トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年10月08日 > AeOFRLDzO

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1925 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000011110010110000000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
酸化鉄(関西・東海)
606(関西・東海)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】

書き込みレス一覧

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
514 :酸化鉄(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 00:03:49.90 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
魚津からの乗客は5人、糸魚川からは0人でした。
直江津停車で客車最後尾撮りたいので車内歩きましたが、AもBも空席ポツボツ。どこから乗るんだろ?
長岡踏切氏には申し訳ないですが寝ます。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
520 :酸化鉄(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 05:41:17.23 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
おはようございます。列車は秋田を定時に発車しました。柏崎のあたりで眠りにつき途中酒田で一旦起き、秋田到着直前に本格的に起きました。
A寝台からは4名下車。今は喫煙所にいますが曇っているので東の空がやや赤い程度です。0543お待ちかねの方いるかな?
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
522 :酸化鉄(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 06:48:36.07 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
東能代を出た直後ハイケンスがなりおはよう放送がありました。
立席特急券の客に対し、今日は混んでいるから空いている下段なければ通路椅子に座れと案内。さすが立席。
沿線の田圃は稲刈りしてあるのとしていないのが半々。前山通過。霧が出てきました。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
525 :酸化鉄(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 07:57:20.59 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
鷹巣から大鰐温泉までは霧でしたが大鰐温泉からは快晴。
沿線のりんご畑ではせっせと農家の皆さんが収穫しています。大鰐温泉は3分延で発車。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
532 :酸化鉄(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 08:35:25.86 ID:AeOFRLDzO
青森行き日本海乗車中。
大釈迦で対向待ち運転停車がありました。まもなく終点青森につきますが大阪からの15時間はあっというま。
過去に4回日本海には乗りましたがトワ釜ばかりなんで次回はローピン牽引にも乗ってみたいです。
それでは総合板の乗り鉄スレに戻ります。帰りの11日大阪行きでまたレポさせていただきます。
津軽新城通過。
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】
756 :606(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 11:15:57.44 ID:AeOFRLDzO
七百温泉の情報ありがとうございました。
で、来てまさに今十和田市まで一回乗り三沢行きで折り返しているわけですが、地味ですね。
3401の車内が物置になっとる。
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】
764 :606(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 13:37:30.34 ID:AeOFRLDzO
地味ながらなんかネタはないかと各駅訪問中。

大曲駅の踏切がカチンカチンとなる電鐘式だった。
柳沢駅の待合室に座ると田圃しか見えない。
七百駅の変電所が渋い。
三農校前駅前の三本木農業高校の校門あたりがえらく立派。

それなりにネタはありますね。
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】
767 :606(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 14:24:46.02 ID:AeOFRLDzO
>>765
各電車数人はいます。途中駅で同業いるのは七百くらいなんでほとんどの人は一往復乗ってバイバイかと。

古里駅も待合室が透明プラスチックになっていますが、旧待合室に貼ってあったらしい青地に白文字の駅名板がリユースされ貼られています。
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】
778 :606(関西・東海)[sage]:2011/10/08(土) 22:25:45.17 ID:AeOFRLDzO
三沢行きの最終とその折り返し十和田市行き最終乗ってきました。
廃止間近の路線の最終ってだいたい貸し切りになる事が多かったですが、両電車とも20人ほど客あり。

しかしまあ、三沢のスペシャルそばは美味いですね。同業が動き出したからか、店が忙しくなった模様。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。