- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
248 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 00:33:54.71 ID:y9fXSf9a0 - 面白いスレだな。俺も参加させてもらおう。
>>231 「別運用」の意味が違ってない? 東武6050は定期の快速・区快は全てだし、新快速がしばらくはってのもよくわからない。 117系の時代から新快速は全て「転換クロス」 >>232>>236 車両が快適な会社、転換クロスがある会社は安全度が低いってデータでもあるの?それとも思いつきでテキトーなこと言った? >>233 同じ乗車率のとき、立ってる人が多いのはロングだよ。 >>234 「止める必要があるの?」ってとこまで大きく広げて止める様になっちゃったけど。 先日「東京駅山手線ホーム線路内立ち入り」で総武線普通が停まったのには苦笑したよ。 今日は絶対大地震の可能性ないの?明日は? 規模的に怖いのは「余震」じゃなくて誘発された「首都直下」の本震。 君の言う通りなら明日も明後日も動かさない方がいいと思うけど。 >>237>>238 東上線は元々クロスのなかったところ。ライナー料金は「着席整理券」的性格で払うのは始発(池袋)から乗る場合のみ 近鉄のクロス車運用は別に長距離急行に限定されてないよ。長距離で無い急行や準急・各停あたりに入る事もある。 >>240 首都圏の近郊型はほとんど「半々」にまではいってないよ。かろうじて常磐線が編成によりけりくらい。 >関西でも増結車両がロングとか普通にあるし これ何を指してるの?考えてもクロス車が別形式ロング併結する近鉄くらいしか浮かばないけど。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
249 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 00:52:24.72 ID:y9fXSf9a0 - >>243
詰め込まれて混んでたら素早く乗り降りできないよ。 >>244 ところが実際にはかえって掴むところがなくて対応できてない車両が多い。 そういう年寄りにはつり革では高すぎるって人が多い。 >>245 面白い書き込みですね。君は乗客の立場からわざわざ鉄道会社に「ぼったくりのススメ」を唱えてるわけですね。 >>247 同じ混雑率ならロングの方が立ち客が多いはずだったと思いますけど。 あと、かつて113系時代横須賀線は確か300%くらいまでいきませんでしたっけ? まあ、隔世の感はありますね。今は最大でも200くらいでしたっけ? ただ、その200前後ってのがほとんどJR東日本の路線なのがどうにも解せませんね。 しかも必ずしも「乗客の数」が多いとは限らない。うーん、何なんでしょうね。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
253 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 01:14:19.74 ID:y9fXSf9a0 - もう少し逆に遡ってみたくなりましたね。
>>229 >知識不足と前提条件の未開示、現状認識の乏しさ 俺が見る限りそれはここで「現状肯定」してる人達にこそ感じますが。 だからこそ「暗黙の了解」が好ましくないんでしょ。 >>227 中距離に相当する列車って私鉄にどのくらいあるんでしょうか? 新快速を褒めるにあたって、どうしてわざわざ「尼崎及び」って枕詞つけるんでしょうね。 JR東を肯定するときは同社の悪い点を一々枕詞としてつけないのに。 何か、できるだけJR東を褒めたい貶したくない理由でもお持ちなんでしょうか? それともJR東は欠点の見当たらない完全無欠な会社なんでしょうか? JR東海の快速はなぜ新幹線の収益還元って断定できるんでしょうか? しかもそれが何故名古屋だけで、静岡は波及効果がないって断言できるんでしょうか? JRグループで2大ドル箱って言われてるのは東海の東海道新幹線と東日本の首都圏輸送って言われてます。 では東日本は首都圏輸送の収益をどんな形で還元してるんでしょうか?
