トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月08日 > HlE+SUdo0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1925 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100320000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(茨城県)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇

書き込みレス一覧

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
810 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 00:29:25.50 ID:HlE+SUdo0
>>807
バラスト軌道はメンテナンスを含めると最新の保線用大型機材を
導入しているSNCF方式が優れているらしい。

TGVは鋼製の棒でPCコンクリートを繋いだ低コストな枕木を採用しているし、
同条件でもコストが安い要素が揃ってる

◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
813 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/10/08(土) 00:37:59.29 ID:HlE+SUdo0
架線構造もシンプルだよね。


http://v22.lscache7.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/38659800.jpg
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
815 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 00:58:58.77 ID:HlE+SUdo0
【ワシントン=勝田敏彦、ダラス(米テキサス州)=山川一基】

米フロリダ州のスコット知事は16日、州内に高速鉄道を建設する計画を事実上中止する、
と発表した。雇用創出を急ぐオバマ政権の目玉事業の一つだが、州は採算があわないと判断した。
JR東海を中心に、同州への新幹線技術の輸出を目指していた日本連合にとっては打撃となる。

計画はタンパ―オーランド間の約135キロを結ぶ路線で、事業費は33億ドル(約2700億円)。
うち連邦政府から約20億ドルの補助金が出る予定だった。タンパ―マイアミ間約500キロを結ぶ計画の第1期との位置づけで、
2015年の開業を目指していた。

知事は会見で「計画は州民への負担が大きすぎ、利益よりもリスクが大きすぎる」と述べ、計画の甘さを指摘。
ラフッド米運輸長官に建設拒否を伝えたという。
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170174.html
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
816 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 01:16:40.78 ID:HlE+SUdo0
>>811
>その部分的な投資ってのの代わりに高速鉄道の売り込みの話が出てきたのは何?

北東回廊はアムトラックが将来構想として部分新線を
つくる計画をもってます。

ですからニーズがあるのは部分新線=TGV方式であり、全線フル方式は
売れないと指摘してるんですが・・。

>マルセイユの”都市圏”人口が135万人、パリが1000万人

コートダジュールで460万人いますよ。パリはイルドフランスで1100万ですね。
行政単位が違うじゃないですか。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
819 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 04:04:12.89 ID:HlE+SUdo0
>>818
さて、線区毎の営業収支は公表されてるんですか?
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
820 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 04:22:23.36 ID:HlE+SUdo0
>>817
シドニー市と比べるなら、イルドフランスやコートダジュールと
比べるのが実情に合ってると思いますよ。

シドニー市は東京都の6倍の大きさで、南関東1都3県の面積と同じです。これはイルドフランスの面積に相当します。

マルセイユは横浜市の半分程の大きさしかありませんから
比較対象として適切ではないのです。



◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
821 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 04:27:09.58 ID:HlE+SUdo0
>>817
そんな顛末をどうこう言うより、私はニーズがないから売れないと指摘したのだから、
アメリカ国内の具体的な計画を提示してはいかかでしょうか?

あるんですか、全線フル規格が売れそうな、実現性のある計画が。
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
823 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 05:28:37.79 ID:HlE+SUdo0
>>818
>つかさ、キミ、そもそも金利3%のもとで断面輸送量がいくらあたりから黒字が出るか、

オーストラリアみたいな高金利な国で3%で
借りられるわけないでしょうが。

>>802を読むと君は2兆円で建設できると考えてるみたいだけどね、
この区間で、どう黒字が出せるのか説明してくれませんか?

金利3パーセントでいいよ。

>. 48万人 ニューカッスル
>450万人 シドニー
>. 31万人 キャンベラ
>400万人 メルボルン
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇
825 :名無し野電車区(茨城県)[sage]:2011/10/08(土) 05:49:34.80 ID:HlE+SUdo0
山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
平成20年度実績で。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf

この収入レベルからすると、3兆円とか5兆円なんて建設費は
採算が取れないんですよ。利払いで破綻しますから。

山陽新幹線の旅客輸送量を大幅に、格段に下回るであろう路線で、
建設費が数兆円に達するフル規格の新幹線を造って、
どう採算が取れるのか、まことに不思議なのですが、KC氏はご説明頂けないでしょうか?

>. 48万人 ニューカッスル
>450万人 シドニー
>. 31万人 キャンベラ
>400万人 メルボルン

建設費が2兆円ですよね? どれだけの利用者が乗れば採算取れるんですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。