トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月29日 > pK1ePHLq0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200004001001503016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[20]
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
北陸新幹線 総合スレッドPart30
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】

書き込みレス一覧

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[20]
877 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 08:41:54.38 ID:pK1ePHLq0
>>876
871だが
JTBの500円の携帯時刻表2011年3月号しか持ってないからわからんかった。
ああはずかしい。
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
21 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 08:48:46.63 ID:pK1ePHLq0
>>オレは知ってたよ
昔白山でやったから。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
20 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 13:07:09.15 ID:pK1ePHLq0
大阪・名古屋発富山・上越(?)長野(??)新潟(???)
行きだけフリゲにし
同じく金沢行きまでは681・683系で。

名古屋発長野行きフリゲはさすがにないか。
中央線経由で長野から新幹線区間に入って上越行きとかw
「しなの」の足ひっぱりそうだな。
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[20]
879 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 13:49:17.77 ID:pK1ePHLq0
>>878
いやできる。
ただ、きたぐにが遅れた場合は待ってくれない、という話だ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
252 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 13:54:32.34 ID:pK1ePHLq0
>>251
東富山の意味
東富山には不二越の工場や、富山東高校がある。住宅地もある。
列車を一時的に止めておける。
といったところだと思います。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
903 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 13:58:54.36 ID:pK1ePHLq0
あの狭い所にLRTはむずかしいねえ。片側1車線にするわけにいかんし。
「地下LRT」にして北鉄金沢につなぐか、どっか裏通りでも通せないもんかねえ。
逆に高架にして金沢駅手前で着陸するか?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
263 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 16:59:11.71 ID:pK1ePHLq0
北陸新幹線スレに書いても反応がないので

大阪・名古屋発富山・上越(?)長野(??)新潟(???)
行きだけフリゲにし
同じく金沢行きまでは681・683系で。

名古屋発長野行きフリゲはさすがにないか。
中央線経由で長野から新幹線区間に入って上越行きとかw
「しなの」の足ひっぱりそうだな。

【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
911 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 19:46:35.88 ID:pK1ePHLq0
>>909
903だが
矛盾するようだが、かろうじて繁華街からは300mぐらい離れることで済む、
というわけですね。300mじゃ遠いかな
北陸新幹線 総合スレッドPart30
31 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 20:14:10.98 ID:pK1ePHLq0
軌間変換する駅には車両分の台車が待っていて、それまでの台車の先頭を、待っている台車の最後部にぶつけて
昔理科の時間に習った慣性の法則を利用して、客室だけ新しい台車の上に乗ったところで止めて
あとは自動固定装置か何かで固定すればなんとかならんかな。
駅の前後だけ四線軌道にする。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
33 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 20:41:15.42 ID:pK1ePHLq0
>>32
文章を書くときはできるだけみんなにわかるように
書いたほうがいいと思う。
特に2chの場合、今回の軌道幅の話は別として
早とちりする人が多い。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
270 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 20:45:37.87 ID:pK1ePHLq0
>>269
「いや、東富山も呉羽も福岡も東金沢も、いや水橋も森本も」
ってなってしまいそうだなあ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
271 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 20:48:58.86 ID:pK1ePHLq0
270だが
地鉄みたいに、「滑川発富山行き」といったようなのも作り、
269のような運行にしたらよいかもしれん。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
36 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 20:59:20.75 ID:pK1ePHLq0
31だが
よく考えてみれば、わが国には国鉄時代からの伝統の「コンテナ車」がある。
で、駅についたら隣の番線に軌間が違う台車が待っていて、駅のホーム下に
フォークリフトみたいな機能を隠しておいて、違う台車に移動する・・・

いいかげんウザイっていわれそうだw
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
281 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 22:21:45.79 ID:pK1ePHLq0
>>278
いや、滑川発富山行きはそれなりに意味がある。
滑川〜水橋の間に一つ、現富山機関区付近に一つ新駅を作る計画がある。
で、ライトレール感覚で、滑川発富山行きというのを作ろうという考えだ。
列車は2両編成のみとする。
北陸新幹線 総合スレッドPart30
42 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 22:28:58.61 ID:pK1ePHLq0
>>38
距離も短くなるし、いやでも160キロ以上出さないといけなくなるだろうから
現状より速くなりそうだね。
2014年度開業にぜひ間に合わせてほしいものだ。
それとできれば三線区間を新黒部まで延長し、
石動の近く、旧小杉町付近、滑川の地鉄との交差部分、魚津の適当なところに
狭軌車専用の駅をつくってほしいものだが・・・
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
282 :名無し野電車区[]:2011/10/29(土) 22:47:27.43 ID:pK1ePHLq0
>>232
大糸北線の電化
北陸総合スレで何度も書いたことがあるがもう一度書いてやろう。
まず、最初、大糸線を南小谷まで電化した時。
 小谷村が「通過村」になってしまうことを恐れて反対した。
そして2回目、1990年代に「リゾート白馬」とかがあった時代。
 結局金がなかったのだろう。
最後に、災害からの復旧時
 復旧ついでに電化してよ、と言ってみたが、
 「壊れた分はちゃんと直すけど、電化する分の金は出してね」と自治体が言われ
 結局やらなかったとさ。
でも、今度の北陸新幹線開業も、一つの、そして最後のきっかけとなるかもしれないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。