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
256 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 01:34:37.65 ID:y9fXSf9a0 - うわ、すごい。ここすぐに現状肯定組みから突込みが入るわけね。
>>250 別に曲解はしてないよ。上の方で混雑率を前提にした書き込みになったからそのレスとして呼応しただけ。何か問題ある? >>251 よって別にすり替わってません。っていうより何を混雑率にすり替えたって話なの? 上の方まで読んでみたけどわからないんだけど。 それとね、「同じだけの人が乗れば転換クロスの方が混雑率が高くなる」 これは事実でしょうけど、とすれば「座れる人の数はさして差がない」ってのはおかしいですね。 つまり同じ混雑率同士なら座れてる人の割合はロングの方が低いわけです。 転換クロスの方が混雑率が高い比較でやっと「さして変わらない」になるわけ。 >>252 本当だ。上の方にもあったけど、君の日本語ってわかりずらい。何を言ってるのかよくわからない。突っ込める範囲でまずは、 >転換クロスでそれは賛否両論 あのね、ロング主体の今の混雑ってのも別にみんな賛成してるわけじゃないの。 それと下の3行だけどね。ここでしてるクロスとロングの比較ってのは(つい最近山手線から無くなった)椅子なしとロングの比較でも、 理屈の上では同じ事が言えちゃうの。そういう意味ではロングも中途半端なの。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
261 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 01:55:44.41 ID:y9fXSf9a0 - >>254
君ってあまり頭良くないね。俺ですらもう読んで理解してるのに。 スレを上に遡ってみなよ。君みたいのは「同じ両数での比較にすぎない」ってとっくに論破されてるよ。 実際には鉄道各社はそれぞれの車両構造から「1両あたりの収容力」ってものを計算し、 それに合わせて車両数の増減っていう調整をやってるケースが多いんだよ。 上にもあるじゃない。701系導入時の話とか、転クロのまま増結された中京関西の新快速快速の話とか。 「1両当たり収容力」が多くてもそれを鉄道会社が「これなら車両数ケチれる」って形で利用しちゃったら、 後に乗客には何のメリットも残らなくなるの。そのくらいの計算もできないの?単細胞思考で限界かい? >>255 221系は確か快速から入ったような・・いずれにしてもそれは限定かどうかってより、単にJR西に於いて「転換クロス」の適用範囲が 広がってきてるだけの事でしょう。山陽地区をはじめ、かつてのボックステリトリーが転クロテリトリーになってきてる。 同じ事言えばJR東の場合、かなりボックステリトリーがロングテリトリーになちゃった。 ATSPは間に合わなかったわけじゃないの。西の方がピッチは遅かったけど、東は完璧だったわけでもない。あの事故後の省令でばたばたしてた。 西の方がピッチが遅かった理由としても別に庇うわけじゃないけど経営基盤の強弱ってあったろうね。首都圏に匹敵する楽に稼げるドル箱を西は持ってない。 無理なダイヤ(余裕時分)はまた別な話。東でも余裕の少ない常磐線特急なんかは度々遅れてるよ。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
263 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 02:04:55.75 ID:y9fXSf9a0 - >>257
俺は転換クロスと抑止の仕方も批判的だけどね。まあ、それはもう上に書いたから重複するからここでは省略 >>258 そうだよ。だから逆に言うと「同じ混雑率」の元ではクロスの方が着席者の割合が多いってことになる。おわかり? >>259 君は読解力よりも日本語力、あるいは表現力を鍛えた方がよさそう。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
266 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 02:12:00.61 ID:y9fXSf9a0 - >>262
君も「同じ両数」でしか比較できないの? >椅子無しでサービス業は務まらない じゃ、詰め込んで、どんどん立席割合上げて・・でもかろうじてごく一部の人に椅子があれば務まるの? はっきり言って目糞鼻糞の差程度だよ、そんなもん。しかもその差がさらに縮まるよう努力してるのがロング化の現実だ。 持論じゃない方からやったのも考え方のおかしさに気付くかなってあえて皮肉っぽくやっただけだよ。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
267 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 02:25:33.86 ID:y9fXSf9a0 - >>264
転クロ導入しないで楽に稼ぎ、その分利益上がれば借金返済も早くなるのかね。 それとね、株主がどうのって、元々借金返済を含めて織り込み済みの状況で買ったはずでしょ。 後になってわかったことじゃないの。 今「過保護」批判浴びてる東電株主の賠償スキームの話よりも遥かに「買う前からわかってた」話のはずなの。 それとね、株主ってのはもっと「グロスで」企業ってものを見てるの。 君らヲタみたいに「転クロかロングか」ばっかり見て総会で追求してるわけじゃないの。 JR西の総会では「転クロやめろ」って株主に叩かれてるのかね? >>265 どんどん造ってるよねえ。ここ数年来の新車導入ピッチから言ったら断トツでしょう。 ただ、ロクな新車作らないけど。 でもそれでも最近はE233系とか以前の209系あたりよりは少しはマシになってきたのかなあ?少しはだけどね。 自分の考え方は示してるつもりだけどね。読解力あるんでじゃないの?
