トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月11日 > BdPYw3/K0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/2103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54200000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(チベット自治区)
≡≡≡ 新京成スレッド 32 ≡≡≡
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
鉄道の黒歴史について語るスレ
向きの違う片渡り線を2つ並べてるところって

書き込みレス一覧

≡≡≡ 新京成スレッド 32 ≡≡≡
461 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 00:02:40.10 ID:BdPYw3/K0
>>459
ちなみに、120分サイクル(片道50分台)で松戸から
どこまで往復してまた出発できるか考えたら、
12運用では千葉直10分間隔が成立しないのがわかると思う。
≡≡≡ 新京成スレッド 32 ≡≡≡
463 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 00:21:59.69 ID:BdPYw3/K0
松戸1004→千葉中央1108/1124→松戸1226/1234→
ちはら台1348/1357→松戸1516/1524→

昼間1サイクルが320分÷20分=16運用が正解でした。
≡≡≡ 新京成スレッド 32 ≡≡≡
464 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 00:25:25.54 ID:BdPYw3/K0
× 千葉中央1108/1124
○ 千葉中央1106/1124
≡≡≡ 新京成スレッド 32 ≡≡≡
466 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 00:39:48.12 ID:BdPYw3/K0
全て4分半間隔になるんじゃね?

>>462
まあ10分間隔で16運用もあったら、6運用ぐらいは京成持ちになると思う。
あと以前は28編成25運用だな。今は26編成23運用。
運用数が増えることはもうないだろう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
717 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 00:59:25.85 ID:BdPYw3/K0
マト車はあとマト17、18を入れて終わりだな。

京葉線は忘れた頃にあと10両入れそうな気がする。
それまで209-500(ケヨ34)が地味に残る予感。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
723 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 01:20:38.57 ID:BdPYw3/K0
2014年か15年にもなって、1977〜80年製の115-1000を拾うかね?

既に115を持ってるしな鉄はともかく、
新潟3セクは最初から新車にすりゃいいのに。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
724 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 01:22:13.32 ID:BdPYw3/K0
古くてもオールステンレス車だったら話は違うけどね・・・。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
725 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 01:29:36.12 ID:BdPYw3/K0
あ、倒壊から211-5000や311が出されるまで115で繋ぐ気なのかな?

スレチだが、211-5000あたりが置換えられるのは2018〜20年頃ってとこか。
鉄道の黒歴史について語るスレ
803 :名無し野電車区(チベット自治区)[]:2011/09/11(日) 01:37:33.01 ID:BdPYw3/K0
尼崎事故
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
727 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/11(日) 02:00:13.92 ID:BdPYw3/K0
>>726
ところが公式サイトに載ってるんだな。

「信越線部分はとりあえず115系を買って基本3連で走らせます」ってね。
向きの違う片渡り線を2つ並べてるところって
43 :名無し野電車区(チベット自治区)[]:2011/09/11(日) 02:46:01.43 ID:BdPYw3/K0
一般論的には、複線区間で2面4線の折返し駅だったら、

分岐手前にシーサス+分岐後の内側2線にシーサス
という2組があれば同時発着に対応できるよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。