トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月27日 > uqnW2mGn0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001204321000000002217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
名無し野電車区(北海道)
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
リニア中央新幹線を予測するスレ 45
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 4両目【JR型】
【値下げ】 九州新幹線U079【検討中】
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
【地下鉄】札幌市交通局 45【市電】
★☆JR北海道総合スレッドPART94☆★
【あずさ】中央東線総合スレ トタM31【かいじ】

書き込みレス一覧

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ
954 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 07:47:20.64 ID:uqnW2mGn0
>>934
 確かにJAL523は新千歳着18:05が23:25に着いてるねぇ。
でもJAL523は当日着いた分マシな方で、その折返しのJAL524なんて新千歳発19:00が23:59、羽田着20:35が01:37と遅れ時間こそ5時間2分と少ないものの、翌日着だからねぇ。

>>950
 今更一両増結ってわけにもいきませんしねぇ。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
578 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 08:36:36.68 ID:uqnW2mGn0
>>575
 騒音対策を考えたら、E2系の先頭形状はありえないでしょう(E5系1000番台orE7系)。
なにせ、検査その他で東北新幹線を走らないとならないわけだから…。

リニア中央新幹線を予測するスレ 45
825 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 08:45:08.63 ID:uqnW2mGn0
>>812
 採算がとれるようにしてくれるのなら反対はしませんという立場だろう。>小田急

>>819
 橋本は横浜との行き来における経由地でしかないね。
まぁ、橋本付近に住んでいる人が山梨大学病院やその周辺に通勤する可能性はあるが…。
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 4両目【JR型】
662 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 10:01:38.28 ID:uqnW2mGn0
>>661
 HD300の試験結果をフィードバックして、現在絶賛製造中じゃないのか?
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
585 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 10:08:05.94 ID:uqnW2mGn0
 常連の池沼って上越用のE2系も遠い将来E5系で置換えられるのに気がついていないんだな。
その頃になったら275km/hまでしか出せない車両は邪魔以外の何物でもないだろうに。
【値下げ】 九州新幹線U079【検討中】
548 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 10:38:31.40 ID:uqnW2mGn0
>>525
 需要の多い鹿児島・熊本の両戦線で飛行機に対し圧倒的有利に戦うためには、短期的には鹿児島中央直通を毎時二本にするしかない。
なにせ相手はどんなに頑張っても二社で毎時二本がやっとなわけだからね。

>>536
 お前がその区間を利用したことがなく妄想で言っているのは解った。
【値下げ】 九州新幹線U079【検討中】
549 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 10:39:51.72 ID:uqnW2mGn0
>>547
 ひかりRSが鹿児島中央直通さくらになるだけから、新大阪問題は発生しない。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
872 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 11:11:31.64 ID:uqnW2mGn0
>>870
 国税がうるさいことを言わなければ、JR東日本も経営支援として211系をタダ同然で譲渡できるんだけどな。
長野以北は耐雪設備改造が高くつくから、安くとなると塗替費と内装改造費に整備費の日割り分ぐらいで済む115系が精いっぱいだね。
これなら程度のよいのを選別して売ってくれるし…。
まぁ、それでも自治体の補助が必須というぐらい経営状況が悪いわけだが。>しなの鉄道
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
590 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 11:17:45.80 ID:uqnW2mGn0
>>586
 北陸新幹線用編成の取替が済んだら、東北新幹線は360〜400km/hに挑戦するだろうから、その結果を反映した編成が投入されるだろうね。
そうなると、現行E5系はその頃に廃車時期になるE2系1000番台の置換えで上越に転勤と考えるのが普通だね。
騒音対策の関係でE2系がいつまで275km/hで走行可能かって問題もあるわけだし。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
876 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 11:54:59.83 ID:uqnW2mGn0
>>875
 高額になる理由は国税に聞け。
【地下鉄】札幌市交通局 45【市電】
143 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 12:02:22.34 ID:uqnW2mGn0
>>142
 朝は乗車口も使って降車時間短縮してることがあるけどね。
ただ、それでも追いつかない位の乗客数だから、一部二両編成化しか解決策はないと思うよ。
既に一回の青信号で二両通過ってグレーなことやっているんだから。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
594 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 12:10:29.00 ID:uqnW2mGn0
>>591
 福井開業がいつかって問題もあるし、白山市の需要をどこまで本気で取りに行くかという問題もある。
ただ、保険という意味で北陸用の新車は300km/hを出せる性能にはすると思う(320〜340km/h出せるようにするかは疑問だが)。
白山市だと5分の差でもシェアに大きく影響するわけだし…。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
600 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 13:32:11.14 ID:uqnW2mGn0
>>595
 小松空港という手ごわいライバルがいるぞ。

>>597
 床下機器が増え重くなる北陸用の新車は、コストダウンのためE5系とモーター共通と考えると、最高速度を300km/hで抑えて中・低速域での加速力を上げるのが一番だからね。
それに320km/h以上にしちゃうと、高崎以南の制限もあって何秒その速度で走れるの?って感じになりそうだし。
ついでに、入れてほしくないと騒いでるのは、あちこち荒らしまくっているザマーかも。

>>598
 東北側が360〜400km/hで大増便とかになったら、宇都宮以北は275km/hではきつくなる可能性がある。
それに、北陸側の都合で大宮〜高崎が275km/hになる可能性も高いし。
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ
967 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/08/27(土) 22:05:50.45 ID:uqnW2mGn0
>>966
 日本海縦貫線は羽越線の風雪害対策と上中越の雪害対策の方が先だよ。
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ
968 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/08/27(土) 22:18:20.64 ID:uqnW2mGn0
をや、ザマー対策が始まったのか?
★☆JR北海道総合スレッドPART94☆★
764 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/08/27(土) 23:51:04.68 ID:uqnW2mGn0
>>756
 北海道の特定箇所しか使ってないのに全道が解ったふりをしているのもいるようだしな。
【あずさ】中央東線総合スレ トタM31【かいじ】
660 :名無し野電車区(北海道)[]:2011/08/27(土) 23:55:05.01 ID:uqnW2mGn0
>>659
 昼間の臨時の上りがガラガラだったのは、今となっては良い思い出ですよ。
郡内の方がゲリラ豪雨にやられて塩山で足止めを食ったこともあるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。