トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年11月05日 > qqXApyij0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00420000000000000443106630



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
青森人「新幹線がある青森は都会!北海道は田舎!」

書き込みレス一覧

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
541 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 02:42:34.87 ID:qqXApyij0
青森が困るというより、北海道で一番困るのは札幌じゃないのか?
函館という県庁所在地でもない街に新幹線が出来てしまうことに。
札幌延伸はどう考えても中止同然。
これから永遠にディーゼルに乗って函館詣ですか??

こんな都道府県、他にどこあります??

【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
64 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 02:46:06.67 ID:qqXApyij0
新函館新幹線開業で青森が困る??
ぜ〜んぜ〜んそんなことはありません。
それは青森は青森の潜在能力以上の観光客なんて見込めないからです。今以上の観光客誘致なんてどだい無理。
函館の観光客は増えるでしょう。それは確か。
だからと言って、青森が困ることは全くゼロです。
新函館開業によって、新青森通過列車が増えるというなら困ります。
新函館開業により今より列車便数が増えれば、新青森駅の利益になります。
青森の住民、ビジネス客は大喜びです。
八戸で見られた「通過駅で寂れる」といった現象は青森では見られませんので御安心を。

【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
65 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 02:50:30.04 ID:qqXApyij0
そんなことより、北海道で一番困るのは札幌じゃないのか?
函館という県庁所在地でもない街に新幹線が出来てしまうことに。
札幌延伸はどう考えても中止同然。
これから札幌市民は永遠にディーゼル乗って函館詣ですか??

こんな都道府県、他にどこあります??

青森の観光客なんて今の段階で限界。
観光客よりビジネスの利便性(仙台ー盛岡ー青森の流動)が大切。
このネットワークに函館が将来加わるわけで諸手を挙げて大賛成。

ま、これからも札幌はたっぷり孤島気分を味わってくれ。


【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
66 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 02:56:41.57 ID:qqXApyij0

ディーゼル乗って函館詣


そういう首都があってもいいじゃないか(笑)

だってここは北海道 日本の常識は通用しません。

青森人「新幹線がある青森は都会!北海道は田舎!」
161 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 03:07:00.68 ID:qqXApyij0
●単線非電化 電車で東京に行けないww
●高速道路が片側1車線で八雲あたりで途切れている
●新幹線が中止になってしまった
●都市高速道路が無い
●JRを汽車と呼んでいる
●私鉄がない
●最寄の新幹線駅(新青森)まで6時間もかかる 
   ↑ このような政令指定都市は日本に札幌以外に無〜〜〜いww

      ∴札幌は『日本一交通インフラの遅れた政令指定都市』

       無い無いづくしのインフラ欠如都市 それが札幌

◆ これが人も羨む希望の大地w ホッケードーの実体

ホッケードーの玄関口 函館駅w 
http://www.youtube.com/watch?v=HqKBQSshKRY
北海道縦貫自動車道(北海道の大幹線w)
http://www.youtube.com/watch?v=hZVYLxDH1Ac 
北海道の大動脈、函館本線の光景w
http://www.youtube.com/watch?v=U3G0pTyPoGY
単線非電化をゆく北斗星
http://www.youtube.com/watch?v=M1B4A9XayDQ
北海道の大幹線 交通の要衝
http://www.youtube.com/watch?v=ALVyRDnOMD8

青森人「新幹線がある青森は都会!北海道は田舎!」
162 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 03:59:40.86 ID:qqXApyij0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~octs/column16.htm

〜恥を知らない人々〜   ド〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ミン !!!!

青森人「新幹線がある青森は都会!北海道は田舎!」
174 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 17:15:00.99 ID:qqXApyij0
 「思った以上に新幹線開業への機運が盛り上がらず(中島社長は)ショックだったようだ。
『九州みたいに新幹線ができれば地域が活性化するのになぁ』と言っていた」(JR北海道関係者)合掌

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110913/dms1109131143008-n1.htm

中島社長が気にしていたのはこれですね?
http://www.youtube.com/watch?v=VB47lfegKIk



 いいこと イッパイ しんかんしぇん  待ち遠しいなぁ〜ってよ (大爆笑!!!!
http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/documents/sassi1.pdf


そしてド〜民女性歌手は歌います  うらみ・ます  http://www.youtube.com/watch?v=dz3dpymY-7c


-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
560 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 17:32:31.96 ID:qqXApyij0
>>557
↑こんな人が現実にまだ居るんですねw バカとは決め付けられないがほとんど宗教でしょ?
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
75 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 17:40:07.53 ID:qqXApyij0
>>67
・・・・も・・・・だったじゃないかー! ってw ほとんど涙目のガキ同然の姿さらしちゃ恥ずかしいじゃないか。

八戸開業時にはもう既に八甲田トンネルの工事進行中だったんだよ。
つまり新青森開業は指折り数えて待ってる状態だったわけ。

それに引き換え今の札幌はどーおー?
新函館工事中に手稲トンネル掘ってるとか???????

