トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月11日 > x6F23UmS0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001001000113322000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(福井県)
北陸新幹線 総合スレッド Part28

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッド Part28
432 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 07:38:07.87 ID:x6F23UmS0
その石川県も、金沢開業に合わせ
関東圏でどんどん地元の魅力発信に努めるはずですよ

謡が降る 百万石の地 加賀宝生の謡(金沢市)
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/hibiki/OSK201109100051.html
北陸新幹線 総合スレッド Part28
441 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 10:56:53.93 ID:x6F23UmS0
>>437に付け足すと

特定の用途に特化、その需要が確実に見込めるものなら
誰もが賛同、税金投資を認めるというもので。
そこの地域で生まれる経済波及効果も持続性があるだけでなく
県全体の経済にも貢献が認められるものなら。
核となる金沢市に期待が高いほど追い風となりますか。

那珂川町はその点で想定以上の効果があった、実に好い事例ですわな。



北陸新幹線 総合スレッド Part28
455 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 14:44:58.16 ID:x6F23UmS0
そのあたりで止めておいたら?

その石川県について
地域ブランド調査2011 都道府県ランキング
石川県は
堂々の(長崎県静岡県に続く)第13位に。


北陸新幹線 総合スレッド Part28
457 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 15:02:03.76 ID:x6F23UmS0
並行在来線赤字200億前後
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20110911-OYT8T00017.htm

北陸新幹線(長野-金沢)開業に伴い、JR西日本から経営分離される
並行在来線の経営などを巡り、石井知事と県民が意見交換するタウン
ミーティングが10日、高岡市で開かれた。石井知事は、並行在来線の
収支について、開業10年間で累計約148億〜248億円の赤字が出るとの
見通しを示した。

あとは石川県がどのような数字を出してくるのか・・
さらに、福井延伸となると福井県内はどうなる?
それにも注目かと。各県の赤字は税金で補填することから
それだけ新たな財政支出の項目が増えることに。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
463 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 16:16:34.56 ID:x6F23UmS0
>>459
この数字は紆余曲折を経て県民、議会の了解を得、
時間をかけて改善に向かえるだけの要素を
増やしていくことを含んでいませんから。

3セク化し、利用者を増やすにも
何らかの税金投入を伴う政策を打つにも
そのぶん他の事業が「仕分け」されることになる
もしくは起債でまかない、気が付けば起債許可団体に転落を
行き来するというパターンがあるようです。

こういう場合、県政の天敵となる反日的立ち位置に座する人とは
なんでも上手くいくに決まってると譲らず、
意見が合わない人を排斥にかかる人種だということです。
(すでに地域経済アナリストが分析)

いわゆる地域ブランド調査の項目にマイナス要素を
地元に根付かせ生やしたがる人もその人種だとか。

出てんですよね。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
465 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 16:24:42.18 ID:x6F23UmS0
池上彰氏にこのあたりの解説をしていただくと
はっきりと某タブーを破るようなこと言うはずです。
あの方も今までそういうことを
しっかりと見てきている有識者の一人ですから。

北陸新幹線 総合スレッド Part28
470 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 16:57:58.50 ID:x6F23UmS0
除雪費用は自治体負担だが国や県からの補助金があるとしても
限度があるんです。
そこも当初予算を超えた出費があると補正予算で対処。
想定外の支出が多いと起債でまかなう=起債許可団体に転落
ということになります。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
472 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 17:08:42.60 ID:x6F23UmS0
除雪を必要とする道路整備も都市整備のひとつで
道路を作っただけ翌年度には相応の維持費も準備しないといけない。
都市整備しても経済波及効果が出て税収増加が連動しないと
赤字の元を増やすことになります。
もちろん、総務省側は整備されたぶん基準財政需要額にも
それを反映させてはいくのです。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
473 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 17:17:22.02 ID:x6F23UmS0
ま、北陸新幹線延伸の話で、
交付税措置という言葉、そのしくみを他の制度とからめて
じゅうぶん理解せず、国からもらえるはずだと言い切るような住民は、
他の地域特に大都市圏住民から距離を置かれることになりますわな。
当然国会もその人らの思いとは乖離した動きを見せることに。

北陸新幹線 総合スレッド Part28
476 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 17:30:03.39 ID:x6F23UmS0
大都市圏の政治参加に慣れている人とか有識者らの目線、
評価基準から見ると、

政策のしくみの理解が小学生レベルで止まっていながら
自分たちの手にかかれば間違いないと言い切る、
意見が合わない人らを排斥にかかる
(このことにつぎ込むエネルギーのほうが多いのだそうです)
そういう人の言い分を聞く

≒国税をどぶに捨てるようなもの
=距離を置くわけなんですが。

でなけりゃその人たちをどんどん立てているはずなんです。
仲良くし、なんでも加担しているはず。
彼らも、もっと叡智を磨いていっているはずなんです。
それがないからあのような人種のままなんですわ。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
481 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 18:40:52.29 ID:x6F23UmS0
>>478
その件については3セク単独としては事業が赤字でも
ということでしょう。総合的に見て自治体住民の大多数が
納得できるものとして受け止められているという状況で。

いわゆる自治体運営の路線バス等も、毎年赤字を出していても、
住民はできる限りより良いサービスを求めている事をね。
市営地下鉄も同様ですわな。

>>479
こういう説明↑で宜しいでしょうか。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
482 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 18:52:07.19 ID:x6F23UmS0
自治体の特別会計(13事業でしたか)の赤字補填の度合いを見ると
その自治体の地域事情と住民認識の有様が一部見えますけどね。

>>480のような言い分は釣り同然、
JR側は赤字にならないように経営をすることに。
それができるからこそ国は貸付料が取れる。
北陸新幹線 総合スレッド Part28
485 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 19:10:51.05 ID:x6F23UmS0
>>475
どうも有難う御座います。参考になります。


北陸新幹線 総合スレッド Part28
486 :名無し野電車区(福井県)[sage]:2011/09/11(日) 19:19:51.02 ID:x6F23UmS0
言い争いついでに

いわゆる主流の価値観に真っ向から対峙する価値観を
反日的とすると
ガチガチの都会の主流の価値観から見て
ガチガチの田舎の価値観の人は反日的(その反対の構図も同様)
これは宗教思想でも同じ。

国の方針、国会側の考えに真っ向から対峙し
譲らない価値観、認識もある意味反日的なもの。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。