トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月27日 > WeEXX+t60

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000021210000001110121114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
名無し野電車区(神奈川県)
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】

書き込みレス一覧

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
752 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 06:50:36.68 ID:WeEXX+t60
十日町設置地震計468ガルや松代工務区設置気象情報端末463ガルなど
福島第一原発1号機460ガル並みの揺れを喰らって高架橋脚361本のうち
70本がボロボロになった中越地震ではなく中越沖地震後の信越本線不通に
伴う迂回列車はもうとっくにないが。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
753 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 06:56:04.43 ID:WeEXX+t60
明かり区間の魚沼丘陵付近勾配抵抗とトンネル区間の空気抵抗とが
同じくらい酷いほくほく線内全駅通過列車のはなしではなく
湖西130km/hや青函140km/h限定運用もある国鉄特急型のはなしだよ。

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/parts/bangai2/15-la.jpg
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
754 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 07:00:00.80 ID:WeEXX+t60
国鉄急行型3両編成もDT32&TR69台車やMT54電動機など共通足回りだが
三セク後にE721系や521系置き換えであっさりと松任で木端微塵にしたり
東新潟で海外へドナドナするのは目に見えているよね。

もし新津車両製作所あたりでM+0.5M編成の全電動車2両トイレ付き
ステップ付きの719系風に車体更新した場合は平坦線均衡速度や
所要時間など車両性能や運用面ではどうなるのかな。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
576 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 08:15:30.74 ID:WeEXX+t60
まぁ実際こんなもんでしょ。

400系 E3系やE6系ほか計画倒れになりそうなN700系InternationalBulletの基礎
500系 2002年八戸開業では陸軍戦闘機名を付けさせるほどのフォルム
600系200番台 省エネ量産型&耐雪装備&50/60hz両対応≒E2系NJ0
700系 省エネ量産型
NewGenerationTrain700系 省エネ量産型&高起動加速&車体傾斜
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
577 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 08:21:19.06 ID:WeEXX+t60
700系800番台 高起動加速&先頭形状改良≒800系
700系100-0番台 9M3T化により車両故障時35‰勾配対応≒700系T
683系200000番台 160km/h対応低重心車&軌間1435o&25KV60hz専用
NewGenerationTrain600系500番台 先頭形状改良&車体傾斜&50hz専用≒E5系
NewGenerationTrain700系7000番台8000番台 35‰勾配対応&降灰対策
NewGenerationTrain700系Advanced おまかせ自動ノコギリ運転&スムーズ急制動機能改良
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
583 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 09:32:06.30 ID:WeEXX+t60
もしかするとこれら3社も車両生産に加わるだろうが発注先としては
考えものだなw

ステンレス車生産の代名詞ともいえる現在ではハイブリッド気動車や
フリゲ車などヘンテコリン車両開発大好きでライバル鉄道会社の
軌間1435o18m車を絶賛量産中なあの会社

発注元なはずなのに自前工場で他社からの生産技術供与を受けて
新幹線車両を受注するまで在来線各系列を数千両単位で量産し捲くり
首都圏大量配備を繰り返すあの会社

国鉄営団近鉄JR西日本の天下り役員経験者が歴代社長を務める
三菱電装品大好きなあの会社
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
336 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 16:02:20.15 ID:WeEXX+t60
いや。
ご飯はかまど炊きの美味しいお米あきたこまちの江戸前特上アナゴ丼と
ミニ板蕎麦のセットであってるよ。
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
614 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 17:01:49.36 ID:WeEXX+t60
立山黒部アルペンきっぷには しらさぎ&しなの ひだ&しなの
のルートがあるが首都圏発の設定はないし静岡エリアでも熱海発の
設定もないよ。

また東海ツアーズの首都圏発目的地にも福井は入っていないよ。
神奈川 山梨 静岡 愛知 岐阜 三重
京都 奈良 大阪 兵庫 滋賀 和歌山
岡山 広島 山口 鳥取 島根
香川 徳島 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
771 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 18:34:05.99 ID:WeEXX+t60
特急おはようエクスプレス踏襲パターンダイヤ快速との時間差は20分あるが
北陸新幹線金沢駅高々架ホームの高さは東北新幹線上野駅から山手線ホーム
までの乗換時間なみに掛かるならば富山石川三セク無料優等の設定次第では
3時間あたり東京直通のみ2本になるかな。

