トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年09月02日 > 2Gyn/OjFO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000021030005000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区(内モンゴル自治区)
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)
【和歌山港線】南海本線運用見たままスレ7【空港線】
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−43【南海電鉄】
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】

書き込みレス一覧

【和歌山港線】南海本線運用見たままスレ7【空港線】
326 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 12:43:37.40 ID:2Gyn/OjFO
1004F なんば0638発急行和歌山市→和歌山市1300発特急なんば(特急表示確認)
1005F 泉佐野0723発準急行なんば
1006F 尾崎0756発急行なんば
1007F 泉佐野0646発空港急行なんば
1008F 岸和田0643発準急行なんば
1009F 羽倉崎0733発普通なんば
1010F 泉佐野0659発普通なんば
1031F+1036F 泉佐野0647発なんば
1034F+1035F 尾崎0746発普通なんば
1051F+1033F 泉佐野0658発急行なんば
2001F 羽衣0629発普通なんば
2002F 岸里玉出0620発普通なんば
2003F なんば0620発普通みさき公園
2031F+2032F なんば0630発普通和歌山市
2043F なんば0608発普通和歌山市
8001F+12002F なんば1145発サザン和歌山港
8004F 尾崎0800発普通なんば
8005F+12001F 泉佐野0727発サザンなんば
9501F+9507F なんば0602発空港急行関西空港
9503F+9509F 泉佐野0650発普通関西空港
9513F なんば0925発区間急行和歌山市
50501F なんば1230発ラピートβ関西空港
50503F なんば0700発ラピートα関西空港
50505F 泉佐野0702発ラピートβなんば
【和歌山港線】南海本線運用見たままスレ7【空港線】
327 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 12:44:15.14 ID:2Gyn/OjFO
7017F+10006F 泉佐野0655発サザンなんば
7021F+7143F 新今宮0614発区間急行なんば→春木0705始発準急行なんば
7025F+7011F+7035F 泉佐野0709発空港急行なんば
7033F+7019F+7043F 泉佐野0715発急行なんば
7037F+7155F みさき公園1117発区間急行なんば
7041F+7027F 堺0629発区間急行なんば
7045F+7171F 泉佐野発空港急行なんば
7047F+7031F 貝塚0643発普通なんば
7049F+7173F なんば0628発空港急行関西空港
7051F+7151F 春木0636発空港急行なんば
7053F+7147F 堺0630発普通なんば
7055F+7127F 泉大津0630発急行なんば
7121F 忠岡0636発普通なんば
7125F+10009F 尾崎0739発サザンなんば
7135F+7175F 岸和田0642発普通和歌山市
7141F 鶴原0645発普通なんば
7149F+7129F なんば0615発急行和歌山市
7153F 春木0640始発普通なんば
7157F なんば1233発普通和歌山市
7165F+7159F 泉佐野0716発普通なんば
7169F+10008F 尾崎0759発サザン和歌山市
7177F+7183F 泉佐野0705発区間急行なんば
7181F+10010F 和歌山市1100発サザンなんば
7185F+7189F 泉佐野0731発急行なんば
【和歌山港線】南海本線運用見たままスレ7【空港線】
328 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 13:40:54.36 ID:2Gyn/OjFO
10004Fは羽倉崎車庫内、10007Fは住ノ江車庫内で確認
1003Fが羽倉崎車庫に戻っていました
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−43【南海電鉄】
982 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 15:02:54.03 ID:2Gyn/OjFO
次スレ立てようか
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
1 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 15:05:50.48 ID:2Gyn/OjFO
難波〜岸里玉出までは南海線と並行(ホントは乗り入れ)。
隠れ区間、汐見橋線へ直通する事はもう無い つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
堺東まではラッシュ時の列車渋滞を見せてくれる。中百舌鳥では泉北高速線と乗り入れ。
そして、河内長野を過ぎると準山岳郊外路線へ、橋本からはズームカーのみ運用。
高野下からは難波では想像も出来ない絶景を見せられ、
弘法大師空海に開かれた真言密教の総本山、世界遺産の霊山高野山に着く。
車両も不死身の車体6000系、快適な1000系、ズームカー2000系&2300系、
特急車両、静粛王泉北7000系、双子の6200系&泉北3000系兄弟ととにかく多彩。
そんな南海高野線・泉北高速線のスレです。

