トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月29日 > 93ozMj1g0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数210000000561034400000000540



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【金沢】北陸新幹線 Part57【東京】
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】

書き込みレス一覧

【金沢】北陸新幹線 Part57【東京】
988 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 00:15:27.60 ID:93ozMj1g0

844 名前:名無し野電車区(秘境の地) 投稿日:2011/10/28(金) 06:51:04.52 ID:+CcIrF720
どや、立たしてなんぼのJR!やで、ワレら!

電車は立たさな儲からんんのじゃい!
儂らの利益が一番重要で、お前らの利便性なんて2の次じゃい!

かっかっかっ


845 名前:名無し野電車区(秘境の地) 投稿日:2011/10/28(金) 06:57:40.87 ID:+CcIrF720
我が駅では最近、生意気な客が増えてきとることが問題になっとる!

雑魚はほんま、文句ばっかやな!
そのくせ、お得意の一揆をおこして廃線にする勇気が無いくせにのぅ!


846 名前:名無し野電車区(秘境の地) 投稿日:2011/10/28(金) 07:05:56.90 ID:+CcIrF720
乗せて頂いているってゆう感覚を強く持つことやで、雑魚!

まっ、まっ、将来はきっちりと新幹線誘導したるさかいw
金持ってへん奴は、でんしゃにのるなっちゅうことよ。

【金沢】北陸新幹線 Part57【東京】
989 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 00:18:48.10 ID:93ozMj1g0

708 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/19(水) 08:03:50.59 ID:r4N8ZqtG0
>>704
ワイは新幹線開通と同時に左遷も解かれるよってに〜、寂しかろうが
愛しの大阪にかえるでぇ〜

パープル鉄道とはオレンジ鉄道のええ赤字のライバルになる期待やな
同僚はパーの集まりでもあるけどな

【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
17 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 01:01:01.89 ID:93ozMj1g0
>>15
軽井沢、高崎〜東京間の指定席は制限かな。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●○●━━━━○━━━━━━━○━● かがやき 12両全車指定(最速型)
●●●━━●━●━━○━●━━●●● はくさん 8両全車指定(長野で下と連結)
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくさん 4両(金沢〜長野各駅停車)
=======●●○●○●━○●●● あさま 8両
=======●●●●●●●●●●● あさま 8両(各駅停車)

【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
22 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 09:05:20.64 ID:93ozMj1g0
>>17ですが、
その時のアンカーは>>16でした。

今度のアンカーはは本当に>>15
上越新幹線があさひの頃だったか、自由席の車両の場所が変更になった後に
間違って指定席車を自由席券で、
「空いている席に座った。指定券を持った人が乗車して来たので、指定席車と分かり、
当然譲った。」


【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
886 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 09:12:32.49 ID:93ozMj1g0
>>852
和倉温泉まで電化されて、のと鉄道ができてからかなり不便になったからね。

>>862
東北方面から調達していた部品があった?
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
888 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 09:18:48.03 ID:93ozMj1g0
>>870 >>872
富山県は万葉線やライトレールは新型車両だけどね。

>>867
ともかく、関係者が内部事情を書いてくれたらありがたいね。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
890 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 09:36:36.14 ID:93ozMj1g0
>>883 >>882
確かに野々市駅側にはあまり何もないね。
歩けばサティや100満ボルトがあるけど。
野々市駅の海側はきれいに整備された感じ。

野々市の新役場から野々市駅までは、JRも北陸鉄道石川線も離れているからな。
野々市内の移動は自動車以外では、中型バスの「のってぃ」が中心かな?