超高速エスカレーター設置で東海道新幹線東京駅から中央快速線ホームや
横須賀線総武快速線ホームまで標準乗換時間15分なみに出来れば北陸本線
小松福井方面ホームへはその差は5分と新幹線開業ならではのかなりの
余裕が出来るため北陸新幹線は地鉄バスとの一騎打ちでいいから
石動津幡間は廃止か朝夕の普通列車1本づつのみでもいいよ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
773 :名無し野電車区[sage]:2011/08/27(土) 20:03:18.75 ID:WeEXX+t60
三セク各社はどの方式を選択するのかな。

セメントミルク漬けバラスト枕木道床一体化のTC型省力化による簡易スラブ化
マルチプルタイタンパー保線車両を配備または他から一時レンタルする
保線員が鶴嘴持って人海戦術やってる最中に貨物列車に丸ごとの悪夢
所要時間掛け捲くって利用者減らして清算までの三セク寿命を大幅削減

速度種別いわゆる最高速度なんのその10‰勾配全開モードでの車両性能です。
165系2M1T 118km/h 中央西線
165系2M2T 110km/h その他
169系4M2T 110km/h 中央東線
115系2M1T 107km/h 中央東線
115系2M2T 98km/h その他

701系1M1T 112km/h
E127系1M1T 115km/h 大糸線
815系1M1T 124km/h

キハ110形 107km/h 小海線 八高線
キハ120形 93km/h
キハ125形 85km/h
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
639 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/08/27(土) 21:44:30.47 ID:WeEXX+t60
もしJR西日本区間が山陽新幹線基準だとフリゲ2次車両が山陽出入禁止に
されたように脇野田以西はE2系のみ260km/h規制になるよなぁ。

0系軸重横圧蛇行動対策試験 車重44tと56tと64t
試験結果を受けて計算上270km/h以上では軸重11.3t以下で
0系100系200系の各車両の振動値を越さないことが判明
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
640 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/08/27(土) 21:47:34.73 ID:WeEXX+t60
100系速度試験 最高277.2km/h
255km/h付近から騒音が急激に増加し275 km/hでは
騒音値が環境基準をクリアできないことが判明

E5系 満員レシオ概算値0.05180
編成重453.5t÷10両÷4=平均軸重11.33t

E2系N 満員レシオ概算値0.05608
編成重366.0t÷8両÷4=平均空車軸重11.43t
軸重規定値を越えるため山陽新幹線基準では270km/h不可

700系E 満員レシオ概算値0.05371
編成重320.28t+乗車率100%定員571名×0.06t=満員編成重354.54t
354.54t÷8両÷4=平均軸重11.07t

N700系ZN 満員レシオ概算値0.04563
編成重700t÷16両÷4=平均軸重10.93t
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ3号車【西日本】
644 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/08/27(土) 22:14:19.73 ID:WeEXX+t60
車体や台車の寿命なんてどうでもいいとして東海道山陽新幹線の
バラスト軌道と東北上越新幹線のスラブ軌道との路線設備そのものに
違いがあるとしてもレールに掛かる横圧により保線や騒音やトンネル風圧
などの環境問題により路線構造物の改修に大きく差が出るのでは。
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
341 :名無し野電車区(神奈川県)[sage]:2011/08/27(土) 23:55:24.48 ID:WeEXX+t60
軸重と蛇行動対策などを調べたら曲線や分岐器の通過時の横圧について
こんなのがあったが。
http://www.mlit.go.jp/common/000123769.pdf

北陸新幹線開通後の貨物列車の往来をなるべく妨害しないで
新潟三セク救済措置の巧い手としてR600通過時100km/h速度制限と
トンネル駅通過160km/hの復活さえ飲めば交直流セクション横と
浦佐保守基地構内と新潟新幹線車両基地構内のポイントにでも
スノーシェードを設置してスーパーエクスプレスほくえつ号でもいいよ。

六日町スイッチバック後から魚沼丘陵までの間 681/683系より−10km/h
十日町全便停車の前後区間 681/683系より−10km/h
くびき犀潟間 681/683系より−10km/h


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。