トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年11月20日 > +XX+m6WL0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030000002530013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
駅の利用客数について語るスレ Part12
関西のターミナル(梅田・三宮以外)
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論2【理想妄想】
【←住吉】南海電気鉄道スレNa224【⇒住ノ江】
【阪和線】なにわ筋線23【南海本線】

書き込みレス一覧

駅の利用客数について語るスレ Part12
448 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 12:08:36.04 ID:+XX+m6WL0
>>415
御堂筋線が減ったのは、南海沿線から都心への乗り換えが天下茶屋に移ったことと、近鉄けいはんな線・阪神なんば線・おおさか東線ができた影響も大きいよ。
関西のターミナル(梅田・三宮以外)
182 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 12:10:44.57 ID:+XX+m6WL0
お久しぶりです。天気も良くなったし、H&Mでも行ってきますかね。
久々に見たら>>179の11月11日現在からわずか9日間で、でんでんタウンの店舗が3店も純増してるではないですか!
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論2【理想妄想】
725 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 12:13:35.37 ID:+XX+m6WL0
関空強化と、南海難波駅大改装で地下鉄への直通エレベーター設置でラピートαがいよいよ復活かもね。
南海会館ビル改築に難波駅大改装、楽しみだ
駅の利用客数について語るスレ Part12
498 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 19:23:08.42 ID:+XX+m6WL0
>>492
通路代わりに使った人もすべてカウントして、ルクアと伊勢丹両方に行けばダブルカウント。全くあてにならないよ。
現実には「大阪駅の近距離券の発売枚数が1割程度増えた」というだけで、定期客やイコカ客はあまり増えてないので、大阪駅の利用客は2009年の衝撃の5%の大減少を埋められるかどうか、というところだろ。
三越伊勢丹の売上は小規模で都心でもない近鉄百貨店上本町店とあまり変わらないレベルだし、成功とされているルクアだって関東でいえばルミネ立川と同じくらい(ルミネ立川は行ったことないけど、繊研新聞のSC売上ランキングによると同等)
駅の利用客数について語るスレ Part12
499 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 19:24:12.97 ID:+XX+m6WL0
乗り換えの動線から完全に外れ、都心と逆側にあるなんばパークスでも年間3000万人が来場。
駅の利用客数について語るスレ Part12
507 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 20:25:45.81 ID:+XX+m6WL0
>>492のように梅田狂信者の頭はお花畑なんだよ。
ハービスだって、開業時は1500万人来場する賑わい(今は見るも無残だけどね)だったし、大阪ステーションシティのように重複カウントもないし通路代わりにも使えないのに
阪神梅田の乗降客は減り続けたね。
駅の利用客数について語るスレ Part12
508 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 20:32:25.47 ID:+XX+m6WL0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110903/biz11090302000000-n1.htm
ルクアを通路代わりに通り抜けただけでも「来場者」

阪急三番街・HEP・ヒルトンプラザの3施設だけで、2007年から2011年の4年で約260億円売り上げ減少(2011年は推定)
他にもハービスの売り上げ減少やギャレ大阪の閉鎖、大阪駅前ビル商店街のゴーストタウン化もある。
ルクアの売上は300億円程度だから、梅田全体では全然売上が増えてないんだよ。
阪急百貨店梅田店は一時2000億円売り上げがあったのに、今では建て替えの影響があるとはいえ1300億円程度。
大丸梅田店の増加(大丸の売り上げが2倍になった、というのは去年改装工事してたからで、一昨年と比べると2〜3割程度しか増えてない)
三越伊勢丹の増加分なんて阪急梅田の減少ですべて打ち消してしまう。
【←住吉】南海電気鉄道スレNa224【⇒住ノ江】
395 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 20:33:49.45 ID:+XX+m6WL0
南海会館ビルが改築されるときに南海難波駅も大改装されて地下鉄直通エレベーターもできるみたいだね。
LCCも順調に増えてるし、ラピートα復活もありそうだね。
駅の利用客数について語るスレ Part12
509 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 20:35:23.13 ID:+XX+m6WL0
オフィスも一緒で、ここ数年でノースゲートビル・富国生命ビル・梅田阪急ビルといった超大型オフィスビルが新規供給されたけど
梅田地区の他の既存ビルから企業流出が激しいから、梅田全体でのオフィス需要は全くと言っていいほど増えてない。
だから梅田地区の鉄道の駅の利用客は毎年減ってるんだよ。
【阪和線】なにわ筋線23【南海本線】
881 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 20:47:49.75 ID:+XX+m6WL0
>>871
JR東海が単独で造る中央リニアで、JR東海が「新大阪以外ありえない」と言ってるのに
梅田狂信者はまだ「北ヤードにリニア駅ができる」と思ってるの?
大阪都心のアクセスは南海難波駅の改装(地下鉄駅との直通エレベーター設置)とラピートのスピードアップ(29分未満)で充分でしょ。
でも私のように北摂在住者にはなにわ筋線ができてほしいね。
ミナミへ行くのにわざわざ梅田で乗り換えするのだるいんだよな。新大阪からJRの大阪市内発着切符でミナミへ直結できるようになるのも便利だね。
【阪和線】なにわ筋線23【南海本線】
885 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 21:45:15.99 ID:+XX+m6WL0
>>883
実現するわけない。大阪府が造るわけじゃないしね。
仮に建設費がタダでも赤字垂れ流しだから国交省がOKするわけない。なにわ筋線汐見橋ルートでさえ黒字化は永久に無理と判断されたのに。
>>884
何も知らないのはあなたですよ。先日の南海会館高層化の報道で難波駅改装も書いてましたよ。

【阪和線】なにわ筋線23【南海本線】
886 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 21:46:41.86 ID:+XX+m6WL0
>>884
それなら天下茶屋に特急を停めませんよ。
梅田地区の既存商業施設の売り上げが坂道を転げ落ちるように落ちてる中、なんばシティやなんばパークスは比較的落ち込みが少ないのにね。
南海難波の客が天下茶屋にシフトしてるのに。
駅の利用客数について語るスレ Part12
513 :名無し野電車区[]:2011/11/20(日) 21:49:57.27 ID:+XX+m6WL0
ごめん、間違えた。
ルミネ立川は年間380億円売り上げがあった。
ルクアはこのままのペースを維持しても300億円程度。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1241823907/187-189


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。