トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月04日 > TIphaSki0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10005101000011000000052017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(茨城県)
827(茨城県)
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれA
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ4
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
【納豆の夏】こんな常磐線は嫌だ!K07【本社の冬】
ここだけ10年進んでいるスレ-2

書き込みレス一覧

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれA
268 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 00:39:55.71 ID:TIphaSki0
北陸新幹線は米原か改良した湖西線経由で大阪まで行くだろうけど、
大阪延伸(敦賀まででも)したら、敦賀以北のローカルは「ディーゼル」。
新潟と同じで交流電車走らす需要すらないんじゃないかwww
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれA
277 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 04:00:40.66 ID:TIphaSki0
>>269 貨物列車の本数は信越線糸魚川口と同じ
   糸魚川口も交直車が必要なため、
   三セク化時にこの区間のローカルはディーゼル化予定。
   交直車を入れられないのはコストと利用者の問題。
   需要が少なければ1両あたりのコストがかさみ、
   ディーゼルの方が安くなる。
   なにも架線を使わなくなるとは言っていない。
   他にも羽越線村上−酒田間のローカルがディーゼル。
   交流車は交直車よりコストがかからないため、
   銀河鉄道とか青い森鉄道は走ルンデス701系が走れる。
地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ4
961 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 04:07:22.23 ID:TIphaSki0
>>959 新潟県内の配線を見てみたい。
1)フルで脇野田から長岡まで敷設
2)信越線を活用して脇野田−長岡をミニで建設
3)フルで飯山−長岡(浦佐)を敷設して飯山線を廃線
4)ミニでほくほく線を活用
 
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
255 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 04:11:03.10 ID:TIphaSki0
>>254 東西線はどうかわからんが、千代田線には小田急1000系が入っていて、
   本当は幅広車でもいいんじゃないかと思っている。
   りんかい線の規格は不明。
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
811 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 04:33:34.51 ID:TIphaSki0
>>810 昼間はそれでいいと思う。
   水戸以北行きは2本/h、残りは15両土浦行きでよい。
   ただし夕ラッシュの下りは一つ前の列車も土浦行きにしないと捌けない。
   朝上りは土浦以北の列車の遅延の可能性を考慮し、
   土浦以北発は全て土浦で増車、
   通過待ちスジは成田線直通の10連に後ろ我孫子で5両増結でよい。 
 
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれA
279 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 04:51:06.86 ID:TIphaSki0
意味不明???

276 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 03:00:41.58 ID:y7fH6uRmO
相当坊やに論破されて荒れてるな…

278 :名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 04:11:51.58 ID:y7fH6uRmO
そう
だ か ら
札幌開業は反対なんだ
中止になった流れ金で福井延長なんだ
それが日本のためなんだ
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
812 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 05:07:37.86 ID:TIphaSki0
>>800 緩行線だけなら我孫子で何とかして。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
261 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 07:49:01.49 ID:TIphaSki0
>>259 サンクス
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
817 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 12:56:54.58 ID:TIphaSki0
>>815 >>816のとおり、ホーム増設が必要。
 1番線の相手側は駅ビルだから使えないし、
 4・5番線を増設するには貨物ホームと南側のロータリーが要移設かと。

地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ4
962 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 13:24:10.46 ID:TIphaSki0
>>930 大宮駅で地下乗り入れか、
 10連(+7連)に統一される中央の2線(たしか15,16?)に乗り入れるか、興味がある。
 常磐線か羽越線に新幹線を建設して山形秋田アクセスを担当させ、
 空いた路線をリニアにするってのもありかも。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
295 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 21:05:10.49 ID:TIphaSki0
>>293 ホーム位置のこともあるが、
 縦貫筋・常磐ではG車は5・6号車あたり、
 湘新と横総では10・11号車あたりにして、
 それぞれ中間に運転台挿入は?
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
827 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 21:15:15.12 ID:TIphaSki0
>>822 常磐線スレになりそうだが、E657を10連固定にした
    今のJR東ならホーム延伸、水戸&勝田15両対応でガチ。
 上り 内原の2・3番以外大した問題はなさそう。
    赤塚は3番を廃止し上り本線を2番にすればスペース確保可
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
487 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 21:33:00.79 ID:TIphaSki0
>>460 そのカキコ何かおかしくね、と思ったら、>>477 見て理解した。
 町がJRを防潮堤にする要望ならわかるが、
 JRの全線高架復旧も町の全線高架復旧要望もあり得ない。
 JR的には線路を津波を受けない集落のさらに山側に移設が妥当。
 そうすれば地平で安く復旧できる。JRは新幹線通したいわけじゃないから。
JR東日本車両更新予想スレッド Part86
301 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 21:45:24.16 ID:TIphaSki0
>>296 >>66 テンプレよんでちょ、っていうか釣りでしょ。
 E653は基本がいなほ運用、残り4x4の16両、
 651の転用ならわかるが、高崎線着席愛好者からクレームの嵐必至www
【納豆の夏】こんな常磐線は嫌だ!K07【本社の冬】
583 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 21:51:02.77 ID:TIphaSki0
支社長「なになに、徳川つながりで和歌山にも路線が増えるって(^ω^)

【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
829 :827(茨城県)[]:2011/09/04(日) 22:26:00.03 ID:TIphaSki0
× 今のJR東ならホーム延伸、水戸&勝田15両対応でガチ。
○ 今のJR東ならホーム延伸、水戸&勝田折り返しでガチ。
 ×は水戸と勝田だけ15両対応にするように読めてしまう。
 実際は赤塚以外のフレッシュ停車駅は14.5両分はあるから、
 実質特急通過6駅分の対応になると思う。

 しかし、前スレと流れが変わったなwww
ここだけ10年進んでいるスレ-2
428 :名無し野電車区(茨城県)[]:2011/09/04(日) 22:40:49.27 ID:TIphaSki0
>>426 9年前の長野厨の東京のお古は嫌だ!の一言で、
   貨物の少ない地方路線の非電化化が始まったんだよな。
   デットセクションのある水戸線が狙い撃ちにされて、
   以下急速に勢力拡大www
   震災さえなければE129くらいは作ってくれたんだろうけど。
   
   最近聞いた話だが、モデルケースでDMV高速バスとやらが
   佐野ICから足利まで両毛線乗り入れするらしいぞwww
   佐野行きの高速バスは松本行きと違ってJR系列だからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。