前スレ
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−43【南海電鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308449468/
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−43【南海電鉄】
983 :名無し野電車区(内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 15:08:52.34 ID:2Gyn/OjFO
はい
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314943550/
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
2 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 19:35:30.08 ID:2Gyn/OjFO
01 http://piza.2ch.net/train/kako/974/974308378.html
02 http://piza.2ch.net/train/kako/986/986391913.html
03 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992865304.html
04 http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10001/1000173775.html
05 http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10026/1002685737.html
06 http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10054/1005479856.html
07 http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10062/1006270772.html
08 http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10113/1011366503.html
09 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10134/1013478843.html
10 http://curry.2ch.net/train/kako/1018/10181/1018184467.html
11 http://curry.2ch.net/train/kako/1023/10233/1023385110.html
12 http://hobby.2ch.net/train/kako/1031/10315/1031584409.html
13 http://hobby.2ch.net/train/kako/1038/10388/1038864260.html
14 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1046455525/
15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1047458019/
16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1047458019
17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094268000/
18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109434598/
19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124517364/
20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140888002/
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148951344/
22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156639091/
23 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163087016/
24 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170121964/
25 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176992404/
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
3 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 19:36:37.74 ID:2Gyn/OjFO
26 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181441247/
27 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187935064/
28 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195136160/
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202830860/
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210502974/
31 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218963938/
32 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227904891/
33 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237306082/
34 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243958510/
35 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249055100/
36 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255712220/
37 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264898400/
38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275181980/
39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282440000/
40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289574600/
41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296286351/
42 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302255414/
43 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308449468/
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
4 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 19:37:18.29 ID:2Gyn/OjFO
車両についての説明(高野線)
1001F…なんばパークス特別塗装から身ぐるみ剥がされ現在は白鷺駅直結ビッグカーサの広告を纏う。単独運用多し。通称仙一。
1002F…minapitaの特別塗装を身に纏った1000系。
1032F…通常塗装の1000系2連車。2003年に南海線に転属、2005年に戻ってくる。
2208F…2200系を改造した愛称「天空」。展望デッキスペースや険しい山間の風景を見渡せるワンビュー座席等を設置。 高野線には約13年振りに帰還。
2033F・2034F…バケットシートだが車端部ボックス席の無い編成のうち高野線残留組。ブツ8に使われると喜ばれる。
2044F…こうや花鉄道のラッピングを施されている2000系4両編成。ラッピングは現在解除されている模様。
2301F…2連で運用可能な新型ズームカー、2300系の「さくら」編成。
2302F…2300系の「はなみずき」編成。
2303F…2300系の「しゃくなげ」編成。
2304F…2300系の「コスモス」編成。通称モッコス。意味はググれ。
6001F…貫通扉の窓が大きく、運転室の窓が小さい6000系。高野線の長老。
6003F〜6007F…貫通扉の窓が大きい6000系初期グループ。
6314F…最後まで残ったパイオニア台車6107Fの生まれ変わり6300系6連車。6107Fとしては2009年7月5日に最終運用。
6501F…床の違う6200系。余り多くを語るのはよそう。
6507F・6511F…更新を受けVVVF化された6200系。8000系に近い内装となり車内表示器、チャイム、扉自動放送装置など搭載。
6513F…当初4連で登場、昭和60年に6200系最終増備車2両を組み込み6連に。
6521F…元8000系の6200系。内装に在来車との違いがあり、スカート設置済み。
8701F・8703F…ノーマルな8200系。車種自体希少種である。
8705F…前の2編成よりさらに9000系に近い仕様の8200系。最終増備車。
30001F…特急こうや、りんかん用30000系の第一編成。
30003F…特急こうや、りんかん用30000系の第二編成。
11001F…特急りんかん専属、唯一20m仕様の特急車両11000系。
31001F…特急こうや、りんかん用31000系。11000系と併結の場合は車内通り抜け可能な特急8連となる。
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
5 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 19:37:59.83 ID:2Gyn/OjFO
車両についての説明(泉北高速線)
3519F・3521F・3523F…泉北3000系の化粧板扉3兄弟。
3551F・3553F・3555F…泉北3000系の元6連中間車を先頭車改造し2連となった3兄弟。
5501F…泉北5000系で唯一車椅子スペースがない編成。
5505F…「ビッグバン」の特別塗装を施した泉北5000系。通称クマ電。
7501F…泉北7000系唯一の純正6連車。
7509F…2005年に泉北7511Fから一部の編入・改造され6連に。元は4連車。最近になりARROWラッピングを身に纏う。
7551F…元のナンバーは7511F。2005年に改造・改番され2連となった。
7521F…2007年製造の泉北の最新車両7020系。車内案内装置が従来のLEDから液晶となった6連車。
7523F…7020系第2編成。6連車。
7525F…7020系の第3編成。4連車。専ら朝10連の増結運用。
7571F…7020系の第4編成。2連車。
【車両ウォッチ】高野線・泉北高速線K−44【南海電鉄】
6 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (内モンゴル自治区)[sage]:2011/09/02(金) 19:40:03.35 ID:2Gyn/OjFO
S車Aダイヤ運用
S−01(6両編成)
難A○05:06−6401−05:50長C05:58−6404−06:54難@07:06−6411−08:01長C08:15−6416−09:23
難@09:29−6423−10:25長A10:40−3312−11:13難A11:18−4143−11:52△央@
央@○12:33−4156−13:09難A13:18−4163−13:52央@14:11−4172−14:45難B15:00−2735−15:50
橋C16:06−2750−16:58難B17:10−3425−17:50三18:02−6634−19:04難@19:12−6623−20:09
三20:28−2408−20:58難A21:07−4247−21:43央@21:49−8002−22:04中22:21−5799−22:37
央A22:52−5302−23:32難C23:40−6631−24:29三24:38−8648−24:42△千

