トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月04日 > TL2Q/9pDO

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000111023011200214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(関西)
山陽電鉄スレッド Part47
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】

書き込みレス一覧

山陽電鉄スレッド Part47
326 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 11:13:54.23 ID:TL2Q/9pDO
市川は昨日の夕方でもう少しで氾濫しそうな状態で、夜中に上流でダム放流があったみたいだね
山陽電鉄スレッド Part47
334 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 12:07:29.22 ID:TL2Q/9pDO
バス振替があるだけ昨日に比べたら…

阪神の運行情報には何事もないように書かれてるんだよね
三宮3番線発の黄直梅田行きなんて運用もあったのにw

山陽電鉄スレッド Part47
339 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 13:43:28.64 ID:TL2Q/9pDO
>>337
三宮20:47発のスジで1000系運用
側面表示は須磨〜三宮間各駅停車だったらしいわw

過去には姫路発の東二見行き直特とかもあったわけだし(笑)

【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
506 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 15:42:42.28 ID:TL2Q/9pDO
>>502
そこだけ答えられても困るんだけどw
全てを合わせた上での必要性・費用対効果があるのかを聞いているのだけど…



というか、どこでシールドマシン組み立てる気だw

【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
511 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 15:55:34.67 ID:TL2Q/9pDO
>>508
最初は普通三宮折り返しで高速神戸延長→引き上げ線が無いと言われる→南側は6両、北側は阪急用8両で阪神側からは入れないということを知らずに折り返しを語る
で、最終的に阪急の半数を削って阪急乗りたい人は快急→阪急乗り換えしろとか言い始めた

もともと防災面やバリアフリー面での改良工事は話が出ていたけど費用が莫大だから進まず
それに相直により乗り換え面も加わってようやく決まったってことも分かってないんだろうね

快急延長する気あるなら工事なんていつになってるかw
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
518 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 16:36:32.17 ID:TL2Q/9pDO
>>514
馬鹿かお前www

直特→快急の乗り換えを楽にするための工事な(笑)
それに快急無いスジや、増結あるスジだと三宮乗り換えは時間の無駄なんですけど…

普通待避とか訳の分からないこと言ってるけど、どう解釈すれば所要時間の短縮になるんだ?
誰か教えてくれ
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
519 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 16:42:56.49 ID:TL2Q/9pDO
>>513
で、山陽普通に関しても入ったとしても30分間隔なのにね

阪神特急・黄直の存在知らない馬鹿か

山陽普通入ってきても、山陽普通→特急→快急→阪神普通の順なのも分からないか
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
521 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 16:50:35.96 ID:TL2Q/9pDO
>>519
彼が言ってるのは、山陽普通中線入線→直特上り線入線→山陽回送発車→快急入線ってことか?
何が言いたいのか分からなくて頭が整理出来ん…

ダイヤグラム作成して載せてくれたら認めてやるよw
阪神普通の待避とかなかったことにしそうだけど(笑)
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
524 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 18:49:22.43 ID:TL2Q/9pDO
ちょくちょく話の脈絡に関係ないコピペするやつは何なの?

【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
526 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 19:58:15.66 ID:TL2Q/9pDO
阪神のダイヤ学び直したほうがいいよ
阪神普通は御影から高速神戸到着の時点で4分先行して逃げ切れるんだけどなw
これで直特所要時間短縮とか素晴らしいよ君

費用対効果については無視だしw
山陽普通は入ってきたとしても30分間隔で直特接続のある須磨から三宮間には各駅停車の黄直・阪神特急が走ってるのに、山陽普通で費用が補えるとかw

URL張り付けてくれればいいよw作れないだけでしょ?
作ってる最中に自分が恥ずかしくなると思うけど



近鉄スレで快急が三宮に常にいる状態も一種のアピールっていうの見なかった?
というか中線を頭端式にしないとバリアフリー化するスペースないはずだけどな…
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
527 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 20:03:05.60 ID:TL2Q/9pDO
というか
>ダイヤグラムは残念ながら改行や文字数の制約で書けません。
って当たり前なw少しは頭使えよ

URL張り付けてね
姫路〜梅田と、尼崎〜大阪難波のダイヤグラム作成よろしくね
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
530 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 20:36:09.91 ID:TL2Q/9pDO
>>529
停車時間や折り返し時間とか無視したもの書き込んでくるぞw
S特の存在とか無視しそう(笑)
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
538 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 23:13:09.60 ID:TL2Q/9pDO
現時点で尼崎以外で長編成対応の駅って西宮が200mで阪神10両・近鉄9両、今津が160mで阪神8両・近鉄7両だっけ?

武庫川と、今工事中の甲子園は延ばせるかもしれないけど。
後は鳴尾・深江・青木か

快急停車駅削減なんか自滅行為だし、甲子園輸送も三宮方面は長編成必要無いし
近鉄特急入るにしても4両(最大でも4+4の8両)だろうし、10両にする利点が全く見当たらない
【快急】続阪神電車を語ろう 次は大物【停車】
544 :名無し野電車区(関西)[]:2011/09/04(日) 23:31:42.71 ID:TL2Q/9pDO
>>539
ありがとう
そういえばCP前は臨時停車してるもんな…

芦屋以外は工事すれば延ばせるんだろうけど、そもそもそんな需要がないからな

ラッシュの急行復活してくれるほうがよっぽどありがたいわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。