トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月21日 > vYXOTXpxO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000132311200013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(関東)
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線35【E6系】
寝台特急あけぼの号[34号車]
__西国分寺にあずさ止めてくれ__       

書き込みレス一覧

JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
687 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 14:56:11.51 ID:vYXOTXpxO
上野〜小金井と小山〜宇都宮で分断運転してます、らしい。
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線35【E6系】
259 :名無し野電車区(関東)[sage]:2011/09/21(水) 15:02:41.53 ID:vYXOTXpxO
>>257
よく知らないけど福島の北の方で大雨だったんじゃない?
東北線側も止まってたみたいだし。
雨は台風から離れてても強いときは強いからね。
寝台特急あけぼの号[34号車]
685 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 15:05:59.00 ID:vYXOTXpxO
北斗星はともかく、タイミング的には特に下りのあけぼのは走れそうに思うのだが、
風雨で架線や線路にダメージくらってたらだめだし、難しいのかな。
__西国分寺にあずさ止めてくれ__       
44 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 15:12:38.46 ID:vYXOTXpxO
こういうの見る度にいつも思うんだけど

主要駅を通る武蔵野旅客線を新設しろよ。
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線35【E6系】
261 :名無し野電車区(関東)[sage]:2011/09/21(水) 16:19:53.27 ID:vYXOTXpxO
つばさが仙台発着しても仙山線や高速バスがあって成り立つとこが面白いよな。
今日みたいに広範囲だと仙山線が止まって高速も通行止だから困るけど、
たまに倒木とかで奥羽線だけピンポイントなトラブルがあるときとか救われる。
ってもまあ、単に福島に車庫がないからついてくだけだけどさ。

寝台特急あけぼの号[34号車]
692 :名無し野電車区(関東)[sage]:2011/09/21(水) 16:53:17.16 ID:vYXOTXpxO
まあ一言でいうと、普段の行いがわr
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
700 :名無し野電車区(関東)[sage]:2011/09/21(水) 17:22:37.57 ID:vYXOTXpxO
>>696
そろそろ終わりでしょうね。
駅の外からホームを見てるけどさっぱり電車来なくなった
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
701 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 17:32:15.44 ID:vYXOTXpxO
あー、発車案内の電光掲示板が消えて、駅から人がどんどん出てきた。
終わったくさい
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
702 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 17:52:42.13 ID:vYXOTXpxO
東北線運転見合わせきました@NHK

危うくスルーしちゃいそうになるから東北線表記やめてほしい
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
704 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 18:22:12.10 ID:vYXOTXpxO
公式やっときた。
列車来なくなってから1時間たったな

18:18
【宇都宮線 運転見合わせ】
宇都宮線は、台風接近の影響で、上下線で運転を見合わせています。
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
709 :名無し野電車区(関東)[sage]:2011/09/21(水) 19:32:15.74 ID:vYXOTXpxO
さいたまはもう台風終わった。
かなり落ち着いてるよ
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
711 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 20:07:26.52 ID:vYXOTXpxO
20時10分運転再開だって。
下りの大宮エリア先頭は浦和駅にいるとのこと。
ただし最初の列車は徐行で安全確認
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part58
713 :名無し野電車区(関東)[]:2011/09/21(水) 20:53:56.85 ID:vYXOTXpxO
>>712
運転再開は20:15だったみたいだが、やっぱり1本目が遅くてgdgdだな。
浦和にいた下りは土呂あたりらしい。
上りは3本続いたあと、間が開いている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。