トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月04日 > Ra8rql690

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002621011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(アラビア)
北海道新幹線
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12

書き込みレス一覧

北海道新幹線
328 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 19:47:40.61 ID:Ra8rql690
東京−札幌が年間900万人で
新幹線が400万人になるのは
東京−広島を参考にすれば妥当ですね

問題は根元受益で、東が北海道に協力して
東北区間の収入の一部を建設費償還に回せないと
北海道がつぶれてしまう
北海道新幹線
331 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 19:57:43.01 ID:Ra8rql690
九州新幹線ができたから
次は北海道新幹線でしょう
国にお金がないなら
一部はファンド作って
民間資金も導入したらいい
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
480 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 20:02:16.70 ID:Ra8rql690
シティライナーを廃止すれば、
アクセス特急は2ビル交換にできるうえ、
本線特急をアクセス線開業以前の所要に戻せる

そのくらいシティライナーは邪魔
北海道新幹線
334 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 20:11:21.67 ID:Ra8rql690
北海道新幹線 東京−札幌の運賃は
2万から2万5000円が設定できます

格安航空会社が格安でいられるのは
シェアを低くし搭乗率を高くするから

大手が搭乗率50−70%で
潤沢な座席数を提供してくれている陰でないと
ごく一部の座席であっても片道1万円で提供することは無理
スカイマークの経営報告を読めば分かります
北海道新幹線
338 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 20:21:58.00 ID:Ra8rql690
新函館−札幌ないし新青森−札幌の建設費を
東京−札幌の運賃で賄う場合、
東京−札幌の列車を全区間
北海道が運行する形態にする方法があります
言ってみれば、東の区間では
北海道が2種事業者というわけです

新幹線は改札がきちんと管理されていますから
列車単位で収益管理を北海道が行えばよいのです
北海道新幹線
342 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 20:31:47.05 ID:Ra8rql690
338の逆もありですね、
北区間の方が短いので、
東が全区間の収益管理をして
使用料を払う考え方もあります

北も運行ノウハウはためたいだろうから、
東が北に運行委託をすればよい

こちらの方が実現性は高いかと思います

北海道新幹線
346 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 20:40:48.06 ID:Ra8rql690
国のお金をどこに使うかはさておき、
東京−札幌は明らかに優良な投資案件です

需要があるのは分かっているし、
航空機との競争なので採算もとれるからです

1000兆円の個人資産の多くが低利率の国債で眠っています

国債よりリスクがあって東が建設費を負担するリスクより小さな、
中間のリスクを持つファンドを作り、
国と事業会社だけなく幅広く投資を募れば、
こういう大事業でも短期で投資しより早く開業できます
北海道新幹線
350 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 20:53:07.35 ID:Ra8rql690
開業当初は時速320キロで東京−札幌4時間半程度でよいでしょう
北海道新幹線
364 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 21:37:59.28 ID:Ra8rql690
幸いというべきか、博多と違って千歳は遠いので
5時間だと苦しいが4時間半なら勝負になる
東京−広島が参考になります

価格は航空機の平均運賃が高いから2万円台の設定が可能で
需要を取ったうえで建設費償還も可能です

北海道新幹線の着工が遅れたのは
函館と札幌の間に大きな町がないため
道内のみの需要が小さい割に事業規模が大きいことです

これには東の関与の仕方を変えることが必要で、
また国庫がカラなので別からお金を持ってくる仕組みの整備も必要です
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
486 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 21:59:30.79 ID:Ra8rql690
そうだね、それで10分早くなったら
スカイライナーを完全20分サイクルにしないと
かなり客が流れるだろうな
北海道新幹線
377 :名無し野電車区(アラビア)[]:2011/09/04(日) 22:57:55.20 ID:Ra8rql690
東京−札幌で毎時3本は不要でしょう
毎時2本でも航空機との対抗としては十分では
60分毎と30分毎の差は大きいが
30分毎と20分毎の差はそれほどでもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。