トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月13日 > JvacAsDw0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3220000000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(東京都)
【完全復活】東北新幹線スレ77【E5拡大】
北陸新幹線 総合スレッドPart29
西武新宿線 Part59

書き込みレス一覧

【完全復活】東北新幹線スレ77【E5拡大】
22 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 00:20:22.81 ID:JvacAsDw0
「ほっとした」「価格が心配」福島の米、全域で出荷へ

 収穫後の一般米について福島県は県内すべての市町村で放射性物質が
国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を下回ったと発表した。
予備調査で暫定基準値と同じ値が検出されていた二本松市では、
農家やJA職員らがひとまず胸をなで下ろした。しかし、福島県産品全体に広がる
風評被害の懸念は根深く「価格の下落が心配」との声も聞かれた。

 二本松市では、本調査に先立つ予備調査で、暫定基準値と同じ1キロ当たり
500ベクレルの放射性セシウムが検出された。20アールに作付けした市内の農家、
関元弘さん(40)は「行政からは調査が終わるまでコメの流通や
移動を控えるよう指示が出ていた。ようやく流通に乗せられる」と安(あん)堵(ど)の表情を見せた。

 関さんによると、同市のコメ農家は、調査結果を待つため刈り入れを遅らせたり、
刈り入れたコメを袋に入れ、納屋などに山積したりしている状態という。
「予備調査で基準値を超えたことで、本調査では市内の約300地点が対象になった。
かえって“安全”のお墨付きが出た」と話す。

 二本松市の「JAみちのく安達」の渡辺斉営農部長(54)も「(暫定基準値を)超えないでくれ、
とお祈りしていた。13日から早速、等級検査や買い入れを始める。
ようやく農家にお金を渡せる」とほっとした様子。JAには米業者から
“基準値を下回れば取引させてほしい”という引き合いがあり
「全く売れないということはなさそうだ」(渡辺部長)という。

 ただ、風評被害への懸念は拭えない。花火大会で福島県産の花火を打ち上げることに
住民から苦情が出たり、架橋工事に福島県で製造された橋桁を使うことに地元住民が反発、
工事が中断されたりする例が相次いでいる。

以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000630-san-soci

氏ねよ!東北土人!
北陸新幹線 総合スレッドPart29
260 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 00:26:04.39 ID:JvacAsDw0
新幹線札幌延伸 早期実現を要望 国交相に知事ら(10/12 09:51)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/324522.html

高橋はるみ知事、道経連の近藤龍夫会長、道商連の高向巌会頭らが11日、
国土交通省を訪ね、前田武志国交相に北海道新幹線札幌延伸の早期実現などを要望した。
前田国交相が就任後、高橋知事に会うのは初めて。

要望後、知事は「大臣からは、北海道の潜在力をさらに高めるためにも、
しっかり検討していきたいとのことだった。財源論も含めて、より現実的に考えているようだ」と述べた。
知事らは同時に、日本海側拠点港についても、小樽など道内4港を選定するよう強く求めた。

知事は同日、民主党の「整備新幹線を推進する議員の会」副代表で、党政調会長代理の三井辨雄衆院議員などにも要請を行った。
北陸新幹線 総合スレッドPart29
261 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 00:32:13.69 ID:JvacAsDw0
そんなことの前にもっとやることあるだろ蝦夷土人

生活保護受給率全国ワースト1
http://www.tonashiba.com/ranking/pref_welfare/social_security_p/16020014

日本のお荷物北海道。
富山、福井の受給率の低さワロタ。
北陸新幹線早く作れ!
【完全復活】東北新幹線スレ77【E5拡大】
27 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 01:50:01.76 ID:JvacAsDw0
福島のコメ、全域で出荷可能に 県知事が安全宣言 (10/12 22:20)

 福島県は12日、県内48市町村でことし作付けされた一般米の放射性物質の本調査を終え、1174地点全ての検体で
放射性セシウムの量が国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を下回ったと発表した。この日に結果が出た
二本松市と三春町を含め、48市町村の全域で出荷可能となった。
 佐藤雄平知事は記者会見し「コメの安全性が確認され安堵している。農家も自信を持って農産物を作ってほしい。私が
トップセールスをして、首都圏を中心に、安全性とおいしさを強調したい」と安全宣言した。
 県内は59市町村あるが、残りの11市町村は第1原発周辺に位置していることなどから作付けしていない。
http://www.at-s.com/news/detail/100068020.html

