トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月06日 > G1mbA2bR0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/2005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220001000110007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(秘境の地)
【2011】 川崎駅 【川崎はその先へ】
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通18【東部方面線】
【黒字化】横浜市営地下鉄 14【進行中】
小田急の複々線36
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】

書き込みレス一覧

【2011】 川崎駅 【川崎はその先へ】
219 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 10:47:58.88 ID:G1mbA2bR0
今のままでも普通に2面3線化できるしな。
BEの前はホームが細くなるから、下り新ホームはBEの南に
ずらした方がいいかもしれないけど。

BE 1Fの外壁を壊してBE 1Fまでホームを拡げられたら
その方がいいけど。
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通18【東部方面線】
873 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 10:53:46.43 ID:G1mbA2bR0
>871
大豆戸の方は片側二車線しかないくせに、
新横浜駅前の環二は山手以上に広いから
新線工事はそれほど問題ないんじゃないかなー

キュービックと駅前広場の工事が終わったばかりで
また工事かってのはあるけど。
永久にどこかで工事をしていてこそ大駅。
東京とか新宿とか横浜駅みたく。
【黒字化】横浜市営地下鉄 14【進行中】
40 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 11:23:55.44 ID:G1mbA2bR0
JRも東急も相鉄もまもなく平常ダイヤに戻るのだけど。
小田急の複々線36
942 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 11:28:57.01 ID:G1mbA2bR0
川崎市は農業時代に農業にとってもっとも重要な水利権で繋がった市。
今となっては川崎市が一つにまとまる意味は全く無い。

南部としては植民地である北部を手放すつもりはないし、
北部は北部で独立運動も起きないのでそのままになってるだけ。
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通18【東部方面線】
876 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 15:01:40.17 ID:G1mbA2bR0
篠原口は地味に変化を続けている!

ビルを塗り替えたり、タクシー乗り場ができたり、な…
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
861 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 19:54:09.65 ID:G1mbA2bR0
京急を地上にしてもどうしようもないだろ。
更に上に上げるか地下にするか。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
863 :名無し野電車区(秘境の地)[sage]:2011/09/06(火) 20:41:07.61 ID:G1mbA2bR0
交直流車しか折り返せないとか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。