トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月22日 > Q1oRKNfD0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000000000000000002512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(神奈川県)
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
北陸新幹線 総合スレッド Part28
リニア中央新幹線を予測するスレ 46

書き込みレス一覧

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
69 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 00:46:56.31 ID:Q1oRKNfD0
>>67
やるとしても全列車140km/h制限に統一されるわけじゃあるまいにw
とことんおめでたいヤツw

それにお前、盛岡−新青森間だけで4分程度余裕時間とってるって知ってるか?
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
74 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 00:52:14.97 ID:Q1oRKNfD0
>>71
>他は全部140キロなんだけども、当時、詳報されてたけど、そんなことも知らん馬鹿なのか?オマエは
ププッ
んなこと当然知ってるっつーのw

お前自分が知ってること他人が知らんとでも思ってるの?
さらにとことんおめでたいヤツwww

さすが脳内水増しやってるだけのことはあるわ。
言い掛かり大得意だもんなw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
77 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 00:55:39.13 ID:Q1oRKNfD0
あ、電カス>ID:6yz8CpLZ0がブッ壊れたwww
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
86 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 01:07:27.46 ID:Q1oRKNfD0
>>85
そのバカっぷりが相変わらず面白いw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
101 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 01:38:08.77 ID:Q1oRKNfD0
なあ、電カス。
>>2がデタラメだってもう1回言ってやろうか?

>1. 新函館札幌間の未着工区間が260km/h制限のまま →最速5:10くらい
>(2013年東京新青森間3:05+新青森2分停車+青函58分(共有区間140km制限)+新函館停車2分+新函館札幌間61分(210kmを表定206km/h)
この条件下で俺試算だと、5時間7分。
しかも、青函共用区間を130km/hにするとか、新八雲−新小樽の駅間通過速度を240km/hにするというユルユルダイヤでだ。

冬季が10〜60分余計に掛かる?無知乙だなw
さっきも言ったが、盛岡−新青森間だけで4分程度は余裕で回復可能。
さらに上記の通り、北海道区間でもかなりの余裕時間をつけてこの結果なので、
お前の言う10分程度であれば、余裕時間で吸収できちまう。

続きは明日にでも書いてやるよww
北陸新幹線 総合スレッド Part28
755 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 22:42:31.21 ID:Q1oRKNfD0
>>741
>ルートが決まらないと福井延伸が出来ないなどと言う嘘や言い掛かりを言うな。
>そういうヤツらは、単に福井延伸に反対しているだけの者。
その文句は、新幹線を造るお国に言ってください。

北陸未着工区間の着工条件として、敦賀以西のあり方が問われているのは事実だぜ。
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
162 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 22:53:15.03 ID:Q1oRKNfD0
よう、電カス(ID:WeuNtPrU0)

>>>101
>ま、妄想は結構だけど、東京新青森間の実用性のあるダイヤが確定してからほざいてくれや(笑)な(笑)

もう既に東京−新青森間はすでに実用性のあるダイヤなんだわw
現在のE5系の正規ダイヤ東京−新青森間3時間10分も、余裕時間をカットすれば3時間切るぐらいだからなww

残念だったなw
北陸新幹線 総合スレッド Part28
759 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 23:03:01.64 ID:Q1oRKNfD0
>>756
そういうヤツをおちょくるのも、また楽し。
リニア中央新幹線を予測するスレ 46
517 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 23:05:29.42 ID:Q1oRKNfD0
>>515 電カス

>自分でからんで来てきっちり叱られてるあたり、滑稽としかいいようがない

「『自分でからからんで来た』ってことにしてさらに『俺にきっちり叱られた』ってことにして、滑稽って言いたい」
の間違いだろw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
168 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 23:34:53.08 ID:Q1oRKNfD0
>電カス

>「3時間10分」って、オマエの脳内だろ?違うのか?
は?は???何言ってんの?????
直前の「現在のE5系の正規ダイヤ東京−新青森間」って書いてるの見えなかったのか?

あ、そうかw
正規ダイヤは気に喰わないから妄想ってことにしたいんだw
北陸新幹線 総合スレッド Part28
769 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 23:47:54.71 ID:Q1oRKNfD0
>>760
何?この意味不明な回答??

>嘘はお止めください。
お前が知らないだけw

>国は北陸新幹線の福井延伸については敦賀以西のルートが決定しなければ、着工出来ないなどとは一言も言ってません。
もう1回言おうか?
北陸未着工区間の着工条件として、敦賀以西のあり方が問われているのは事実だぜ
決定させるとまでは言ってはいないが、例えば想定3ルートのうちどれで行くかの方針を示すくらいしないとダメって話。


お前、整備新幹線のこと、1から勉強しなおしたほうがいいな。


>>763
>一、北陸新幹線の福井延伸について敦賀以西のルートが決定していないと着工が出来ないという国の方針は存在するのか
上記の解釈であればソースあり。詳しくはググれ。

二以下の質問は却下。俺が答えるのも変な話。

>これらのことを考えた場合に敦賀以西のルートが未決定だと福井延伸が出来ないという論理など全く通用しないと思います。
北陸新幹線の建設意義を1から勉強しなおして来い。

>敦賀以西のルートが決定したら一括して建設が可能とでも言うのですか?それこそ、とんでもない空想論でしかないと思います。
金が無いと出来ない。まあ、これはお前と同じ意見か。

>そもそも敦賀以西のルートが決定していないと着工が出来ないと言うのならば石川へも富山へもの着工すらありえないと思います。
もう1回言うが、北陸新幹線の建設意義を1から勉強しなおして来い。
富山・石川まで出来たからこそ、それより西のルートの採り方によって機能をどう発揮させるかが問題になってるんだよ。
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれB
171 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/22(木) 23:53:47.98 ID:Q1oRKNfD0
>>170
お前、バカだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。