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
271 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 03:28:42.23 ID:y9fXSf9a0 - >>268
悪いね、君の以心伝心でわかるほどのマニアじゃないもんで。例えば車両ごとの定員数なんて丸暗記してないし。 で、老朽廃車してるから何?どんどん造れるならってさっき君が言ったんだけど。 厳密に言えば老朽ってよりメンテナンス等の手間コスト削減の方が強くなってるかなって感じ。 この会社は元々メンテナンス自体良い様に見えない。だから早く老朽化するってのもあるんだろうけど。 201系なんかも東西で状態に大きな差があったもんな。 ところで株主は狭くって言ったら経費削減の項目だってもっと沢山見てるよ。 さっき上に遡ったとき、(君かは知らんけど)経費節減って項目をものすごく少なく限定してた奴がいたよ。上の方見れば分かると思うけど。 でも見てる株主はそういうのも見てるからね。特に最近批判浴びやすくなったのが、役員報酬や役員退職慰労金。 まあ、この2つなんかは今までが甘すぎたんだけどね。 それで、西の総会で「転クロやめろ」ってやってるのかい?いや、西に限らない。 大手私鉄にだってあるし(それも長年やってる)JRグループで一般車の転クロがないのは東だけだ。みんな総会で叩かれてるかね? それともう1つ、「新幹線値上げしろ独占なんだろ」・・これが事実とすればまさにここにも問題があるよね。 株主の発言ってのは常に正しく、誰もが全て聞かなければならない・・わけではないわな。 特にこの発言は独占色が強いインフラ機関で(それを知りながら)社会を犠牲にしても私服を肥やそうとしている。 上にもあったけどこんな厚かましい糞馬鹿株主乞食の言いなりに社会全体がならなけらばいけないとは思わない。 上にもあったけど、こういう株主の我侭をどこまで認めるか議論の余地はあると思うねえ。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
272 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 03:43:36.60 ID:y9fXSf9a0 - >>269
>>268の下のほうも重複してるみたいだけど。 質問に対する答えから言えば「はい」だな。客の立場としてはそれしかない。あとは事業者が努力なりすること。 他の業界だってみんなそうだろ?もっと値下げしろ、もっとサービス良くしろ、商品よくしろ・・・客のあらゆる圧力なんて日常茶飯事だ。 で、その圧力って、同時に「かわりにこうしていいから、そうすれば今の収益維持できるでしょ」なんてセットで言ってくるか? その辺は自分たちで工夫しろ、身を削れ、知恵絞れ・・・てなもんだ。 常にバーターで甘い条件つけて今より努力しなくてもいいような提案してくれる・・なんてほど世の中甘いもんじゃない。 なんで鉄道の事考えるときだけはそういう他業界では当たり前な「世の中の常識」と違う基準・考え方で物考える奴がいるんだろうね。 またそういう厳しい条件下で「如何に?」って知恵巡らすからこそ企業努力や進化ってものが生まれる。 客の方から「今より努力や大変な思いしなくていいよう」常に保証・補填してくれるなら、進化しないのが当たり前。
|
- 関東で3扉(4扉)転換クロスを走らすとしたら
273 :名無し野電車区(西日本)[]:2011/10/14(金) 03:57:54.84 ID:y9fXSf9a0 - >>270
全くだよね。俺ら関西人からすれば考えられない。 だから普段のハード面のサービスばかりでなく、職員の態度・物腰っていったソフトまで 関西の方が「お客様」って丁重に扱ってるよね。 俺は今仕事で関東関西半々に近い生活送ってるけど、関東に来るとそのへんムカムカくる。 関東人たちはこれで満足なのかな?ってね。 客よりまず事業者の都合が優先されるハードサービスのレベルの低さ(例えばスイカでは振替しないなんて唖然としたよ) 接客対応の基本もなってないだらしない糞職員もうじゃうじゃいる。 JR東職員なんか西へ研修によこせば?ってマジで思うよ。 「努力の限界」の見極めもそう。下手すると企業側の言い値をそのまま真に受けてる。交渉能力、客としての能力ゼロだ。 東電のニュースなんか見てるだけでも分かりそうなもんだけどね。 「精一杯コスト削減努力した上での原価」に適正利潤乗せたはずの電気料金が、世間一般より遥かに恵まれた福利厚生費が盛り込まれてたりなど、 その丼勘定のいい加減ぶりがどんどん出てきてる。企業なんてそんなもん。まして独占企業では。 そういうこと何も考えないのかね、関東人って。それじゃ永久に恵まれた良質なサービスは受けられないな。 さすがに疲れた。たまに休みになって夜中にこんなに書き込んじゃったよ。 ありがとう。もう当分来ないから。
|