トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月27日 > XV/tnXSOO

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000201001129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
名無し野電車区(関東・甲信越)
JR東海在来線車両スレ15
飯田線20

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレ15
843 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 04:01:37.88 ID:XV/tnXSOO
>>840-841
311は、東海道から追い出すにしても、立席スペースが狭いあの座席配置(ドア間6列で車端部もクロスシート)のままで、中央線で大々的に使うのは難しい。
かといって、つい数年前にわざわざ313−2000を新製で入れている静岡へ送るというのも考えにくい。

結局、廃車になるまで大垣で使うつもりなんじゃないかな?
飯田線20
969 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 04:13:32.07 ID:XV/tnXSOO
>>962-963
211-5000や213-5000は、実質的には東海のオリジナルの車両といってよく、211や213の他の番台との併結はできない。
大垣の211-0の場合は、他の東海車と併結できるように改造しているわけだけど。

まあJR東に、東海車との併結可能なように211を改良してくれと要求するのなら話は別だが。
JR東海在来線車両スレ15
852 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 16:23:20.60 ID:XV/tnXSOO
311って結局、東海道の普通しか用途がないのかな?
飯田線20
971 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 16:25:11.12 ID:XV/tnXSOO
そりゃそうだ。
JR東海在来線車両スレ15
855 :名無し野電車区[]:2011/08/27(土) 18:28:09.19 ID:XV/tnXSOO
>>853
しかし掛川運用は、一時期に比べると、大垣車による運用は減少傾向にあるような感じもある。

あとは、大垣所属のままで311の一部を関西線で使うとかかな?
JR東海在来線車両スレ15
860 :名無し野電車区(関東・甲信越)[]:2011/08/27(土) 21:24:11.09 ID:XV/tnXSOO
>>859
米原直通便の大垣での停車時間や、掛川シャトルの浜松での停車時間が、多めにとられているのも同様かな。
JR東海在来線車両スレ15
875 :名無し野電車区(関東・甲信越)[]:2011/08/27(土) 22:49:34.59 ID:XV/tnXSOO
>>865
つうか何で俺がキチガイ関東人になるのよ?
IDをたどれば違うのは明らかだろ。

因みに当方、飯田線の動向が気になる信州人ですが…。
JR東海在来線車両スレ15
884 :名無し野電車区(関東・甲信越)[]:2011/08/27(土) 23:05:06.86 ID:XV/tnXSOO
>>878
だったら貴方も、みすずの話題にレスするなよ。
JR東海在来線車両スレ15
887 :名無し野電車区(関東・甲信越)[]:2011/08/27(土) 23:29:51.72 ID:XV/tnXSOO
213はラッシュピーク時の中央線には基本入らないだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。