新函館工事中に札幌中止死刑宣告のお知らせがあっただけじゃねえかwww

【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
76 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 17:48:33.88 ID:qqXApyij0
>>67
新潟に? よく言いたいことがわからんけど・・・
新潟って東京から300kmちょいの距離なんだよな。
首都に近いということはいろんな意味で恩恵も大きいわけよ。
もちろん鹿児島みたく遠くても政治力で乗り切る例もあるけどね。
札幌はその点すべてに弱い! 住んでる人間も弱い! 
ガキみたいに、ねたみ、ひがみ節ばかり。
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
77 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 18:09:58.72 ID:qqXApyij0
新函館ー札幌は、距離が長大に加えて沿線人口希薄。
しかも北海道というひとつの自治体内。
北陸のような石川、富山、福井、滋賀、京都、といった隣接県同士の協力推進体制も組めない。
青森や岩手も、新函館開業の時点で北海道への応援はやめるよ。
高橋知事がいくら札幌への応援を頭下げて回っても、東北は札幌などどうでもいい遠い存在なんだから。
青森県人は仙台1時間ちょい、東京3時間ちょいで行けるんだから、なにも札幌との結びつきを考える必要は全くないわけ。




-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
563 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 18:18:11.54 ID:qqXApyij0
>>561
だからオレはストレートに人様をバカとは言わない。
いろんな人がいて人間社会が成り立ってるわけで・・・・
頭の弱い人が世の中にいなくて、全員同じ高いIQの国民ばかりならどうする?
差別といえば言葉は悪いが、世の中には区別、選別が必要なんだよ。
それがみんな利巧なら出来なくなるじゃないか。

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
566 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 18:24:34.58 ID:qqXApyij0
日本の国土だって同じだろ。
日本列島がみんな東京と同じだったら、とてもつまらない国になると思うよ。
トロピカルな沖縄があって、大都会東京があって、ド田舎で遅れた寒冷地北海道がある。
それぞれの魅力があるから観光が成立するってもんだ。

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
567 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 18:30:38.68 ID:qqXApyij0
>>564
それは仕方ないよ。
その国の最高学府を出た優秀な人材を以ってしてもこの結果なんだから、
それは日本人の能力の限界と見るべきでしょう。
平成に入ってから23年が経過している。

時間はたっぷりあった、そして人材も豊富にあった、首相の首も何度もすり替えた、政権交代もあった、それでこの結果はもう言い逃れが出来ないよ。
日本人ってこんなもんなんですよ。

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
570 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 19:22:15.20 ID:qqXApyij0
>>568
なんなら羽柴秀吉氏に北海道知事になってもらえばいいじゃないか。
キミのような底辺が出てもいいんだよ。
点取り虫がイヤなんだろ?
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
572 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 19:31:24.24 ID:qqXApyij0
山田得生さんという庶民だっていいんじゃないか!
どん底北海道を立て直す起爆剤はこういう人たちだよw

そういう人を選ばなかった道民の責任は大きいよ。

いつも嘆き節ばかりで、グタグタ屁理屈ばかり唱える道民が、まだ懲りずに鳩山を担ぎ出すみたいじゃないか。
点取り虫、最高学府の東大の威光に負けたのかい??

これからもずーーーーっと泣きっぱなしでいてくれよな。 道民さまw

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
573 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 19:39:18.82 ID:qqXApyij0
道民はいつもグタグタ屁理屈ばかり嘆き節ばかりで、

それを問い詰めると結局声を失うか、捨て台詞をかまして逃げるかどっちかだ。

でも俺はそういう人たちを決してバカだとは言わないよ。 ただ弱い人たちということだ。


【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
79 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 20:12:28.55 ID:qqXApyij0
うん、今新幹線で3時間を越えて通しで乗車する人は少ない。
新幹線の主力、東京ー新大阪、東京ー仙台と、すべて1〜2時間台で収まっている。
唯一長距離が東京ー広島間だけと言われている。
いずれ函館空港にスカイマークが格安便当ててくるから、新幹線利用は開業当初のお祭り乗車に限られてくる。
これに懲りたJRは、新千歳で同じ目に遭うのはマッピラ御免、二度と札幌延伸を国に請願することはなくなるだろう。



