トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月05日 > SfWzh9rlO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2032 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000200010002150416



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(内モンゴル自治区)
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道12
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4
北陸新幹線 総合スレッド Part28
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[20]
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】

書き込みレス一覧

【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
714 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 00:21:13.37 ID:SfWzh9rlO
>>711
160キロ制限はR1500位じゃね?
R4000以上なら300キロ可能
R2500なら255キロ制限
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道12
95 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 11:14:08.06 ID:SfWzh9rlO
>>93
だから鶴岡酒田は内陸まで行かないっての
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4
79 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 11:41:35.77 ID:SfWzh9rlO
>>78
今は電力不足で余所にも電気を回してるはず
北陸新幹線 総合スレッド Part28
319 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 15:39:38.28 ID:SfWzh9rlO
茨城百里みたいに自衛隊と共用ならマシだけどな
あと三沢とか
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
348 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 19:40:10.38 ID:SfWzh9rlO
>>337
保線も整備も除雪も下請けに丸投げだからな

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[20]
467 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 19:57:18.50 ID:SfWzh9rlO
>>457
だから140キロまで減速したいと言っているし、他にはトレインonトレインの話も有る
実際の所は360キロで実際にすれ違い試験は危なくてできないだろうし、コンテナや貨車を特別仕様にする必要が出るかと
そうなると、東京〜札幌は五時間かかり北海道新幹線延伸の意味が怪しいという話になるが、これはまたスレ違いになるので…
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
720 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 20:02:21.99 ID:SfWzh9rlO
>>719
山陽区間では車体傾斜を使わないし、九州用には機能自体付いていないから何とも?

【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
722 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 21:16:39.80 ID:SfWzh9rlO
>>721
ATC的に30、70、110、160、210、245、260、275のどれかになっちまうからな…180位が有っても良さげ

北陸新幹線 総合スレッド Part28
321 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 21:17:40.34 ID:SfWzh9rlO
>>320
徳島と米子はどうだったかな?まだ行ってないや

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
953 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 21:20:08.77 ID:SfWzh9rlO
>>949>>950
それより直江津経由で長野に昇天される車両をどうするか

【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
686 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 21:23:25.88 ID:SfWzh9rlO
>>680
まだ500系しか300キロ出さなかったからな
その後しばらくして285キロやN700の300キロと上がったけど、260キロというのは中々の速さじゃね
今となっては九州が260キロは遅いと思うけど
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
687 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 21:34:33.63 ID:SfWzh9rlO
>>676
E2のJ14が変わったと噂されている
元から過渡期の車両で最初からIGBTのインバーターも有るし、97年のE4からはIGBTに移行しているね(在来線では97年誕生のE351、E653)
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
379 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 23:12:59.61 ID:SfWzh9rlO
>>378
あれは競争相手が無いからボってると思う
飛行機は安い路線の分を地方路線でボってくるからな
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
690 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 23:17:14.42 ID:SfWzh9rlO
>>689
10キロしか違わないなら上出来じゃね?
97年当時
500系300キロ、東北E2系と上越200系275キロ=300系270キロ、E2系260キロと日本で三番目だし

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
955 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 23:20:37.96 ID:SfWzh9rlO
>>954
2015年以降も廃車は出るでしょ
流石に651や211、205あたり
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[20]
485 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[]:2011/09/05(月) 23:35:59.58 ID:SfWzh9rlO
>>471
160キロ出せる区間はくびき付近
140キロから150キロに上げても一分しか速くならなかったし、150キロから160キロに上げても時短はしなかった
先日は170キロ出しちゃったが、特に何とも無かった模様
>>472
681もほくほく線で試験したら気圧変動で失敗した
このため自動ドアのモーター強化、ガラスのシーリング強化、床下機器の気密化、床下機器内にポリマーシート設置とはくたか編成はサンダー編成の改良型だね

>>473
山陽以降の新幹線は原則R4000以上だから劣ってはいないよ
500系で320キロ、700系で315キロまで出して試験したしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。