トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月04日 > glp2yoSv0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001082000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(長屋)
JR西日本車両更新予想スレッド Part15

書き込みレス一覧

JR西日本車両更新予想スレッド Part15
286 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 16:54:00.46 ID:glp2yoSv0
>ICE3も2010年以後のグループ(Velaro D)は3265mmに拡大されている。また英仏海峡トンネル向けEurostar 320はロシア向けVelaro RUSや中国向けCRH3と同じく3265mmの広幅。

これは無いでしょ。地上側が大変すぎる。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
290 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:18:40.00 ID:glp2yoSv0
>>287
国際列車としてさまざまなところに乗り入れる車両なのに、走るところすべての建築限界を
大きく変更しないといけないんだからそりゃ大変でしょ。
しかもホーム削ったら在来車両も対応しないといけなくなりさらにややこしくなる。

区間が限られている山形、秋田でさえ特別に小さい車両を入れいるのに。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
292 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:24:28.05 ID:glp2yoSv0
>>291
何が言いたいのよ?
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
294 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:28:33.68 ID:glp2yoSv0
>>293
そこまで言うなら1行質問レスばかりしてないで、
どうやって大幅に車両限界をオーバーした車両を突然走らせるのか説明しれ。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
296 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:30:40.89 ID:glp2yoSv0
>>295
グダグダ言ってないで説明しれ
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
298 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:34:06.91 ID:glp2yoSv0
>>297
こっちの主張おかしな主張とまで言ってるんだから自分から説明するのが当然だろうが。

結局逃げることしかできないのかよ。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
300 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:40:44.93 ID:glp2yoSv0
>>299
ンなこと指図させられる理由なし。
自分から突っかかったんだから逃げるなって。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
302 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:43:43.51 ID:glp2yoSv0
>>301
>>298
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
304 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 18:51:11.97 ID:glp2yoSv0
>>303
理由があるならここまで逃げる意味が無い。
つまり説明が無いならおかしなところが無いから反論できない。ということで終わっちゃうけどね。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
307 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 19:00:46.47 ID:glp2yoSv0
>>305
説明にそんな必要ないだろうが。
んなこといって逃げていたってだれもアンタの主張は理解しないよ。だって説明がまったく無いんだから。
JR西日本車両更新予想スレッド Part15
311 :名無し野電車区(長屋)[sage]:2011/09/04(日) 19:35:31.96 ID:glp2yoSv0
>>309
ホームはそんな低くないところもあるよ。VelaroDの車体断面もホームを避けた裾絞りになっているようではないし。
それにもちろんホームだけの問題じゃないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。