トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年11月11日 > gnY1LfLQ0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012220007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【419】北陸総合スレ38【松任で解体中】
JR西日本車両更新予想スレッド Part16
JR東日本車両更新予想スレッドPart90

書き込みレス一覧

【419】北陸総合スレ38【松任で解体中】
211 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 17:59:15.66 ID:gnY1LfLQ0
>>200
主に白人の眼球内の色素が黄色人種に比べて薄くて眩しく感じやすい
欧米人の好む色温度と黄色人の好む色温度が違うので欧米では
白熱電球やネオン灯が愛用され蛍光灯や水銀灯はあまり使われて
こなかった
JR西日本車両更新予想スレッド Part16
55 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 18:04:52.27 ID:gnY1LfLQ0
そんなのどうでもいいから鉄道車両の話をしようよ
電気の話をしたいのなら物理板にでも池
JR東日本車両更新予想スレッドPart90
279 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 18:31:15.60 ID:gnY1LfLQ0
踏み台で埋めてもステップ下部=台枠下部とレール面の寸法が狭いことには変わりませんけどね
JR東日本車両更新予想スレッドPart90
282 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 19:12:12.45 ID:gnY1LfLQ0
>>280
キハ25は空気バネがつく位置の台車枠を湾曲させて高さを逃げてるんだが
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrt_dc25/jrt_dc25_dt.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/11/17_1.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/101116nn006.jpg

>>281
キハ185は先頭車も中間車も空気バネの位置を避けてステップがついてるだけだ
http://homepage2.nifty.com/kakeyama/dc/dc185a.htm
http://homepage2.nifty.com/kakeyama/dc/dc186.htm


719-0の台車を交換するならE721の台車かキハE200やHB-E300で使ってる台車しか選択肢は無い
http://rail.hobidas.com/bogie/DT75.jpg
JR東日本車両更新予想スレッドPart90
284 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 19:21:34.60 ID:gnY1LfLQ0
>>283
719-0をVVVFにするなら車輪もギアも新品にしちゃったほうが
車両センターや郡山工場で保管部品数減らせるじゃん
JR東日本車両更新予想スレッドPart90
286 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 20:00:30.70 ID:gnY1LfLQ0
185系がとっとと廃車になればそっちからDT32持ってこれるのに
JR西日本車両更新予想スレッド Part16
58 :名無し野電車区[sage]:2011/11/11(金) 20:01:17.98 ID:gnY1LfLQ0
207系でいいじゃん
中間で運転台遊んでる車両なんかもったいないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。