トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年11月08日 > nXzUptCz0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2020000000000000131000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【軌間】フリーゲージトレイン総合スレ【可変】
【直通】 九州新幹線U085 【増発へ】
◇◇◇◇JR四国スレッドpart87
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3

書き込みレス一覧

【軌間】フリーゲージトレイン総合スレ【可変】
18 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 00:50:44.09 ID:nXzUptCz0
>>17
その最近のレポートのソースってのを先に見せてよ。
軌間変更のテストはもう長らく放置されてるはずで、最近になってこの項目が大きく進展するようなことはないと思うのだが。
通過速度は10km/h程度というのは知っている。wikiにもある。
しかし通過には約5分とある。これ以外にも何か作業が必要なのだろう。

もちろん提示されるソース次第では訂正する。
【軌間】フリーゲージトレイン総合スレ【可変】
19 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 00:55:11.88 ID:nXzUptCz0
なお、最近正しい数値で試算し直したFGTでの博多-長崎間の所要時間の短縮時間(公式のもの)は、
軌間変更時間を5分と見た場合の数字と一致する。(12分短縮)
【軌間】フリーゲージトレイン総合スレ【可変】
22 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 02:40:19.42 ID:nXzUptCz0
>>20
1両1分は・・・さすがにそれは少し昔のデータじゃない?
一次車両の初期とか。

>>21
下の図にあるように、線形は良くなっても距離自体は2.3kmしか短縮してないから。
肥前山口-諫早間(旧線)を表定80km/hで走ってたのと、武雄温泉-諫早間(新線)を表定100km/hで走るかの違いしかない。
前者は約46分(肥前鹿島停車)、後者は12.5分+27.5分=40分(武雄温泉停車)。
(肥前山口-武雄温泉を複線高速化しなければ)新線のみ考慮したこの区間の差は差は約6分。
既存の在来線をそのまま走らせるか、狭軌区間では頑張っても在来線特急の性能しか出せないFGTが走った場合の所要時間差。


佐世保─早岐─武雄温泉─────────┰─(肥前山口-武雄温泉 13.7km)─┐
                              ┃  ※肥前山口-諫早 58.5km    │  
           武雄温泉(新駅舎) ━(0.9km)━┛                      │
             ┃                                     肥前山口────佐賀
諫早━━(44.8km)━┛                                       │
 │                                                   │
 └────────────── 肥前鹿島 ──(肥前山口-諫早 60.8km)───┘

【軌間】フリーゲージトレイン総合スレ【可変】
23 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 02:57:50.46 ID:nXzUptCz0
一応補足しとくと、肥前山口-諫早間(旧線)の最速46分というのは深夜便の最速列車。
単線区間なので、昼間は列車交換待ちで10分近く遅くなる便もある。大抵5分は遅い。

新線の場合は、肥前山口-武雄温泉間で12分〜15分程度の所要時間差はあるものの、あとは時間が安定する。
全列車の平均で言えば10分程度は短縮する。
でも最速比で言えば6分程度に留まる。


あとは、博多-新鳥栖までが在来線経由だと最速25分、新幹線だと13分。
軌間変更に5分、大回りする渡り線で約1分消費するとして計19分。25-19で差は約6分。

博多-新鳥栖までの差が6分、武雄温泉-諫早間の差が6分、計12分。

ただし、FGTが既存の在来線並みの性能を発揮するためにはロングレールかなどの路面強化が必要。
これがきめ細かく出来なければ差はもっと縮まる。
【軌間】フリーゲージトレイン総合スレ【可変】
25 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 16:44:08.81 ID:nXzUptCz0
ミニ新幹線にはまたこれはこれで問題があるんだけど、それはスレチなので長崎ルートスレで。
とりあえずFGTについては来年度に登場する第三次車両(営業車両)がどうなるか。

・標準軌区間で問題なく300km/h出せるのか
・重量問題はクリアするのか
・狭軌区間でカーブを安定走行できるのか
・線形がよければ何キロまで出せるのか
・併結運転への対応はどうか
・軌間変更時間はどうか
・車両製造コストはどうか
・先頭車両の形状はどうか(乗車人員数に影響する)
・新幹線から直流区間への乗り入れ対応はどうか(これは後回しでもいいが)
【直通】 九州新幹線U085 【増発へ】
191 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 17:15:46.57 ID:nXzUptCz0
>>177
博多まではラッシュ時だと座れない可能性もある。
別途300円払って特急に乗るという手もあるが。
長崎方面特急で別途300円払えば新鳥栖に行ける。
久留米なら普通か快速で行くことになる。

博多まで行けばみずほに乗れる。2枚きっぷのような切符が買える。
ただし博多までの往復分の切符が必要。
博多-熊本だと特急券の料金区分が620円上がる。

みずほ以外は新鳥栖か久留米のどっちかに乗れるので、所要時間的な面で博多に行く理由はほとんどない。
結論的には、みずほを使って鹿児島中央に行く場合に限っては博多も選択肢に入る。
【直通】 九州新幹線U085 【増発へ】
192 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 17:34:37.56 ID:nXzUptCz0
なんかダメな文章になってしまった。
>>191は忘れて。
◇◇◇◇JR四国スレッドpart87
408 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 17:45:46.59 ID:nXzUptCz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8C%96
このページの、「電化路線のディーゼル化」の項目。

客の少ない路線は電化を廃止する路線が少なくない。
さらに北海道新幹線開業後の苫小牧-室蘭、長崎ルート開業後の肥前山口-諫早間もディーゼル化濃厚。

現土讃線を電化するくらいなら、川之江〜伊予三島から高知の手前まで新線をぶち抜いた方がいい。
高松〜川之江を複線化・線形改良すれば、松山方面の時短にもなる。
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 3
541 :名無し野電車区[sage]:2011/11/08(火) 18:39:56.12 ID:nXzUptCz0
>>539
どうやって新鳥栖で・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。