トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年11月20日 > Zt68U2U30

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100000630001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
204
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
【東武・西武・メトロ】五直スレ1【東急・MM】
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】

書き込みレス一覧

西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
202 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 11:01:33.82 ID:Zt68U2U30
>>201
いや、国分寺線は昼間の減便はしないよ。10分毎のまま。
なぜなら、競合路線である武蔵野線より不便にしたら、
客に逃げられるから。

多摩湖(南)線ですら、ワンマン化して合理化した上で、
本数を少しずつ増やしてるくらい。そのうち、昼間も
10分毎で統一されるかもね。

両数増による本数合理化があるとすれば、朝ラッシュかな。
6両×8本を8両×6本にできれば、終日10分毎化でき、
鷹の台の交換設備と恋ヶ窪以南の部分複線が要らなくなる。

多摩川線競艇場前も棒線化したように、鷹の台も同じことを
考えてるんじゃない? 実際、朝と夜間以外、2番線を
使ってないし。
【東武・西武・メトロ】五直スレ1【東急・MM】
42 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 17:22:52.23 ID:Zt68U2U30
>>37
Y準急廃止は、豊島区議会が騒いだからではないよ。
一番の理由は、利用率があまりにも悪かったから。

東武に川越市直通を拒否され、和光市止で設定せざるを得ず、
和光市でも接続を悪くされ、当然乗車率も悪かった。
存在意義を失って、結局2年を待たず廃止に。

2008年のF開業時改正で一気にY各停を減らしすぎたのも、
反発を招く原因だったね。拝島快速、あるいは2008/11修正
後のように、日中のみ毎時2本と控えめに設定しときゃ、
それほど騒がれなかっただろう。

あと、東武に拒否されず、川越市直通を標準にできてれば、
定着して乗車率もそれなりになり、今も残ってたと思うよ。
豊島区議会がいくら騒ごうが。

今後、Y線に優等ができるとすれば、小竹〜豊洲間で通過
運転する急行、あと西武からの地下直特急だろうね。
急行は、Y準急の顛末があるから、設定されるなら、全て
西武直通で、だろうけど。
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
204 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 17:27:10.09 ID:Zt68U2U30
>>203
確かに現実的には、難しい面もあるけどね。
平日朝夕ラッシュ時は少なくとも無理だろう。

全日でなく、平日日中・土休日のみだから、
列車密度から考えて、ダイヤの組み方次第かな。

ちなみに、東村山→所沢→西所沢の方が、西所沢→
所沢→東村山よりもやりやすい。なぜなら、副本線の
4番線があるからね。

変則だけど、このスイッチバック列車に限り、上下とも
4番線発着にすれば、ダイヤ構成上の自由度は少しは
上がると思う。制約は確かに大きいけど。
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
132 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 17:31:00.87 ID:Zt68U2U30
>>127
5両固定で、閑散時単独、混雑時は5+5=10両。
JR東の房総特急E257ではそうやったよね。
確かにその方が合理的だね。
あるいは、5両固定でなく、4両固定もありかな。

初代の5000系は、当初4両固定、後に6両固定になり、
過渡期は4両、6両が混在した時期もあった。

西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
134 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 17:44:35.59 ID:Zt68U2U30
>>132の続き。

今度、地下直特急を作るとしても、座席の券売システムや、
池袋特急ホームの両数制約からして、10000系と同じ7両
固定だと思うよ。

両数の違う特急が走ることになると、券売システム改修
しないといけないし、地上特急の運用を10000系と共通化
できなくなるから。予備車確保の関係からも、それでは
厳しいからね。

特急利用が好調で利用客が増えてしょうがないというのなら、
8〜10両化も西武社内で検討されるだろうけど、むしろ減少
気味なんでしょ。だから、池袋改良(特急通過線の設置)も
見送りになったんだろうし。
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
137 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 17:50:50.96 ID:Zt68U2U30
ただ、もし今後、また特急利用が多少たりとも増加傾向を示せば、
両数いじるのはアリかなとは思う。今の10000系も含めて。

10000系を組み変えるなら、7両×2本を、3両(MM'T)単位で
抜き差しして、4両固定×1本と10両固定×1本にするとか。
これなら、車両改造は限りなく不要になるかな?