>>877
豊野〜新井間や飯山線の戸狩野沢温泉駅以東をを廃止できればいいけど、
雪の積もる地域だからね。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
226 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 09:54:58.46 ID:93ozMj1g0
>>129 >>137 >>126
富山金沢間は千円以下なら乗ってもよいのだけど。

快速か急行があればいいな。
新幹線の新高岡駅を使わずに、高岡駅を利用する人は多いと思う。

>>139 >>142
富山の3セクは、北陸鉄道より赤字がずっと大きいな。

富山空港の赤字も大きくなるだろうね。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
227 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:04:33.21 ID:93ozMj1g0
>>157
>>158のように、ほくほく線をミニ新幹線にしていたら・・・

>>146-147
すみませんが、鴨とは何のことですか?
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
892 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:07:35.05 ID:93ozMj1g0
>>891
白山市のバスも成功しているのでは。
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
26 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:26:35.54 ID:93ozMj1g0
>>23
年末年始、GW、お盆は満席になるのでは。
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
27 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:28:16.03 ID:93ozMj1g0
3連休もね。

スレ違いだけど、サンダーバードも混雑時は14両か15両運転をしてほしい。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
231 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:37:34.88 ID:93ozMj1g0
>>162
MRJの少人数タイプが1200mでも飛べるのなら、福井空港でも使えるなw

まあ、MRJで能登〜羽田を数本飛ばせば便利になる。

>>166
東北みたいに3セクでも使えるフリー切符があったらいいね。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
232 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 10:47:18.97 ID:93ozMj1g0
>>167
高松駅はまだ2つ残るね。

>>168 >>176 >>172
新幹線の業務に変更する社員もいる?
賞与が業績連動だったら3セクの社員は・・

>>173
南小谷〜糸魚川の災害復旧工事と同時に電化工事もしていたらな。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
895 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:03:24.55 ID:93ozMj1g0
>>894
そうでしたか。
白山市の旧松任市だけを見て、成功しているのかと思ってしまった。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
896 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:07:23.15 ID:93ozMj1g0
>>893
乙。
現在より大型を導入なのだね。
人口の増加しているのが南部地域なら、JRでも北陸鉄道でも移動は不便だな。


 現行車両は二〇〇四年の運行開始からの走行距離が六十万キロを超え、
車両の減価償却期間も七年計画だったことに加え、南部地区の急激な人口増加
に伴う利用者増に対応するため、町が新型車両に更新することにした。

 新型は全長七メートル、幅二メートル、高さ三・一メートル。現行より十一人多い
三十一人の乗車が可能。二カ所の乗降口があり、乗り降りしやすくなった。
床材には県産杉の間伐材を使用している。購入費は千八百七十万円。

 町役場前であった納車式では、納入した石川日野自動車(金沢市)の小林洋社長
から粟貴章町長にセレモニー用のキーが渡され、式後、出席者が車内を見学した。

【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
897 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:10:53.06 ID:93ozMj1g0
>>893
続きです。

松任が日野の地元だからね。
購入費千八百七十万円は、鉄道車両と比較して一桁安いな。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
235 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:18:01.38 ID:93ozMj1g0
>>228
そういうことでしたか。

>>229
道路の保守は税金を使っているからでは。


先週のレス(今気づいた)への返答ありがとうございました。

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
238 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:23:30.17 ID:93ozMj1g0
>>183 >>192
北陸自動車道を無料化したら、渋滞するかな?

石川では、今後能登有料道路と川北大橋が無料化される。

>>191 >>189
速度が北陸自動車道>>北陸本線なのかw
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
239 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:31:40.61 ID:93ozMj1g0
>>194
何か知らない言葉がいくつも書かれている。

>>195
どこかに貨物は30本と書かれていたので、深夜に走る貨物が多いのですか?
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
41 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:36:18.25 ID:93ozMj1g0
高崎のポイントが北陸新幹線優先になればいいな。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
242 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:43:24.44 ID:93ozMj1g0
>>237
道路保守の税金はガソリン税と自動車税からで、
三セクの税金は地方自治体からということかな?