-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
577 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 22:29:45.67 ID:qqXApyij0
お国自慢板ってこれだね?http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1314377998/

996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:37:25.42 ID:9KAKLZM70
>>993
札幌は横浜にも勝ってますよwww

東京>大阪>名古屋>札幌>横浜>神戸>京都≧福岡>仙台

来月で40周年。

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
578 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 22:31:32.24 ID:qqXApyij0
988 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:03:40.78 ID:9KAKLZM70
札幌アンチホイホイwww

札幌に明るい話がありふれるのが現実。

福井は原発問題で頭を痛める今日この頃。

【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
90 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 22:39:23.70 ID:qqXApyij0
>>80
そうだね、青森みたい3時間台で、しかも東北域内需要もあるところは、飛行機で羽田一発は無理かもしれない。
函館も元々の分母が小さい市場だから、スカイマークが目くじら立てて新幹線潰しに動く必要性自体ないかもしれない。

裏を返して言うと、そ〜んな程度の市場規模ってことですわw
だからそ〜んな程度の新函館開業は赤字必至ということ。
LCCが本気出すまでもなく、赤字生産新幹線として走り続けることでしょう。
これでまた社長の投身が無ければと祈るばかりです。
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
91 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 22:45:34.80 ID:qqXApyij0
>>89
秋田がってwww 俺は日本の新幹線でもっとも多い利用事例はせいぜい3時間までって書いたんだよ。

秋田が全新幹線利用者の何%だい?

そんな耳カスみたいな数字を大声で言うな、アホ!
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
93 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 22:50:42.59 ID:qqXApyij0
いくら2chで屁理屈こいで相手を言い負かしたつもりになっても、新函館は大赤字で札幌は中止。

どうしても辛抱タマランというなら、札幌市が独自に手稲トンネルの掘削にでも着手するんだなw

それと新函館駅周辺に北海ディズニーSEAでも誘致することだ。




【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
94 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 22:56:02.52 ID:qqXApyij0
>>92
だ か ら そんな程度の青森線だから撤退したんだろ。

いいか!東北新幹線なんて仙台以北は必要ない路線なんだよ、本来。

それをどっかの鈴木さんとどっかの知事さんが死に物狂いで引っ張ったもの。
その努力と功績はすばらしいが、実際の乗客はガラガラ。
仙台駅で乗客の大半が降りてあとは空気輸送だって現実を自分の目で見てみろ!

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
581 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 23:18:25.01 ID:qqXApyij0
一般的に言われてるのは、「自然一流、設備二流、料理三流、サービス四流、ドーミン五流」
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
582 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 23:21:47.12 ID:qqXApyij0

     マナーの悪い北海道
   
    〜恥を知らない人々〜 http://www5a.biglobe.ne.jp/~octs/column16.htm

人様つかまえてクズ人間とか言う権利がありますか?>>580
                                        .

     


-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
583 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 23:27:00.16 ID:qqXApyij0
北海道のおいたちを遡れば、だいたいの道民像は想像がつく。

現在北海道に住んでいる人たちの祖先が、どういういきさつで北海道に渡ってきたか。

ケースは様々なので、個別のケースを抜き出して語ることはやめとくが・・・




【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
98 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 23:32:56.77 ID:qqXApyij0
>>95
新青森が客いっぱいでウハウハ状態なのか?
シェアーってねw 元々の分母が小さいにシェアーったってしょうもないのよw

キミが新青森延伸のために金投資したとしたら、今の状況に満足する?
とにかく東京から東北新幹線に乗ってみろ。
仙台からガラガラになるのが本当かウソか。

【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
99 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 23:38:51.91 ID:qqXApyij0
スカイマークなんて青森だの函館だのショボイ需要しかないところは、さっさと撤退なんだよ。
新函館まで莫大な工費をかけて造ってガラガラでも撤退できないんだぜ。
ただただ毎日電線に新幹線用高圧電流を供給して赤字を垂れ流すしか運命はない。

スカイマークはもっとおいしい路線に集中投下したほうが旨味がある。
【新青森】北海道新幹線(建設中区間)【新函館】
100 :名無し野電車区[]:2011/11/05(土) 23:42:40.17 ID:qqXApyij0
新幹線は北へ伸ばせば伸ばすほど赤字が膨らむ。
新函館が採算ベースに乗るとか本気で思ってるの?

郷土愛と現実の採算ラインは切り離して考えろ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。