トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年11月12日 > m1K0Rpkm0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000143111110100101021019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【JR-E】北陸新幹線車両予想スレ4号車【JR-W】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
【カランカラン】キハ搭載のエンジソを語るスレ【ドドド】
新潟のLRTが開通するのはいつ? part3
北陸新幹線 総合スレッドPart30
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
【金沢】北陸新幹線 Part59【東京】

書き込みレス一覧

【JR-E】北陸新幹線車両予想スレ4号車【JR-W】
179 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 05:55:47.47 ID:m1K0Rpkm0
金沢駅ホームに在来線停車中の北陸特急と先頭車を違った角度からみたら
似たような車両が揃い踏みw
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
707 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 06:05:34.63 ID:m1K0Rpkm0
北陸特急利用者の富山への利便は石川三セクや石川県民にとって
何のメリットも無いよね。

津幡金沢間はこれだけの乗り入れ編成数があるのだから石川三セクは
一切車両を持たない他社乗入車のみの神戸高速鉄道方式でもいいのでは。

521系2両15本 ただし金沢以西直通
113系3両11本 ただし七尾線直通
富山三セク車両 ただし津幡以東直通
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
708 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 06:32:32.58 ID:m1K0Rpkm0
最悪なプランはJR西日本が国鉄車両群を全て廃車解体したら
富山三セクにでも引き取らせてE721系車体ドンガラの1.5M0.5T
いわゆる超軽量車体にした117系6M2T程度の車体更新車719系ならぬ
New419系を投入することだな。

流用可能な主な車両部品
2両分 MT54電動機 TM20主変圧器 RS22主整流器 DT32台車
1両分 青函試験160km/hやほくほく線震災臨時運行ではアレな表定速度のTR69台車
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
923 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 06:42:18.72 ID:m1K0Rpkm0
妄想ダンゴならぬゴ●●リダンゴだな
【カランカラン】キハ搭載のエンジソを語るスレ【ドドド】
373 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 06:46:24.27 ID:m1K0Rpkm0
キハ185系のwikiの受け売りだが。

機構が複雑になりやすい1台車2軸駆動方式は採用されず
逆転機は従来通り台車のトランサムと2本のリンクで結合される
シンプルな機構とされ駆動軸も在来型気動車の2エンジン車と
同様各動力台車のエンジン寄り1軸とされている。
【カランカラン】キハ搭載のエンジソを語るスレ【ドドド】
374 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 07:21:15.24 ID:m1K0Rpkm0
あと小田急キハ5000形のwikiの受け売りだがキハ58などの勾配対応双発車は
キハ50形試作車が基本なのかも。

空車重38t 平坦線101km/h 出力180→235ps
新潟のLRTが開通するのはいつ? part3
114 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 07:29:06.52 ID:m1K0Rpkm0
上越新幹線大宮開業の頃の農業政策と産業政策で紛糾した
多角的交渉参加問題では断念してもあのザマであったが
鉄道路線減反政策の現状ではすったもんだの末他社参入断念で
新潟交通独り勝ちにもさせず現状維持のまま変化無しとなりそう。
【JR-E】北陸新幹線車両予想スレ4号車【JR-W】
180 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 07:42:58.72 ID:m1K0Rpkm0
サンダーしらさぎは加賀笠間で683系9両ごとTOTして
富山駅新幹線ホームに到着とか。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
199 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 08:48:07.64 ID:m1K0Rpkm0
トンネル内径が大きく関係するが683系北越急行車でもこんな感じだな。
赤倉トンネル トンネル通過中は車体のヒューという気圧の変化音とビビリ音
天険トンネル トンネル通過中は車体のヒューという気圧の変化音のみ
倶利伽羅トンネル トンネル突入時の衝撃波のみ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
709 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 09:58:05.48 ID:m1K0Rpkm0
倶利伽羅越え区間は富山県内利用者のみメリットがあり福岡石動間変電所
交交セクションから津幡交直セクション横のき電区分所交交セクションまで
富山三セクがまるごと変電所の電気代を払う羽目になるなら富山三セクが
路線買取維持しても良さそうな。

はくたか4号は六日町十日町間では14分も掛かるが2本後の快速3832Mは
HK100形110km/h車にもかかわらずはくたか8号から必至で逃げ切るため
11分となかなかの走りっぷりだよね。

立山33‰や関山25‰に軒並み敗退している681系では峠越えとはいっても
六日町徐行解除から赤倉トンネル160km/h突入までの18‰勾配および
L特急とき並みの時間が掛かる六日町越後湯沢間20‰勾配がネックな
くらいでしょ。

フラッグシップとして三セク優等を設定するならどちらがいいかな。
有料優等 快適空間と所要時間差では割と鈍足な3両5.4億円北陸特急車両
無料優等 高加速度を活かした2列左右シートの交流専用の通勤車両
各停のみ 単行1億円架線下DCなり2両4.6億円超重量級交直流車両
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
710 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 10:14:36.65 ID:m1K0Rpkm0
130km/h高速対応や軸重16t重量級対応の平坦線で2面3線ホームが
たくさんある北陸本線は優等列車と普通列車や貨物列車との緩急接続や
通過待ちを絡めてどう逃げ切るのかがネックだったよね。

