トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月05日 > xyQLeEwx0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001176015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(アラビア)
北海道新幹線

書き込みレス一覧

北海道新幹線
464 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 19:15:24.35 ID:xyQLeEwx0
4時間半で21000円なら400万人てとこかな
早く着工して工期も短くできるよう、
国庫50%民間ファンド50%とか
新しい建設スキームを作ればよい

ただし、このスキームだと福井延伸や長崎新幹線は作れなくなるが、
事業規模が大きくて効果も大きい事業をやるには
彼らには泣いてもらうしかない
北海道新幹線
483 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 20:56:07.57 ID:xyQLeEwx0
新函館開業時はとりあえず4時間くらいで1日15本も走れば十分
でも、札幌までできるだけ早く開業しないと仙台−新函館が宝の持ち腐れ

北海道新幹線
485 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:05:39.91 ID:xyQLeEwx0
今後着工が決まるのは札幌延伸だけだろう
北海道新幹線
488 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:26:34.32 ID:xyQLeEwx0
2015年新函館開業時は、新八代みたいな駅になるのかな
北海道新幹線
494 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:43:00.63 ID:xyQLeEwx0
道南−東北・関東は、全交通機関合わせて200万人程度だから、
道央−北東北と合わせ、新幹線は100万人とれれば御の字
北海道新幹線
497 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:49:21.53 ID:xyQLeEwx0
たった100万人でも新幹線を引いたのだから
千歳−羽田だけで900万人の需要を取りに行かない手はない
札幌延伸は早期着工が望まれる
北海道新幹線
500 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:53:12.07 ID:xyQLeEwx0
北海道のは乾雪だから風で飛ぶし
初冬春先は上越と同じ湿雪対策をしておけばよいので
新しい技術は特に要らない
北海道新幹線
503 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:56:25.23 ID:xyQLeEwx0
需要があって採算が見込めれば
民間向けファンドで資金が集められるので
新幹線は国に作ってもらうものという
古い政策を直せば作れるようになります

逆に民間出資が前提になると
採算がとれないので作れなくなる
他の新幹線があるのが可哀想ですが
国に金がないのだから
あきらめてもらうほか仕方がない
北海道新幹線
505 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 21:59:59.48 ID:xyQLeEwx0
羽田−札幌のような大幹線を新幹線で代替すれば
実は航空行政も航空会社も利益率を高められるから
民間の新幹線ファンドに出資するでしょう
北海道新幹線
507 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 22:03:20.31 ID:xyQLeEwx0
波動需要を新幹線に任せられるし、
羽田空港の枠も空くため、
小型機中心の高搭乗率運用が組めるようになり、
利益率を高められます

羽田も高価な滑走路を増やすタイミングを
遅らせることができます
北海道新幹線
509 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 22:08:21.25 ID:xyQLeEwx0
事業総額が小さい代わり
航空機との補完関係が成立しない
福井延伸や長崎は不利です
便益も小さいし儲からないから
民間からお金が集められない

総額2兆5000億がネックになっていても
札幌に1兆使って終わりにするのが
経済的にはいちばん正しい選択です
北海道新幹線
512 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 22:18:50.47 ID:xyQLeEwx0
格安と大手の競争構造が分かっていないと
>ADO/SKY/JAL/ANA/JRのコラボ
こういう的外れなことを言います

ADO/SKYはJAL/ANAに依存することで
元々無駄な座席を持っていないので
新幹線に出資する理由がありません

JAL/ANAだけが新幹線に出資する理由があります
総利益が減る可能性はあるので
振替輸送で有利な契約をするなどすれば
株主への説明も十分に付きます
北海道新幹線
515 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 22:26:42.18 ID:xyQLeEwx0
一方、札幌延伸が遅れた最大の原因は
地元の熱意と政治力です
民主党の鳩山は原理原則を大事にする人ですから
「コンクリートから人へ」と言った手前
公共事業の出費に積極的ではありません

しかし先ほどから言っているとおり
札幌延伸は中央リニアほどでなくとも
民間投資に十分耐えられるだけの商品価値があるので
旧来の建設族や運輸族に惑わされずに
新幹線建設で民間出資のスキームを導入してしまえば
北海道新幹線「だけ」はすんなりと作れます
北海道新幹線
517 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 22:31:03.33 ID:xyQLeEwx0
余談ですが、東海の中央リニア建設全額自己負担は羨ましい

しかし、高収益の東海道新幹線専業会社を作ったからこそできることで、
国鉄分割民営化が正解だった象徴事例になるのでしょう

投資余力のない北海道は北海道なりに知恵を絞るしかありません
北海道新幹線
521 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/05(月) 22:36:28.94 ID:xyQLeEwx0
LCCの低価格や割引運賃を航空機全体の平均価格に敷衍する
誤謬を犯すあまり理解力のない人たちがいます

それに比べLCCが大手の寄生虫というのは表現はともかく
LCCが低価格を実現できる競争構造が理解できていることになります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。