東北土人いいかげんにしろ!新幹線も止めろ!
西武新宿線 Part59
281 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 01:56:39.05 ID:JvacAsDw0
埼玉県は12日、5市町9業者の県産茶葉10銘柄から
国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超す放射性セシウムが検出されたと発表した。

最大は狭山市産の2150ベクレル。うち8銘柄512・4キロ・グラムが販売済みで、
県は製造業者に製品回収と在庫の廃棄を要請した。

国が9月に結果を発表した抜き打ち検査で、県産の一部製茶から規制値を上回るセシウムが検出されたため、
県は出荷自粛を要請し、独自に全銘柄の検査を実施。
これまでの国と県の検査で、19銘柄から規制値を超すセシウムが検出されていた。

県は、セシウムがたまりやすいとされる、若芽を早摘みした新茶から検査を進めており、
今回、新たに検査結果を発表したのは347銘柄。規制値を超えた10銘柄の生産地は
川越市、所沢市、狭山市、入間市、皆野町だった。規制値以下の銘柄は販売自粛が解除される。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111012-OYT1T01010.htm
【完全復活】東北新幹線スレ77【E5拡大】
29 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 02:05:54.48 ID:JvacAsDw0
宮城県白石市で収穫されたコメの「ぬか」から、放射性セシウムが
国の暫定基準値を超える1キログラム当たり668ベクレル検出され、
宮城県では食品などに使わないよう指導することにしています。

宮城県は、原発事故を受けて行った新米の検査で、玄米から
国の暫定基準値以下だったものの一定量以上の放射性物質が検出された
白石市の旧越河村と気仙沼市の旧津谷町の2か所で、国の指導に基づいて、
玄米を精米したときに出る「米ぬか」の放射性物質の調査を行いました。

その結果、今月7日に旧越河村で採取した米ぬかから、放射性セシウムが
国の暫定基準値の1キログラム当たり500ベクレルを超える668ベクレル検出されました。
県では旧越河村の米ぬかについては、食品に使わないよう農家や精米業者などに
指導することにしています。また、旧津谷町の米ぬかからは1キログラム当たり
370ベクレルの放射性セシウムが検出されました。飼料に使える暫定基準値の
300ベクレルを超えたため、県では飼料として使わないよう指導することにしています。

宮城県は「米ぬかは玄米の表面にあることから、放射性物質が付きやすかったのではないか」
と話しています。宮城県では、2つの地域の玄米はできるだけ地域内で精米するよう
要請することにしていて、「県産米の安全性は確保されており、問題ない」と話しています。

10月12日 23時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013218891000.html

今度は宮城県。東北新幹線で放射能汚染拡散するな!
西武新宿線 Part59
282 :名無し野電車区(東京都)[sage]:2011/10/13(木) 02:18:06.73 ID:JvacAsDw0
日本の食品基準は甘すぎ ベラルーシ専門家が批判

 チェルノブイリ原発事故後の住民対策に取り組んできたベラルーシの民間の研究機関、ベルラド放射能安全研究所
のウラジーミル・バベンコ副所長が12日、東京都内で記者会見した。東京電力福島第1原発事故を受け、日本政府が
設定した食品や飲料水の放射性物質の基準値が甘すぎ、「まったく理解できない」と批判、早急に「現実的」な値に
見直すべきだと述べた。

 例えば、日本では飲料水1キログラム当たりの放射性セシウムの暫定基準値は200ベクレル。一方、ベラルーシの
基準値は10ベクレルで、20倍の差があるという。

 また、ベラルーシでは内部被ばくの影響を受けやすい子どもが摂取する食品は37ベクレルと厳しい基準値が定め
られているが、日本では乳製品を除く食品の暫定基準値は500ベクレルで、子どもに対する特別措置がないことも問題視。

 「37ベクレルでも子どもに与えるには高すぎる。ゼロに近づけるべきだ」と指摘した。

 さらに、人口密度が高い日本では広域の移住は困難だとし「対策を講じるには、まず土壌の汚染を測定する必要がある」と訴えた。

 副所長は著書「自分と子どもを放射能から守るには」の邦訳出版を機に来日。14日には福島市で講演する予定。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/12/kiji/K20111012001808700.html
北陸新幹線 総合スレッドPart29
267 :名無し野電車区(東京都)[]:2011/10/13(木) 23:41:39.59 ID:JvacAsDw0
福井土人氏ね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。