町村とは接触してない。
 岐阜県の方は県と市町村が話し合いを始めているそうです。

 とりあえずトンネル掘削土を受け入れてくれと
 建設業者の意見を代弁してきました。課長さんはそんな時期ではないって顔してましたが。
 
【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
624 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 20:11:39.07 ID:BpSwqPwJ0
>615
 まずい、かなり標高的に厳しい。国土地理院の地図精度でざっと見るに40パーミルギリみたいな感じ

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
625 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 20:16:04.01 ID:BpSwqPwJ0
>617
 エクセレントだ!
【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
626 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 20:27:39.62 ID:BpSwqPwJ0
○色々修正したやつ
喬木村が方法書の開催地ではなく、説明会を行わなかったところを見ると

喬木村の町中を通過するとは思えない。

俺が下市田ルートを押す理由の一つが、喬木村を回避してというところなんだ。

というのを見ると、下市田駅が無難というのがわかるでしょ。

で結局たーさん・うほ氏の下市田プランとかわらんのですよ。


【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
629 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 22:00:26.27 ID:BpSwqPwJ0
>>628
 ありがとう線書いてくれて、おれも高速鉄道の役割から
 鋭角横断は有りなんだと思う。
 おれは最小区間+工業高校がクロスした形と思う。

【キモ】何が何でもリニア駅は下市田【市田】 5
631 :名無し野電車区[sage]:2011/12/02(金) 22:20:19.01 ID:BpSwqPwJ0
>630
 直角という表現はない。できるだけ短く渡るという表現はしてた。
 まあ直角が最短であるのは間違いないが。
 でも四角四面というわけにはいかないでしょ
 橋脚高20mって謳ってあるけど、25mではアウトというわけではないようなもの
 厳密に直角にすると、松川ダム堤防下流横断はできないから
 さじ加減があるとおもうな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。