>>241
北陸自動車道が千円の時は、本線は渋滞しなかったけど
金沢西か東ICで渋滞したみたいだ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
243 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:53:49.36 ID:93ozMj1g0
西金東森津倶石福西高大小呉富東
金沢金本幡利動岡高岡門杉羽山富
●●●●●========== 七尾線直通小松発高松行き各停1本/h
=●●●●========== 七尾線七尾行き1本/h
―●==○========== 七尾線直通特急和倉か、七尾快速(津幡停車)1本/h
=●――●○●○―●―●―●= 快速1本/h 石動と津幡で緩急接続
=●●●●●●●●●●●●●= 各停1本/h
======●●●●●●●●● 各停1本/h 泊行き
=========●●●●●● 各停1本/h 黒部行き 氷見線・城端線からの直通もありか?
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
49 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 11:59:06.91 ID:93ozMj1g0
>>44
太平洋の東京発着で日本海とは

>>45
そうだと思う。
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
51 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 12:02:24.02 ID:93ozMj1g0
>>48 >>46
臨時で全車指定はこうかな。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━━━━━━━━━━━━━● 臨時はくさん(1往復/日) 12両全車指定
●●●━━━━●━━━━━━━●━● 臨時たてやま(1往復/日) 12両全車指定


なるべく新高岡に停車するようにしないと、飛行機を利用する人がいるかも。
新横浜と新神戸に全停車になったのも、飛行機との競争のためか?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
246 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 12:08:15.89 ID:93ozMj1g0
>>244
北陸自動車道の石川と福井の県境は、カーブと勾配があるために
スピードが遅くなる。

>>245
例えば、高岡や石動から金沢まで行ってサンダーバードに乗る人にとっては、
快速があると便利では。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
247 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 12:30:35.19 ID:93ozMj1g0
>>202 >>206 >>207
やはり函館新幹線の三セクの場合も、赤字額が北陸鉄道よりずっと多いな。

氷見線のように貨物用の線路は残すのだろうね。

大雪や地震の時のために、ルートが複数あった方がよいと思う。

>>204 >>205
北陸本線はJR維持で、氷見線、城端線、七尾線を三セクの方が
18切符が使えたな。

金沢〜津幡、高岡〜富山のおいしいところだけJR維持だったら、ひどいよ。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
899 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 13:05:48.49 ID:93ozMj1g0
>>898
再開発で道路を拡張して、LRTを通せないかな。


 北陸随一の歓楽街である金沢市片町で、「老朽化ビル」の割合が際立っている。
同市の調査によると、建築基準法の新耐震基準が設けられた1981(昭和56)年
より前に建てられたビルは、全体の約9割を占める。長引く不況で資金面に余裕が
ないビル所有者が多く、建て替えや改修は一向に進んでいない。

 金沢市がこれまでに調査した片町地区のビル69棟のうち、81年より前に建て
られたのは87%に当たる60棟。ビルの建て替えや改修が進む香林坊や南町・
上堤町などと比べ、都心軸エリアの中では老朽化が顕著だという。

 特に「耐震性がかなり低い恐れがある」(同市市街地再生課)とみられる70年以前
の建物が約7割と多い。人が集中する場所だけに、浅川明弘課長は「義務ではない
が、早期に対策を取ることが望ましい」と話す。


 片町商店街振興組合の小間井隆幸理事長は「経済情勢が厳しい中、個々のビル
所有者に建て替えを望むのはあまりに酷だ」と指摘。行政が旗振り役となって一斉
に再開発すべきだとし、「官民挙げて動かなければ、これだけ大きな街は再生でき
ない」と、大々的なバックアップを求めた。

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
250 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 13:23:30.38 ID:93ozMj1g0
>>219
青函T 51本2.8本/h は限界に近いかな?

>>220 >>221
体力のありそうな東海も、リニア建設のための莫大な費用が必要なのだろうね。

速達性の必要がない物なら、フェリーでよいかもしれないけど。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
251 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 13:35:56.68 ID:93ozMj1g0
>>248
新型のディーゼル車を導入する?
石川県民で分からないのですが、(東富山)にする意味はあるのですか。

>>249
ありがとう。

三セクは地方交付税交付金も使われている?

