トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月14日 > dSh3x2FQ0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002111001210000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(神奈川県)
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】

書き込みレス一覧

【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
866 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 09:10:37.90 ID:dSh3x2FQ0
>>854
変わらんよw
在来線が全てJR東日本に押さえられてる状態だから、本当に新幹線のエリアまで行かないとそれこそ名古屋や大阪なんて文字も見ない。
むしろ京急や東モノと組んだ空路の宣伝のほうが目に付くありさま。

>>855
確かに県外からだと阿蘇も高千穂も湯布院も「山の中」ってイメージだわw
言われてみると天草と雲仙もワンセットにされてるね。

>>864
新幹線としては正しい姿なんだけど、それを書くと荒れるからw@久留米集約
筑後地方の長距離ターミナルとしてどこか一駅を優遇していくしか道はないと思う。出来れば鹿児島線と新在接続できる久留米かいっそ船小屋w
山陽区間だとのぞみ停車もあって播州なら姫路、広島東部なら福山に集まってきてる。
かつて四国連絡で賑わった三原でも今じゃあの扱いだし。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
868 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 09:29:51.93 ID:dSh3x2FQ0
>>865
流れってのは報道の流れ?それとも日常流動の事?
関東圏にいると良くも悪くも船小屋や大牟田なんて話も聞かないんだけど。
話題にならないかわりに叩きもされていない状態。

小倉の話は国鉄民営化を恨んでくださいとしか言えないね。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
871 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 10:04:28.67 ID:dSh3x2FQ0
>>870
今のきらめきを筑後地区まで伸ばす方が現実味がありそうだ。
門司港発荒尾行とかw

今まで2枚きっぷや4枚きっぷでダンピングしてたからこそついていた客もいるだろうから、単純に新幹線を直通させて解決するような問題でもない気がする。
Qと西が共同で筑後〜小倉の為に割引きっぷを出すとも思えないし。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
880 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 11:46:04.79 ID:dSh3x2FQ0
>>879
ちょw
新幹線とはいったい何だったのかwww
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
884 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 12:34:50.89 ID:dSh3x2FQ0
>>882
いままでがダンピングきっぷのおかげで優遇されてただけっしょ。
本来筑後地区〜博多なんてのは快速でカバーする範囲。
嫌なら西鉄もあるし、高速バスもある。この点では南の方と比べてもはるかに恵まれてると思うけどね。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
888 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 15:16:16.42 ID:dSh3x2FQ0
>>887
>小倉や佐賀のように普通運賃を下回る特急があって初めて「優遇」「ダンピング」という
こんな理論初めて聞いたわw乞食発想そのものじゃねえかよw
熊本のおかげで通り道の筑後地方だって2枚きっぷや4枚きっぷで格安で移動出来てたんだろ?
今まで競争のおかげで安価かつ不当に高サービスを受けられていただけ。
嫌なら西鉄乗ればいいと思うよ。博多なら薬院から100バスでも行けるんだし。

福岡〜大牟田の真のニーズは西鉄が叶えてくれるよ。

【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
892 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 16:05:09.72 ID:dSh3x2FQ0
>>890
やっぱり乞食発想
んなもん競争のあるなしで大きな差が出るに決まってんだろw
慈善事業やってる訳じゃないんだ。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
896 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 16:27:14.71 ID:dSh3x2FQ0
田舎脳でもなんでも構わないけどw
東京や大阪だと普通運賃そのものが私鉄と競合して割安になってる区間もあるんだけどね。
こんなのも不公平だからちゃんとキロ制で払うの?君は。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
898 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/09/14(水) 17:19:07.62 ID:dSh3x2FQ0
>>897
それは明らかに鉄道側の不備もあった。
着々と建設が進む高速道路網に対して料金、所要時間双方で劣っているような区間もあった訳だし。
飯田線や姫新線・芸備線・木次線なんかがそうだよね。
ただ、新幹線や幹線筋の特急列車に関しては最低でもガチの勝負はしていたと思う。
インフラを国や自治体に整備してもらった土俵で競争wwなんて思いはあるけど。

高速バスの収益で地域の路線網を維持していたバス会社が今やツアーバスに押されて青息吐息だったりするから。
鉄道ならではの強みを生かす方向に進んで欲しいね。

東海批判は…まあビジネスとレジャーで意見は180度違うだろうし。
批判してるのはレジャー利用層じゃないかな。

新幹線に関してはQも利用者も手探り状態だよね。
Qはあちこちにいい顔しようとして大票田を攻めきれてないように見えるし、利用者側も今までの特急と比較しての批判ばかり。
停車駅等は利用実態が出揃えば自然な形にまとまってくるはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。