各県三セク化後は現行の需要予測基本データとしての列車線から
近郊線への脱却のため競争力や所要時間や種別など運行形態により
投入すべき車両タイプや必要編成数がかなり変わってくるので
その辺も含めてきちんと積算したほうがいいよ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
713 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 11:36:01.92 ID:m1K0Rpkm0
富山港線のケースでは17m車2両→20m車3両→16m車架線下DC単行20本/日と
サヨナラ模様の縮小均衡から三セクに関係各者が出資や補助金など
バックアップ協力体制をしっかり練ったよね。

朝ラッシュ6本/hやデータイム4本/hへと運行間隔が劇的に改善されたので
沿線利用者の利便も確保され地鉄市内電車と相互直通というビジョンを
掲げることも可能になったのでは。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
208 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 12:06:18.43 ID:m1K0Rpkm0
整備新幹線フル規格で県1/3出資でも高架は地元土建を含めて地元も潤うが
長大トンネルは大手ゼネコン総取りでしょ。

JR西日本は山陽新幹線での保線車両同士の追突事故やらかしているから
常日頃は気を付けているとは思うが線形はこのとおり。

脇野田 積雪期は保線基地から除雪車出動
糸魚川 積雪期は保線基地から除雪車出動
富山手前 R800mカーブ110km/h規制
富山直後 R800mカーブ110km/h規制 <!>マークなみのワケアリ区間
金沢手前 超々高架の立体交差のため急勾配210km/h規制
【JR-E】北陸新幹線車両予想スレ4号車【JR-W】
191 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 14:52:21.40 ID:m1K0Rpkm0
レシオ値概算では700系Eより劣るE2系Nが碓井トンネル33‰勾配
が可能だから飯山トンネル内平均33‰最急35‰の勾配でも十分だが
インバーターの一括制御電動機数とディスクブレーキ強化の関係
でしょう。

ただし九州新幹線の車両の起動加速度は
800系 2.51km/h/s 遅延回復時設定3.0km/h/sモードあり
N700系RS 起動加速度2.6km/h/s 遅延回復時設定は不明

500系 低加速設定1.6km/h/s 機能停止中の高加速設定1.92km/h/s
となっておりこのテイタラクでは博多以南はまず無理でしょう。
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
852 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 17:15:14.47 ID:m1K0Rpkm0
越前かにフルパワーで恐竜フクイレックスが骨から復活して
反論カキコを大暴れでやっつけるぞぉ。

本日は北海道新幹線を利用くださいましてありがとうございます。
まもなく新小樽です。SHKライン敦賀新港行きはお乗り換えです。
のりばは小樽築港からです。

これらくだらないギャグほどの勢いなんて福#福丼連呼してもないから
もうやめとけよな。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
719 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 19:36:13.32 ID:m1K0Rpkm0
軽量級3億円E721系1M1T120kw車の大量投入は妄想ネタでなく
富山の三セク有力プランだよ。

妄想ネタ的には各停用には軽量級2億円817系1M1T150kw車や
地下鉄乗入大手私鉄190kw車の交流タイプはもちろんオススメのこと
優等用には軽量級4億円789系1M1T230kw車の方が安くてまだマシ。

521系導入とサンダーしらさぎ富山三セク乗り入れがセットでなければ
5.4億円683系1M2T255kw車などの北陸特急が撤退する三セク路線には
整備共通化がメリットの超重量級4.5億円521系1M1T220kw車の出る幕は
ないよ。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
220 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 21:36:57.95 ID:m1K0Rpkm0
これらは急勾配だが魚津付近には30‰勾配ってあるのかな。
飯山 飯山トンネル
妙義 安中榛名25‰ 碓井トンネル

越中境から富山駅まで標高ですw
境川38m 朝日IC南50m 黒部IC69m 魚津桃山運動場東100m 
観音堂CC西40m 有磯海PA西67m 滑川運動公園13m
中新川浄化センター北9m 常願寺川25m 富山貨物ターミナル11m
稲荷公園10m 富山駅7m
北陸新幹線 総合スレッドPart30
221 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 21:55:31.79 ID:m1K0Rpkm0
旧国鉄清算事業団いわゆる鉄建機構のボッタクリだがそれって作業員が
ぎりぎり喰ってでもピンハネされてでもただひたすら生き永らえために
もし斃れたら誰知らず埋められそうな食詰者が経営している蛸部屋労働
レベルに近いものなのかな。

前に別スレでは北海道新幹線新函館までの土盛区間と高架区間と
トンネル区間25億円/kmなどの一部区間のセット落札価格をカキコしたが
地域高規格道路建設とあまり変わらなかったりするよね。
【金沢】北陸新幹線 Part59【東京】
91 :名無し野電車区[sage]:2011/11/12(土) 22:07:31.09 ID:m1K0Rpkm0
高崎線並行通勤超高速線として軽井沢そよかぜの設定と
羽越いなぼ高速化による需要拡大を考慮しないで
北陸新幹線金沢開業後は東京新潟間Max2連16両のみで
22本に減便することが適正であり最大公約数的な
需要予測と読み取れるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。