トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月24日 > dqEp9FQl0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000000000320001502017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
浜松と鳥羽を短絡する新線をJR東海に求めるスレ
高山本線・太多線スレ Part11
架空の車両形式・番台スレ 18次車
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
ブライトスプールバーン(Breitspurbahn)
JR東はJR西に中古車両を無償譲渡すべき

書き込みレス一覧

浜松と鳥羽を短絡する新線をJR東海に求めるスレ
27 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 00:35:41.89 ID:dqEp9FQl0
静岡―伊勢市間の直通新ルート
静岡〜東海道線〜浜松〜新線〜鳥羽〜参宮線〜伊勢市

高山本線・太多線スレ Part11
502 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 00:45:32.40 ID:dqEp9FQl0
>>499
名鉄は交直流車を用意せず、北アルプス号はとっくの昔に廃止されていた。

高山本線・太多線スレ Part11
503 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 01:03:18.24 ID:dqEp9FQl0
使用車両:
特急ひだ: キハ85系
急行のりくら: キハ185系
普通列車(岐阜〜美濃太田〜多治見): キハ75、キハ25
普通列車(岐阜〜美濃太田〜富山): キハ185系、キハ25

JR東海はJR四国からキハ185系を貰ってきて、それにスノープラウとセラジェットを取り付けるべし。

高山本線・太多線スレ Part11
504 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 01:16:07.08 ID:dqEp9FQl0
>>474
キハ189系を北陸・高山線に乗り入れるのであれば、ドアステップの取り付け改造が必須になるけど。

高山本線・太多線スレ Part11
505 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 14:31:49.21 ID:dqEp9FQl0
>>495-496,>>499-500
名鉄は交直流車を用意せず、キハ8000系を置き換える2階建電車は@の場合371系を、ABの場合は371系の交直流版の車両(561系?)を、それぞれ大垣車両区に置いていたはずである。

架空の車両形式・番台スレ 18次車
588 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 14:37:12.99 ID:dqEp9FQl0
JR東海561系電車
JR東海371系電車の交直両用版の車両。出入り口にステップが付く。大垣車両区所属。

架空の車両形式・番台スレ 18次車
589 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 14:53:48.93 ID:dqEp9FQl0
>>585に触発されて
戦後になって名古屋急行電鉄の大津―京阪東京間は交流化され、P7とP8は特急車整備とともに交直流化改造を受けていた。
その後は、近鉄の標準軌特急車の交直両用版の車両が開発された。

架空の車両形式・番台スレ 18次車
590 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 15:19:32.36 ID:dqEp9FQl0
国鉄465系電車
国鉄が1980年から製造した457系のフルモデルチェンジ版。
車体長が21.3mに伸ばされ、普通車のシートピッチを12系客車・キハ65系気動車並みの1580mに拡大。出入り口はステップ付き。
もちろん従来の交直流急行型電車との連結も可能。
形式は、クモハ465、モハ465、モハ464、クハ465、クハ464、サハ465

架空の車両形式・番台スレ 18次車
591 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 15:21:31.27 ID:dqEp9FQl0
>>590
×1580m
○1580mm

架空の車両形式・番台スレ 18次車
593 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 19:51:03.19 ID:dqEp9FQl0
592 あぼ〜ん
あぼ〜ん

JR西日本車両更新予想スレッド Part15
792 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:01:44.40 ID:dqEp9FQl0
221の広島転属とJR東からの211-1000の購入で岡山・広島・下関の117を廃車

ブライトスプールバーン(Breitspurbahn)
25 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:06:09.64 ID:dqEp9FQl0
関連スレ:
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316229830

ブライトスプールバーン(Breitspurbahn)
26 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:08:11.01 ID:dqEp9FQl0
>>24
あぼ〜んはこちらのほうだろ。

23 あぼ〜ん
あぼ〜ん

JR東はJR西に中古車両を無償譲渡すべき
407 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:33:29.81 ID:dqEp9FQl0
405 あぼ〜ん
あぼ〜ん

406 あぼ〜ん
あぼ〜ん

JR東はJR西に中古車両を無償譲渡すべき
408 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:38:05.51 ID:dqEp9FQl0
>>386
485系の南スーダン譲渡はない。

JR東はJR西に中古車両を無償譲渡すべき
411 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 22:00:59.44 ID:dqEp9FQl0
山陽地区
211-1000の東からの転入と221の広島への転属で岡山・広島・下関の117を廃車。
211-1000は5連11本を4連11本に組み替え、余剰サハ11両のうち7両を先頭車化改造してクハ212-0およびサハ213を廃車。

北陸地区
JR西はJR東から185を貰い交直流化+耐寒耐雪改造。
主な改造内容はドアステップ取り付け、交流機器取り付け、M車とM'車の入れ替え、制御機器の旧M車から旧M'車への移設、電動発電機の旧M'車からTc・T車への移設、スノープラウおよびセラジェットの取り付け、台車の歯数比を4.82から4.21に変更、
パンタグラフ部分の低屋根化、パンタ側強制換気装置1台の撤去。
JR西はJR東から215を貰い交直流化+耐寒耐雪改造。
主な改造内容はドアステップ取り付け、交流機器取り付け、デッキと客室との仕切り扉の設置、スノープラウおよびセラジェットの取り付け。

京阪神地区
JR西はJR東から211-0を貰い10両6本から2階建グリーン車を抜いて8両6本に組み換え。
これはJR東海の313-1100を増結車に使用して西車+東海車の併結を実現。
その他211-2000の10両8本を貰い2階建グリーン車を抜いて8両6本にしてこれは阪和線に投入。
京都と和歌山の117は廃車。

JR東はJR西に中古車両を無償譲渡すべき
413 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 22:06:56.04 ID:dqEp9FQl0
>>409
南スーダンへ譲渡の長距離用は、気動車のほうがよいだろう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。