トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月11日 > dFNnDfrL0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002206010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(東京都)
663(東京都)
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15

書き込みレス一覧

【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
663 :名無し野電車区(東京都)[]:2011/09/11(日) 19:35:26.39 ID:dFNnDfrL0
>>655
JRが買収すればスピードアップ対策やるかもね。
知らないかもしれないが東京モノレールはJR傘下に入る前は、各駅停車ばかりだった。
空港快速とか駅舎で各駅停車を追い抜く設備が出来たのもJRが買収してからの事。
今のモノレールは東京都&西武のゆるゆる御殿だから高速化どころか何もしないよ。
中にはこの状況に危機を感じている人もいるかもしれないが出る杭は打たれまくって追放されるから。
それで追放された人が何人いる事やら。。。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
664 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 19:44:47.35 ID:dFNnDfrL0
ただし多摩モノレールはJRが買収するメリットが無いから買収はあり得ない。
いまさらジジババの溜まり場である多摩センターまでつなげても何の得も無いし、
単価の低い大学生の需要はあまり見込めない。
しかもこの路線の沿線にある大学の学生はあらゆる面で程度が低い。親もしかり。
多摩地区の客は都心と比較して低度も低い。学生も社会人も中年もね。


それを踏まえたうえでJRが万が一買収したとしても殆どの駅が廃止される。
残るのは玉川上水・立川北&南・高幡不動・中央大学・多摩センターくらいだな。
一気に延伸して町田まで延ばして快速敷設しても止まる駅は立川・高幡不動・多摩センターくらいだろ。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
666 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 20:37:02.60 ID:dFNnDfrL0
>>665
廃駅にしないとすれば各駅停車の本数を大幅に減らして快速ばかりにする可能性も
ある。東京モノレールなんかを見ていると整備場前あたりに停車する列車は殆どない。
快速がガンガン通過す留駅になる可能性もあるな。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
667 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 20:40:06.17 ID:dFNnDfrL0
だが前にも話した通りJRがこんな辺鄙な路線買い取るはずもないしそれに
値する路線でもないから今みたいにチンタラ走って高額運賃のまま。
大体運賃が高額なのは建設費用が返し切れていないからであって、東京モノ
レールのように買収して一気に借金返済してしまえば駅の拡張も運賃の値下げも
可能になるからな。要は財力の違いだよ。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
669 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 22:03:26.17 ID:dFNnDfrL0
杉並3駅の背景が全く分かっていないね。
あれは高架化工事をする際に住民にお願いしてどいてもらってその代償として
平日に停車させているの。東中神も中野島も利用者は少ないけどそれでも中央大学
駅と同じくらいの条項はあるわけ。程久保や松ヶ谷なんかバス停以下だよ。

【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
670 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 22:08:59.52 ID:dFNnDfrL0
それに比べてモノレール見てみなよ。
あれは地元がお願いして引いてもらったんだよ。
正直言って今は株主だから電車止めているけど完全にJRの物になったら
そんなバス停並みの駅に止めてやる義理はないと言われてしまうレベル。
村山団地なんかモノレールができる前は延々と渋滞してバスは3分おきでも
団子状態、高松3丁目から動かなくて歩いて駅まで行く始末。
今はすっかりマンションが出来たが、京王バスが増発すれば済む話。
大塚なんか今だってバスがバンバン走っているから駅なんかいらない。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
672 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 22:14:48.27 ID:dFNnDfrL0
たぶんJRが買い取ったら路線はこうなるだろうな。

駅を全部残す場合…各駅停車2本/時、快速電車4本/時
              (快速停車駅:玉川上水、立川、高幡不動、中央大学、多摩センター)

駅を廃止する場合…各駅停車4本/時、快速電車2本/時
              (残す駅…玉川上水、立川、高幡不動、中央大学、多摩センター)
              (快速停車駅…立川のみ)
              (高松駅…信号所に格下げ)
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
673 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 22:18:51.64 ID:dFNnDfrL0
退避線を作る駅は高幡不動・立川南だな。玉川上水は立川側に×転轍機。

立川は立川北を廃止にして立川南とJRを橋上で繋ぐか何かするだろう。

多摩センター・玉川上水の終端駅でも1番線と2番線の交互運行で使う可能性

が高いだろう。
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
676 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 22:33:33.75 ID:dFNnDfrL0
>>674
そう言うセリフは東京モノレールに乗ってから言ってくれる?

一応、東京モノレールの車窓動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ty1MpSlMdZw
【みらいをむすぶ】多摩モノレールpart15
677 :663(東京都)[]:2011/09/11(日) 22:46:29.59 ID:dFNnDfrL0
こっちの方が早さが実感できるな

http://www.youtube.com/watch?v=mzvfY_rkYNI
東京モノレール車窓


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。