S−02(6両編成)
難@○05:33−6403−06:18長A06:25−3302−06:56C07:04−2705−07:59橋C08:13−2722−09:09
難C09:17−4123−09:52央A09:59−4130−10:33難A10:42−4137−11:16央A11:23−4144−11:57
難A12:06−4151−12:40央@12:58−4160−13:33難A13:42−4167−14:17央@14:35−4176−15:09
難A15:18−4183−15:52央@16:02−5754−16:18中16:33−5751−16:49央@16:56−4200−17:32
難A17:42−4207−18:18央@18:26−5772−18:42中18:53−5773−19:09央@19:15−5782−19:31
中19:43−5783−19:59央@20:05−5792−20:21中20:42−5793−20:58央@21:15−5796−21:31
中21:44−5797−22:00央A22:08−4258−22:44難A22:54−4265−23:29央A23:35−8008−23:55△堺C

S−03(6両編成)
堺C○05:05−6002−05:23難A05:45−6601−06:35三06:45−2402−07:19難A07:27−3405−08:11
三08:27−6610−09:33難@09:38−6607−10:39三10:48−6612−11:44難@11:50−6213−12:32
金12:41−6214−13:32難@13:38−6437−14:34長C14:50−6446−15:44難@15:49−6225−16:34
金16:42−6226−17:28難@17:38−6459−18:37長A18:46−6468−19:44難@19:51−6229−20:37
金20:53−6230−21:41難@21:50−6495−22:48長A22:56−6502−23:48難B24:00−6313−24:48△千

全部貼ると容量でかいのでここ見てください(要●)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275181980/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。