トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月24日 > cg+W+A7N0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000400251012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
東海道・山陽新幹線 106
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5

書き込みレス一覧

【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
926 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 17:05:20.83 ID:cg+W+A7N0
>>923
非常時に代走できる車両がそろっていないから…だと思うw
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
927 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 17:07:30.45 ID:cg+W+A7N0
>>917
名古屋の状況を知らない奴はそろそろ放置でw
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
928 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 17:12:17.03 ID:cg+W+A7N0
>>915
東海道新幹線の場合、回送も含めて10分間に3本発着する超過密ダイヤで早期の遅れ回復を実現している。
特に東京〜名古屋は最大で毎時13本設定されており、名古屋でも九州新幹線の折り返しの余地はない。
これを知らない人って、ここには相当多いようだなww
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
931 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 17:40:19.84 ID:cg+W+A7N0
>>897
それでも、最近エスカレータが設置されたり、多少改善は図られていると思うw
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
937 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 20:27:45.09 ID:cg+W+A7N0
>>935
なんで料金が高いほうの停車駅が増えるわけ
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
938 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 20:39:35.25 ID:cg+W+A7N0
>>932
現行ダイヤを踏襲すれば、直通の大半は鹿児島発着になる。
みずほ増発なら、山陽で1駅増える方向かな。
特に、山陽区間で空席が目立つといわれる現行のみずほ602号は、さくら化の可能性も。
最速達で空席多数なら、停車駅を増やすか臨時化ぐらいしか対策がない。

>>933
現行ダイヤでは、乗り換えなしで行けるさくらが数本ある。
東海道・山陽新幹線 106
236 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 21:28:10.02 ID:cg+W+A7N0
>>232
博多から自由席利用なら、今後はのぞみ主体

>>235
福山や姫路も忘れないようにww
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
936 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 21:30:56.36 ID:cg+W+A7N0
>>934
例の往復割引きっぷの影響で指定が取れない。2両は欲しいところ。

>>935
実際に2両ありますw
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
947 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 21:42:15.83 ID:cg+W+A7N0
>>943
徳山は主にビジネス需要で、のぞみはビジネスに有効な時間帯の停車で足りる。
新山口には観光需要もあるから、東京直通も九州直通もそれなりに、ってところか…
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
950 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 21:46:27.09 ID:cg+W+A7N0
>>949
来春のダイヤ改正で見直されることを切に祈っている
東海道・山陽新幹線 106
239 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 21:53:22.83 ID:cg+W+A7N0
>>228
C2〜C10はそろそろ置き換えの時期。東海道で700系全廃は2020年頃かな…
【直通】 九州新幹線U082 【増発へ】
952 :名無し野電車区[sage]:2011/10/24(月) 22:00:53.69 ID:cg+W+A7N0
>>951
佐賀県知事は口を挟める状況にないのでは?ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。