トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月07日 > 1zBuNowN0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002200000000000003007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(北海道)
【全席指定】ムーンライトながら84号【大垣夜行】
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
紀勢本線(きのくに線)総合スレ14両目
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目

書き込みレス一覧

【全席指定】ムーンライトながら84号【大垣夜行】
725 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 06:07:07.04 ID:1zBuNowN0
>>724
 情弱乙。
優等列車、特に寝台列車の折返し整備の費用負担を無視した料金精算ルールは、国鉄改革の数ある失敗の中でも最大級のものの一つだよ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
438 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 06:32:41.90 ID:1zBuNowN0
>>433
 妄想っぽいけど、交流車のMTユニットは北海道で実績があるし、工場の施工能力と老朽化具合、長野総合車両センターを手放せるようにすると考えるとありそうな話だね。
ただ…、長野に新車を入れる場合は2両と4両にして、2両、4両、6両、8両編成で使うのがよさそうなんだけどなぁ。
それと、第三セクターは211系すら買う金がなさそうだから、115系のうち程度が良いものは残るだろうけど。
で、211系は205系の改造を減らして群馬・栃木方面と房総方面でローカル輸送専業になるのかな?
紀勢本線(きのくに線)総合スレ14両目
968 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 07:04:07.04 ID:1zBuNowN0
>>955
 北陸からの移住組も受け入れた新十津川町は、母村(十津川村)より大きくなっちゃったからねぇ。
天災で大きな被害を受けた時に元に戻すのではなく、発展的再開発を行って大正解だったわけよ。
今回の大雨も122年前よりは被害が少ないけど近いものがあるから、元に戻すのではなく、発展的再開発をするつもりで復興させないと駄目だね。

 ついでに、新十津川町は母村(十津川村)の支援をするつもりで準備を進めているそうです。
紀勢本線(きのくに線)総合スレ14両目
969 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 07:08:20.47 ID:1zBuNowN0
>>966
 基本編成が動いたとしてもいつ故障するか解らないから、最悪のケースでも近くの待避線までは動けるように付属編成を増結するのは当然じゃないのか?
それと、基本編成が自力で動けなければ、最初から機関車牽引だろう。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
476 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 21:13:32.67 ID:1zBuNowN0
>>447
 205系や209系の改造費を考慮し、長期的な維持費と3両編成→2両編成の長期的なメリットを考えるとなぁ。
JR東日本の工場の施工能力が有り余ってて、部品も制約なしに購入できるんだったら、妄想と言い切れるんだろうけど…。
ついでに、長野と新潟で共通形式にすれば、数も見込めるのでそれなりに安く作れる。

>>454
 205系や209系の改造が遅れに遅れてるからなぁ。

>>466
 投資は目先の支出金額だけで決めないからねぇ。
まぁ、キャッシュフロー上無理なら別だけど。

>>468
 妄想乙。
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その40★★★
36 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 21:36:22.50 ID:1zBuNowN0
>>32-33
 日本海はトワイライトエクスプレスが走っているから残っているだけだからなぁ。
走行区間が東西二社だけで、両社の走行距離に極端な差がないっていうのもあるけど。
紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目
14 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/09/07(水) 21:38:57.65 ID:1zBuNowN0
前スレ>>983
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309612899/983
合併を言いださないのが不思議なぐらいだしねぇ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。