トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月06日 > lHfytyx/0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数46300000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(アラビア)
北海道新幹線

書き込みレス一覧

北海道新幹線
563 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 00:09:21.20 ID:lHfytyx/0
新函館まで安定的に走らせる技術はもうあるわけですから、
札幌延伸時に特殊になるのは、長万部−札幌の一部区間のみです
7割トンネルですから大目に見ても60キロをどうするかだけの問題です

別に耐雪構造のためだけに261系が開発されたわけでもなければ
除雪もままならない数百キロのローカル線をがんばって走る車両との
比較自体が間違っています
北海道新幹線
567 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 00:19:46.38 ID:lHfytyx/0
海の港湾や工業用の土地整備と
新幹線整備のターゲット産業が違うことくらい
産業振興を語りたいなら初歩を勉強するべきです

日本は永らく製造業を中心にした社会インフラ整備をしてきました
その結果、釣り人しかいない港やぺんぺん草が生える空き地ができました
新幹線は人を運ぶのが基本なのでサービス業がターゲットです
アウトソースや観光で拠点ができればそのための人の行き来が増えます
札幌まで新幹線ができて雇用が増えれば人口が増えるでしょう

新幹線で重厚長大型製造業をなんとかしたいなどと考えるのは
中学校までの社会科の勉強の記憶がおぼろげに残っていて、
その後の経験がない人なのではないでしょうか
北海道新幹線
571 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 00:33:59.18 ID:lHfytyx/0
今の新幹線整備スキームは地元負担1/3国負担2/3ですが、
これはもう無理だから儲かる路線は民間資金というわけです

飛行機と価格競争したら勝てますし
所要時間でも遜色ないのは分かっています
速度も運賃も利益が最大にできるように調整するだけの問題です
北海道新幹線
575 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 00:46:20.19 ID:lHfytyx/0
逆に言うと海側の神奈川県民は羽田経由が優位ですけどね
それでも最初のうちなら4時間で走らなくても相当数が乗るのは間違いありません
北海道新幹線
580 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 01:01:42.62 ID:lHfytyx/0
博多まで新幹線が来て鹿児島まで伸びるのに36年かかりました
盛岡まで新幹線が来て函館まで33年ですから
沿線人口の差、国土軸の優先度の差
総人口と経済成長率の低下等を鑑みれば
この先も札幌延伸が厳しいのは確かです

平成不況は、直前の円高起因のバブルがあったから
象徴的に言われますが実際はまだら模様で
好況に沸く産業分野や町はたくさんありました
個人レベルでは民間勤務より公務員に富が移転しました
デフレスパイラルは国の基礎条件の変化や産業成熟度に求める説もあり
一概に不況を始めとする諸悪の根源とは言えません
経済知らず歴史知らずが例えを使っても苦笑する他ありませんね
北海道新幹線
590 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 01:20:45.06 ID:lHfytyx/0
国鉄民営化当時に整備新幹線が凍結されてから
今の新幹線建設スキームになるまでに何年もかかっています

いくら札幌延伸の収支見通しが良くても
少なくとも民営化以降に整備した盛岡−新函館間のスキームとの
線路保有者や使用料の整合性をどうとるか
他の整備新幹線との整合性をどうとるか
政治的な調整も含めて技術開発よりはよほど面倒な課題があります

特に福井は収支が悪いので民間込みのスキーム導入には大反対でしょう
着工順位で後回しにされるのが明らかだからです
北海道新幹線
599 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 01:38:06.56 ID:lHfytyx/0
福井は大阪までつなぐ計画ができないとだめです
東京とつなぐ計画になってしまっている点が収支を悪くしています

京阪との流動が1000万もあるのに
整備計画が京都を通らないことになっているため
現実的な選択肢とされていない
北海道新幹線
601 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 01:49:56.24 ID:lHfytyx/0
曲解が好きな人が極論で遊んでいますが
新幹線整備は公共性が高く、純粋な民間事業たり得ません
国、地方、事業者、その他民間、そして最終的には利用者
それぞれが最適な費用負担をすることが求められます

負担とは言っても事業性があるなら
負担は回収することが(利用者は除いて)できるわけで
それがだれからだれへの元金返済+利子支払なのか、税金なのか
計画通りに行かないときの最終負担者はだれか
それらを各者の懐具合を見ながら考えるってことです
北海道新幹線
603 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 01:55:26.06 ID:lHfytyx/0
曲解が好きな人の極論は現実味がないですね
経済を知らず経緯も知らずでは仕方ないことでしょうか
北海道新幹線
605 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 01:59:28.79 ID:lHfytyx/0
根拠がないですね
むしろ2008-9年頃の事情や新函館止まりを考えれば
財源問題が解決し次第着工と見るのが自然でしょう
北海道新幹線
608 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 02:21:52.93 ID:lHfytyx/0
財源問題への対処法と
民間資金を導入するときの問題点を
ずっと書いてきましたが
理解できない人にはあぽーん状態のようですね
北海道新幹線
609 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 02:23:38.49 ID:lHfytyx/0
鉄建の埋蔵金とされるのは
旧国鉄職員の共済年金掛金の剰余金なので
年金資金だって理屈が勝ったってことですね
北海道新幹線
612 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/06(火) 02:47:54.74 ID:lHfytyx/0
円安誘導のため国債発行で大規模公共投資とかね(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。