トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月07日 > uTF9v0EA0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001002101012210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(チベット自治区)
千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
【大分】久大線・豊肥線【久留米熊本】
つくばエクスプレス113(TX-80)
【普通】東武野田線を語ろう38【大宮⇔船橋】

書き込みレス一覧

千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
675 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 13:53:59.25 ID:uTF9v0EA0
やはりここは「まむし」のHMを
千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
678 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 16:44:18.43 ID:uTF9v0EA0
某年某冬、北海道。平原をひた走る夕方の単行キハ22。
地元民と鉄で座席が埋まるほどの車内は暖房が効いて眠く、
時おりごりごりと雪を踏む鈍い音をアクセントにうつらうつらしていた。
と、ふいに異常な振動とともに「ごり、ごりごりごりずざざざざ、ずどん」
椅子の角に頭をぶつけた痛みをこらえながら目を開けると列車は停まっていて、
床下からエンジンと逆転機が唸る音、ぐらぐら揺れる車体、何だ何だと騒ぎだす乗客たち。
千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
679 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 16:55:06.53 ID:uTF9v0EA0
「えー、この列車、吹きだまりに突っ込んでおります。
自力では動けませんので、ただ今○○駅(手前の交換駅)に救援を要請中です」
アナウンスが入り、席を立って前の方を覗きに行った乗客がやれやれと座り直す。
晴れていたが、時折びうびうと窓を鳴らす風が雪粒を乗せて視界を覆う。
気がつくと前部の客室ドアが開いていて、外で煙草を吸っている乗客がいる。
雪原に伸びるただの窪みとなった線路の先、視界の遠くに仮乗降場らしい構造物。
誰か、もうここで降ろしくれと頼んだのだろうか。
面白いので外に出るとスノープラウの前に1mほどの雪山が出来ていたが、
寒いので早々に席に戻り、救援とやらが来るまでの長い時間をまたうつらうつらと過ごした。
千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
680 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 17:01:18.13 ID:uTF9v0EA0
やがて到着したハイモが後部に連結され、ぐらりと動いて列車は退行をはじめた。
ハイモの先導で列車がふたたび雪原を通過した頃にはもうとっぷりと日は暮れていた。
本線の乗り換え駅に到着すると接続の急行はとうに影も形もなく、
うす暗い待合室でキヲスクの菓子パンをかじりながら、
崩壊してしまったスケジュールを立て直すべくのろのろと時刻表を繰っていた。

2エンジンの気動車を見るたびにふと、あのときの何もない夕方の雪原を思い出す。
非力な1エンジン車を雪道で使うなんて、今のJRでは考えられないことなのだろう。
【大分】久大線・豊肥線【久留米熊本】
48 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 19:46:31.01 ID:uTF9v0EA0
交流車でもそうなのかなってとこ
千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
685 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 21:33:39.67 ID:uTF9v0EA0
>>681みたいのが本社にいたからあの羽幌線の列車は単行だったんだよねえ、きっと
ハイモは昔からうようよしてたよ
つくばエクスプレス113(TX-80)
391 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 22:47:05.00 ID:uTF9v0EA0
>>382
東上線スレの誤爆かしら
そういやホーム便所って寄居にあったよな
つくばエクスプレス113(TX-80)
392 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 22:48:05.66 ID:uTF9v0EA0
>>390
変な地域からばっか嫉妬されるのって何か気持ち悪いよね
ストーカーっていうか
千葉の私鉄13 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
687 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 23:47:56.23 ID:uTF9v0EA0
それでも、天北や名寄ではさすがに単行はなかったね
もちろん峠越えがあるからで、そのかわり興浜なんかは基本的に単行
美幸も単行だったけど、40が一両ってイメージ
美幸っていえば種村本で、ファンがチャレンジ二万の最後の一路線で乗りに行ったとき
わざわざハイモ出して除雪してくれた話ってのが載ってたのを今思い出した
あのへんには珍車の24が何両かいて、名寄でも天北でも当たったことがある
53なんて最初に見たときは何だこれ急行のくせにって感じだったが
名寄という職場がなくなったらいつのまにか札沼の54を追いだして居座ってた
言いだすときりがないが、懐かしいなあ
【普通】東武野田線を語ろう38【大宮⇔船橋】
233 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/07(水) 23:52:53.53 ID:uTF9v0EA0
20年くらい後に東急新5000が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。