トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月07日 > BQwMIYpY0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000113410012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(広島県)
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】

書き込みレス一覧

【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
267 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 00:17:20.44 ID:BQwMIYpY0
そういや西日本はフリーゲージトレインには乗り気じゃないんだった。
乗り入れを認めない可能性もけっこうある。
ttp://ameblo.jp/seiginokane/entry-10171982280.html

大震災のどさくさ紛れに、数字の間違いが露呈して意義いら失われつつある。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1886389.article.html

よく言うぜ。
http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/outline/predominance_1.html
http://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material050606_2.pdf

長崎ルートは現時点でほころびまくり。
こんなgdgdな新幹線はないぜ。
やめるなら今のうち。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
268 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 00:28:56.43 ID:BQwMIYpY0
もう寝るけどちょっと勘違いしてたので最後に補足。

武雄温泉-諫早間はフリーゲージトレイン仕様でも狭軌幅で作られるのな。
この時点で260km/h運転は無理だわ。
それどころか、この区間も130km/h走行らしい。

これを200km/hで費用対効果を算出してたのが>>267にある国交省の間違い。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
283 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 17:34:30.05 ID:BQwMIYpY0
>>272
いや、ここはもう130km/h走行らしいので、200km/h以上の速度で計算する必要がなくなった。

>>280
これも同じく。
どっちにしろここで130km/h以上出さないなら所要時間ほとんど変わらんよ。
こんなんでええの?

【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
284 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 18:01:46.66 ID:BQwMIYpY0
現状
肥前山口-諫早 48分(肥前鹿島停車便)

開通後
肥前山口-武雄温泉 14分
武雄温泉-諫早(45km) 30分〜33分 ※嬉野温泉停車便

計44〜47分

やっぱこうなる。

【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
286 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 19:07:58.04 ID:BQwMIYpY0
>>284は博多-鳥栖間のかもめの表定速度を基準にした数字だけど、ここってほとんど130km/h出してないのね。

確実に130km/h運転してそうなはくたかのJR区間を基準に再計算してみた。
魚津-糸魚川 ノンストップ 30分 53.5km 表定107km/h
魚津-糸魚川 入善停車便 31分 53.5km 表定103km/h
糸魚川-直江津 ノンストップ 22分 38.8km 表定105.8km/h

かもめより全然早かった。

武雄温泉-諫早 (45km) 130km/h運転でノンストップ25分 ※表定106km/hで計算
嬉野温泉停車便は26分 ※表定103km/h

嬉野温泉通過便で、肥前山口-諫早間 計40分(武雄温泉の停車1分を含む)
同区間の従来比で8分の短縮。

さらに200km/h程度で走れるフリーゲージトレインが開発できれば、新鳥栖-博多のショートカットでさらに10分くらい短縮する。
・・・と言いたいところだけど、現実は可変作業に5分もかかるのな。
5分もかかるなら新鳥栖5分乗換えで直通さくらと接続させたほうが効率的だわ。
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
290 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 19:39:58.69 ID:BQwMIYpY0
ヤバい・・・
また勘違いしてた。

>>267の
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1886389.article.html
は、フリーゲージトレインの狭軌での130km/h以上の速度性能がまだ皮算用だったってことなんだな。
スーパー特急専用車両なら200km/h走行もありなんだな。ただし新幹線路線への乗り入れは出来ないが。
といっても、在来線同様の交流20,000Vで200km/hも出せる車両が作れるんだろうか。

【まとめ】
200km/hで走れるスーパー特急なら>>263にあるように肥前山口→諫早間で13分程度の短縮。

フリーゲージトレインなら>>286で8分の短縮 + 新幹線乗り入れ(ただし可変に5分必要なのと、西区間には入れなそう)

三線軌のミニ新幹線なら、>>254にあるように約30分の短縮

フル規格にするなら45分程度の短縮

なんとか把握した、つもり。

>>287
今回は忠告に従う。次からはあっちでやる。
でもスレ住人のほとんどがすでに反対意見だから論議にならんな。
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
816 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 19:54:19.89 ID:BQwMIYpY0
今日から参加させてもらうことにしたけど、すでに反対意見が支配してるのでつまらんな。
誰か必要って意見のやついる?
【祝・ブルネル賞】 九州新幹線U080 【受賞】
295 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 20:02:52.96 ID:BQwMIYpY0
>>292
明確な計画ルートはよう知らん。
どっかで見た気もするけど忘れた。
線形も気になるけど、あと気になるのは勾配も。


【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
819 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 20:10:59.39 ID:BQwMIYpY0
>>817
お前に言われたくないわw

だが俺は広島市民ではない。
佐世保や島原のやつらに対して原爆ネタで中傷しても無意味なことはお前もわかるだろ。
なお広島市及び広島市民は嫌いなので、派手に罵ってやって構わんよ。

>>818
なになに?
何についての話?
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
822 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 20:48:24.69 ID:BQwMIYpY0
ケロイドの連中と一緒にするな。
てか、お前こそケロイドだろ。

新幹線とか寝言言ってんなよ、ゴミ県民。
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
823 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 20:51:33.82 ID:BQwMIYpY0
>>821
それを複線化にするってことは、フル規格は諦めるってこと?

あとFGTの問題点については某スレで書いたけど、博多までだったら意味ないよ。
可変作業に5分かかることでほぼチャラ。
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
825 :名無し野電車区(広島県)[sage]:2011/09/07(水) 21:20:55.10 ID:BQwMIYpY0
>>824
それだったら新鳥栖さくら乗換えで十分じゃね?

結局フル規格になるんだったら、複線化するのは無駄でしかない。
俺は最終的にはフル規格になるものと思ってる。
整備新幹線建設史上、最も醜いやりとりの末に。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。