トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月13日 > vLggfmY10

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000232000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(北海道)
★☆JR北海道総合スレッドPART96☆★
リニア中央新幹線を予測するスレ 47
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC

書き込みレス一覧

★☆JR北海道総合スレッドPART96☆★
860 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 07:27:28.47 ID:vLggfmY10
>>858
>>859

朝からきちがいが必死だなぁ(笑)
数年後に、野幌に特急が停まるようになったら、土下座祭り。楽しみにしてるよ(笑)
リニア中央新幹線を予測するスレ 47
343 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 07:30:08.03 ID:vLggfmY10
>>342
で、コンバーター出力はスルーなのかな?(笑)


原発五基分の新建設を世論が飲むのは大変かもな(笑)

そうそう、火力はなんにしても為替変動や燃料価格高騰に影響を受けやすいから
おそらく、電気料金にはねかえって、リニアのB/Sは、一からやり直しになるよね
ま、せいぜいじっくりやんなよ(笑)
★☆JR北海道総合スレッドPART96☆★
863 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 08:18:29.89 ID:vLggfmY10
>>861
ま、オマエはホームレスくらいになってそうだしな(笑)
それとも拘禁されてたりしてな(笑)
馬鹿だから先に死んでそうだしよ

>>862
なんか頭悪そうだけど
立川、錦糸町をなぜ例示したかと言うと、札幌野幌間みたいな近距離で特急停車駅をおくと、
特急券を買わない不正利用が増えるからどうよ?と言う指摘が以前あったわけだよ
それに対して、他にも例があるという意味で例示したわけな
オマエの「考え方」とか、まるでどうでもいいんだわ


ま、朝から必死な馬鹿がいるけども
楽しみだなぁ、将来の野幌特急停車(笑)
土下座祭りか?オマエラ?(笑)
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
120 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 08:34:25.05 ID:vLggfmY10
それにしてもコイツバカだよな

>>71
で、資料引用しても何も読めてなかったの、だだわかりになっちまったもんな(笑)


こいつが、この資料を見て書いたことってのは
「すれ違い時の圧力変動について、トンネルなら反対側に回りこむ云々言ったのに聞き入れないToT厨が居たが、俺の言ってることのほうが正しかった」

「ほんとに青函トンネルで減速する必要がどれだけあるのやらw」
の二つだけ(笑)

素養がないんだわ(笑)


だいたい、「トンネルなら反対側に回りこむ云々」ってのも、コイツがホントに言ったかどうかなんて誰も知らないわけでよ(笑)

バッカでー、コイツ(笑)
リニア中央新幹線を予測するスレ 47
345 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 08:54:20.29 ID:vLggfmY10
>>344

で、肝心のコンバーターはスルーか?

あのよ、大事な話は
>>278,341な

そろそろ本筋に戻してくれや
★☆JR北海道総合スレッドPART96☆★
866 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 09:34:26.77 ID:vLggfmY10
>>865
おや、キチガイちゃんか


楽しみだなぁ、数年後の土下座祭り(笑)
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれC
122 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/10/13(木) 09:36:41.13 ID:vLggfmY10
>>121

そうそう、140km/h制限で進むわけだから何の問題もありませんわな

>>71で「ほんとに青函トンネルで減速する必要がどれだけあるのやらw」とか、コバカがほざいても
現実には、危険なので140km/h制限なわけ

うだうだ言ってる必要など何もないんだわ(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。