トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月14日 > AGBb4NcD0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000010057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(catv?)
紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目
★☆JR北海道総合スレッドPART95☆★
近鉄南大阪線系統33
島田紳助みたいに潔く引退してほしい車両
【静かな空】 神戸電鉄29番線 【青い空】

書き込みレス一覧

紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目
210 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 02:04:35.33 ID:AGBb4NcD0
まあR42は復旧したが、高速バスのない勝浦・新宮って鉄道の競争力は強いはずなのに3月改正で特急が減便されたしなあ。

尤も自家用車なら、南阪奈〜R168orR169を行けば高速料金もうんと安く時間も田辺経由より短いくらいだが
おそらく紀伊半島縦断ルートの復旧は紀勢線より後になりそうだな。
紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目
244 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 20:14:03.22 ID:AGBb4NcD0
勝浦~熊野市だけならR42経由で1時間だから、予想より早いスピードで復旧しているな。

R168や169といった半島縦断ルートは相当先になりそうだが。
★☆JR北海道総合スレッドPART95☆★
581 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 23:24:44.31 ID:AGBb4NcD0
>>515
しかし3時間半で走る便は2往復だけみたいだしなあ。
紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目
259 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 23:30:34.78 ID:AGBb4NcD0
>>245
2往復しか設定できないのはわかるが、午後便はもっと遅い時間にしては勝浦側からの利用も考慮したダイヤにしては?
近鉄南大阪線系統33
919 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 23:38:42.48 ID:AGBb4NcD0
吉野急行激減(線内ワンマン化)、急行6連化&藤井寺・松原停車、準急削減は既定路線か
島田紳助みたいに潔く引退してほしい車両
93 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 23:39:43.16 ID:AGBb4NcD0
西鉄600系
【静かな空】 神戸電鉄29番線 【青い空】
679 :名無し野電車区(catv?)[sage]:2011/09/14(水) 23:51:42.63 ID:AGBb4NcD0
せめて新開地での停車位置をすべて西側基準にできれば
明らかに東側より神鉄につながら西側の方が利用者が多いわけで

ただし一番利用の多い阪急特急に関しては今までと同じだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。