トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月29日 > A7/QpmrP0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000001300000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
東海道・山陽新幹線 106

書き込みレス一覧

【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
387 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 00:08:09.11 ID:A7/QpmrP0
>>385
そうだそうだww

ついでに、博多〜熊本のさくらをノンストップ化して、
熊本以南各停のさくらを熊本で待機させて接続するのも面白いw
現行ダイヤをベースにすれば、さほど修正せずできてしまうw
これで直通列車の博多〜熊本間の混雑も解消されるwww
【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
391 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 00:17:35.51 ID:A7/QpmrP0
>>388
なぜ考えにくいのか、理由を示してもらいたいものだ。
直通が鹿児島発着なら熊本までの利用者も使える。
逆に熊本発着なら鹿児島までの利用者は使えない。
列車本数を無駄に増やさないためにも、鹿児島発着が妥当。

そういう自分は熊本に縁があるわけだがwww
【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
392 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 00:20:44.62 ID:A7/QpmrP0
ついでに言うと、九州新幹線の博多〜熊本間の列車には車内販売がない。
もし熊本発着の直通が日中にあると、九州区間は車内販売なしになるはず。
直通利用者にはあまり歓迎されないことだwww
【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
397 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 00:44:48.76 ID:A7/QpmrP0
>>395
白紙になるのは山陽こだま中心かもなww
【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
420 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 09:56:39.90 ID:A7/QpmrP0
>>417
ただ、現状では本数が少なくて困る。
今のRSと博多〜鹿児島さくらを、直通にしてくれるとありがたいがw

>>418
増加分の半分、ってことは、熊本発着は上りの早朝と下りの夜間中心だろうね。
直通は5本以上増やしたい、ということで、結果5本程度になったとしたら、
その半分が熊本発着になるとしても理解できない話ではない。
東海道・山陽新幹線 106
451 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:00:43.85 ID:A7/QpmrP0
>>450
時刻表上、臨時のぞみで車種名が特定されていないものは、
事実上、300系または700系で運転するという意味。
通常は700系が来るw
【直通】 九州新幹線U084 【増発へ】
421 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:04:15.44 ID:A7/QpmrP0
>>419
「九州区間だけ車内販売なし」ってのを日中に設定されてもねぇww
東海道・山陽新幹線 106
455 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:16:54.26 ID:A7/QpmrP0
>>452
それは>>453氏のご指摘のとおり。JTBの表記は「300系でくる場合がある」程度の意味。
実は、ひかりやこだまでも、300系の表記(かつ700系で運転の表記がない)の日で
700系の代走が時々ある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。