7両×12本あるから、2本単位で組み替えれば、両数バリエー
ションは増えるよね。
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
138 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 17:55:36.70 ID:Zt68U2U30
で、閑散時は4両固定を、ラッシュ時や多客期は4+4か10両
固定で走る、と。

ただ、10両固定はラッシュ・多客期限定になり、4両固定
はフル稼働と、運用頻度がアンバランスになる。

やや手間かかるけど、1年に1回程度、車庫内で3両抜き
差しして、4両固定を10両固定にしたり、その逆にしたり
して、調整しないとね。

東急4000やメトロ10000の一部は、2両抜き差しして、8両
にしたり10両にしたりしてるから、あれと同じような要領で。
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
139 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 18:05:10.54 ID:Zt68U2U30
>>135 レスありがとね。

>・特急は長距離客のためにあるのではないのか?

↑本来で言えば、全くその通り。

むさし、つまり入間・飯能の客を冷遇することになるけど、
毎時1本のちちぶがそのまま残るのと、快急を30分毎に新設
すれば、それが代償になるかなと。

あと、入間・飯能の客も、一部は、所沢止でも、所沢まで
乗ってくれるかなとも思う。
通過駅の客はどのみち今もそうしているしね。


>・増発するほどスジと乗務員に余裕があるのか?

↑夕ラッシュだから、朝ピークではないから、特急
1本分くらいの余裕はあるでしょ。線路容量的に。

車両運用数を変えないから、ざっくり言えば、
乗務員の運用数もほぼ同じになる。

仮に、乗務員運用数が多少増えても、特急料金が
その分増収になるなら、ペイできるはず。
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
140 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 18:05:58.49 ID:Zt68U2U30
>・上りの特急送り込み回送が営業列車を追い抜くことで、一般車の乗客から不満が出ないか?
>・ただでさえ遅れが出やすいラッシュ時に折返しをタイトにすることで、ダイヤ全体で遅延が悪化するのではないか?

>>111のように、折返し時間に余裕のあるちちぶと
車両運用を混みにすることで、折返し時間や走行
時間に余裕を持たせられる。

だから、復路回送スジはスジ寝かしまくって、
複々線以外では追い抜きしないようにすれば、
問題ないでしょ。
西武ダイヤ論議スレ Part3【池袋線】
141 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 18:10:24.02 ID:Zt68U2U30
連投スマソ。今日はこれで最後ね。

>>128-131
椎名町も10両対応になれば、各停も10両化はできる。

保谷の新電留線を8両対応で作ってるところ見ると、
まだ当分は8両残すつもりなんだろう。

でも、一部の各停を10両化するのはアリだと思う。
終電とかラッシュの一部とか、特に混む列車を。

そうすれば、優等と運用を共通化しやすいしね。
西武ダイヤ論議スレ Part3【新宿線】
210 :204[]:2011/11/20(日) 22:38:25.88 ID:Zt68U2U30
>>208
前スレでも話題になったけど、個人的には、所沢以西の嗜好
からすれば、地下直優等はYFとも準急で所沢か小手指まで
として、池袋までの急行を4、もしくは急行2・快速2くらい
にすればと思う。

だから、上の飯能〜国分寺直通を作るなら、小手指〜飯能
毎時6本のうち、池袋急行4・国分寺各停2、もしくは、
池袋急行2・池袋快速2・国分寺各停2かな。

これなら、有効本数は毎時4本だけど、速達での
池袋先着だから、狭山ヶ丘以西の嗜好性(速達
種別への狙い乗り傾向が強い)からして、理に
叶ってると思うけど。

急行(快速)が石神井公園or練馬で直通準急と急急接続
すれば、対面乗換1回でYF双方に速達で行ける。

#あ、ここシン線ダイヤスレだった。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。