トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月24日 > E86Kwp3Z0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004414215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
★京王井の頭線あれこれ 30F★
京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
/// 京急車輌総合スレ 9号車 ///
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド102
東京メトロ日比谷線★4
【東急】8500系優遇を監視するスレ・2【地獄】
2012年 小田急ダイヤ改正

書き込みレス一覧

★京王井の頭線あれこれ 30F★
33 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 19:30:11.19 ID:E86Kwp3Z0
>>29-30
人件費ケチるのが最大の目的だろ。
もう各停2・急行1の12分サイクルダイヤには戻さないと思う。
★京王井の頭線あれこれ 30F★
34 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 19:49:08.36 ID:E86Kwp3Z0
>>29
土日昼の急行停車駅は増便だが…
京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
773 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 19:51:36.10 ID:E86Kwp3Z0
>>771
相模原線内急行運転列車の廃止なんて暴挙だぞ、
小田急に客取られるな。
/// 京急車輌総合スレ 9号車 ///
622 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 19:53:06.31 ID:E86Kwp3Z0
>>618
阪急6300系だってそんな感じの運命だったろ、
全廃はしてないが…
京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
775 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:19:28.08 ID:E86Kwp3Z0
>>774
各停の増便や本線調布以西日中急行復活はないだろ。
中央特快との競合もあるし、
早朝準特設定でさらに減便喰らわせた東府中を優遇するとかありえない。

やはり急行の相線内各停化と橋本準特純増だろう。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド102
437 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:26:50.16 ID:E86Kwp3Z0
>>408
急行通過駅では見るからに延伸不可能な駅もあるから各停は10両にならんだろう、
代官山とか無理そうだし。
東京メトロ日比谷線★4
409 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:28:55.19 ID:E86Kwp3Z0
>>403
しかもサイタリスタチョッパだし、
制御装置交換せずに譲渡は困難だろう、
インドネシアみたいな例外もあるが。
【東急】8500系優遇を監視するスレ・2【地獄】
892 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 20:35:21.09 ID:E86Kwp3Z0
>>888
しかし東武は6ドア嫌ってるんじゃなかったっけ?

田都は日中のダイヤを各停と急行1本づつの10分サイクルに変えた方が良いよ、
消費電力も人件費も減らせるし。
更に東急車運用は各停を5000系、急行を8500系で運用し節電を図る。

急行を東武直通にするのが妥当だろうから昼間の伊勢崎線急行運用は5000系が入らなくなってしまうがさあ…
2012年 小田急ダイヤ改正
25 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 21:43:27.26 ID:E86Kwp3Z0
>>23
無くらないと思う。
区準は快急設定による登戸・成城の新宿発着の急行系停車本数減便代償として、
多摩急行でも上原で区準に接続することにより通常の急行と変わらない所要時間で移動できるようにするために設定された。
だから複々線完成後も残るんでしょうな。

向ヶ丘遊園は無視されてしまったが…

京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
782 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 22:03:52.06 ID:E86Kwp3Z0
「橋本特急復活」という言い方はしないほうが良いんじゃないか?
相線内多摩セン以外通過の特急が復活するような印象を受けてしまう。
京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
783 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 22:08:26.91 ID:E86Kwp3Z0
2010年 京急本線急行復活(「エアポート」と付くが)
2011年 南武線快速復活

共に停車駅は違うものの過去に廃止された列車が2年連続で復活している。
となると来年は旧橋本特急とは異なる停車駅で相模原線特急系復活の予感。
京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
785 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 22:16:01.81 ID:E86Kwp3Z0
>>781
>競合路線の有無でダイヤ決めるのは不純
そんなこと言ったら東急は…
東横 湘新との競合があるため昼間優等は特急と急行合わせて毎時8本。
田都 無競合のため昼間優等は毎時4本の急行のみ。
京王線ダイヤ考案スレ 2011.09.07
787 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 22:33:22.53 ID:E86Kwp3Z0
>>786
半蔵門線直通各停の半数を準急に格上げし、
代わりに大井町線各停の半数を中央林間まで乗り入れさせれば昼間優等毎時8本にできるが、
無競合の田都だからそんなことはしないだろうな。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド102
458 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 23:52:47.81 ID:E86Kwp3Z0
>>440
代官山は踏切なくなるなら不可能でもないが、
反町とか新高島とか地下駅でも10連対応してないんじゃなかったっけ?
だから永遠に各停は10連にはならないであろう。
【東急】8500系優遇を監視するスレ・2【地獄】
896 :名無し野電車区[]:2011/10/24(月) 23:56:29.58 ID:E86Kwp3Z0
>>895
その割に東武20050系とメトロ03系は5ドア車あるんだな、
日比谷線は東急車だけ多扉車ないから半蔵門線とまるで逆だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。