東北の震災で壊れた信号機はまだ多いのかな。

自動車税でも納入先が異なるのですね。
民主党になって最初はガソリン税が暫定的に廃止されてガソリン代が安くなって
喜んでいたけど、ガソリン税が戻って原油高騰のために現在はガソリン価格の高い
状態が続いているね。

原油高騰が続くと、ディーゼル車ではコストがかかりそうと思った。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
902 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 13:56:02.07 ID:93ozMj1g0
下のようなサービスがあればいいね。

山陽新幹線における「きっぷ紛失時の特別な取り扱い」の開始について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/10/page_961.html


>>900
野々市や白山では、あのようなバスでよいのかもしれないけど
(白山市の松任以外はもっと小さい方がよいかな)、
金沢市ではLRTかBRTがあればいいね。
富山市、高岡市、福井市には路面電車が通っているのに。

>>901
ふそうだったら、脱輪事故とかなかったのだろうか?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
253 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 14:05:42.85 ID:93ozMj1g0
>>222
すみませんが、橋龍のお友達で「あの人」とは誰でしょうか?

>>224
外国でフリゲ車両が実用化されているので、日本でも可能なはずだよね。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
254 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 14:19:32.11 ID:93ozMj1g0
>>252
ありがとう。

東富山駅は知っているけど、不二越(リーマンショック以降大丈夫かな?)
の工場があるのですね。
(地鉄にも不二越駅がなかったかな?不二越工業高校もそのあたりかな)

東金沢駅からも星稜高校や桜丘高校がある。海側は同様に列車を一時的に
止めておけるところだったけど、新幹線の建設に伴い駅が海側に移転して
再開発している。

森本駅には石川製作所があったけど、松任に移転した。
白山市には松任をはじめ企業が多いので、松任駅に特急停車を増やせばよいのに。


>>229
富山金沢間は、往復割引切符で2000円とか、
富山の路面電車やバス、あるいは金沢のバス乗り放題がついて2000+α
があればいい。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
905 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 14:25:56.63 ID:93ozMj1g0
>>903
下があったので。

817 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/10/27(木) 11:48:35.82 ID:l6ExAhC30
ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111027/CK2011102702000154.html

まー、なんか、がんばってるね


>>904
北陸新幹線開通後です。
【金沢】北陸新幹線 Part58【東京】
57 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 14:27:38.29 ID:93ozMj1g0
北陸新幹線でも下のようなサービスがあればいいね。

山陽新幹線における「きっぷ紛失時の特別な取り扱い」の開始について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/10/page_961.html

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
284 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 23:01:49.00 ID:93ozMj1g0
>>261
>九州&西日本パス
はその通り、2人以上が必要だった。

JR東の土日切符みたいのがあればいいけど。
現在、JR東と九州のフリー切符は特急・急行料金別だね。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
285 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 23:07:29.52 ID:93ozMj1g0
>>262
金沢、高岡、富山、上越、新井の人口は?

>>266
北陸新幹線は速達型が必要。
(金沢〜長野間を各駅停車にすると時間がかかりすぎる)

【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
920 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 23:18:25.38 ID:93ozMj1g0
>>909 >>911
野町-白菊町は廃止になった北陸鉄道石川総線だけど、
現在はどうなっているのだろう?

繁華街まで行く道路が狭いよ。

>>910
北陸鉄道浅野川線の金沢駅(地下)は延長が考慮されていないみたいだけど。
【駅舎建替】北陸総合スレ37【521系】
921 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 23:19:21.76 ID:93ozMj1g0
>>919
石川県のバスのスレは荒れてなかった?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】
289 :名無し野電車区[sage]:2011/10/29(土) 23:58:59.25 ID:93ozMj1g0
>>268
四国〜九州間のトンネル


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。