トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月04日 > qzMqxitJ0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000053100042218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(チベット自治区)
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
東京メトロ日比谷線★4
房総ローカル113系・211系・209系を語る part37
磐越西線 Part12 +α
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
北海道新幹線

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part86
262 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 08:53:38.10 ID:qzMqxitJ0
>>225
そう。
実際問題、211系に運転台取付改造+耐寒耐雪改造+VVVF化改造 なんてするんだったら、
E129系を新製した方が安く済むだろう。
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
697 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 15:18:39.66 ID:qzMqxitJ0
>>696
> そもそも赤字になるなら着工しないし、東日本の新幹線自体ドル箱ではない

では、北陸新幹線長野以遠は建設中止にしましょうか。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
940 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 15:20:26.59 ID:qzMqxitJ0
>>934
115系のまま何十年間も持たせるしかないのではないかな。
しな鉄が次の車両を買うお金があるとはとても思えない。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
941 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 15:23:22.46 ID:qzMqxitJ0
>>939
新潟3セクとしな鉄とにまたがるから、新幹線経由の方がかえって安くなったりして。
東京メトロ日比谷線★4
83 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 15:24:54.57 ID:qzMqxitJ0
>>79
まあ、それもあるだろう。
でも、大規模設備投資はやらないという理由の方が先。
東京メトロ日比谷線★4
84 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 15:28:54.87 ID:qzMqxitJ0
>>80
「合併時持参金」どころか、合併時債務を持ってくるらしいけどね。
「メトロなら財務状態が良いから繰上げ返済できるでしょ」ってね。
都交通局とすれば、借金を持って行ってもらった方が都民が背負う借金が減って助かる。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part37
84 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 16:50:33.27 ID:qzMqxitJ0
>>76
> 2015年春;新潟地区の115系が引退

新潟駅高架化が2013年完成予定だから、それまでに置換完了していないと間に合わない。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part37
85 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 16:52:01.24 ID:qzMqxitJ0
>>82
違う。
新潟の0番台は211系へ置換。
高タカの115は廃車。
磐越西線 Part12 +α
947 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 16:57:23.21 ID:qzMqxitJ0
信濃川の件があるから、飯山線優先になってしまうのはやむを得ない。
磐越西線 Part12 +α
948 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 17:00:12.89 ID:qzMqxitJ0
阿賀野川沿岸にもJRのダム(発電用ダム)を誘致して建設させるという手はある。
で、取水量プログラムにちょいと細工をして、あとで「多く取りすぎたなコラー!」ってふっかける。
磐越西線 Part12 +α
951 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 21:28:32.60 ID:qzMqxitJ0
>>950
原発はもう世界中で無理でしょ。
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4
76 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 21:33:51.17 ID:qzMqxitJ0
>>75
「地消」っつっても、列車本数がこれだけ少ない飯山線で使う分だけだから、ほんの少しだけだよ。
電化する機会に飯山線全線20分毎運転を実現するっていうなら話は別だが。
っていうか、もしも飯山線全線20分毎運転する事になったとしても、使用する電力は微々たるものだと思うぞ。
電車は意外と電気を食わないから。
東京メトロ日比谷線★4
93 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 21:52:45.69 ID:qzMqxitJ0
>>88>>90>>92
スレ違い。
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
489 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 21:55:17.45 ID:qzMqxitJ0
>>476
になりそうだな。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
303 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 22:42:05.61 ID:qzMqxitJ0
>>291
> 高崎の211がE233-3000に置き換わっても

確実なのは、「高崎線の都心(上野東京)方面と結ぶ電車から211系が追い出され、E233-3000になる」ということ。

E233-3000が高崎に来るかがまず微妙。運用移管で国府津にE233-3000が配属される可能性が言われている。
高崎211系が無くなるのかも微妙。高崎ローカルは211系で残る可能性大。
北海道新幹線
376 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 22:48:05.68 ID:qzMqxitJ0
>>313
どうするんだろうね。
2時間毎に、仙台通過列車と仙台停車列車を交互運転とかね。
あるいは、1時間毎に、仙台通過列車1本と仙台停車列車1本とか。
まあ、ネックの青函トンネル部分でも新幹線時間2本運転は可能でしょう。
北海道新幹線
378 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 23:19:40.43 ID:qzMqxitJ0
>>334
ちなみに現行運賃料金:
運賃:14070円。(営業キロ1189.9km。運賃計算キロ1205.6km)
これは北海道新幹線札幌延伸時でも変わらない。

通常期特急料金:はやぶさ利用+白鳥+北斗の乗継割引適用で9600円。
このうち、新幹線はやぶさ分は7000円。(営業キロ713.7km)

これを元にして、東京−札幌間新幹線特急料金を距離比例で推定すると、
東京−新青森間新幹線特急料金*(東京−札幌間営業キロ/東京−新青森間営業キロ)
=7000*(1189.9/713.7)=11670円

運賃+料金=14070+11670=25740円
となる。
ただしこれはあくまでも試算で、実際にこの料金になると決まった訳ではない。しかも正規運賃料金。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part37
126 :名無し野電車区(チベット自治区)[sage]:2011/09/04(日) 23:28:03.84 ID:qzMqxitJ0
>>113
>>91の
× 更新205系6連→幕張→211系(5連→3連)→豊田→115系800番台3連廃車
○ 更新205系6連→幕張→211系(5連→3連)→豊田→115系300番台3連廃車
だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。