トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月24日 > vpmZfnDZ0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1840 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010002000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
小田急の複々線36
もし沖縄にJR線があったら
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1

書き込みレス一覧

【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
398 :名無し野電車区[]:2011/08/24(水) 11:07:57.90 ID:vpmZfnDZ0
>>397
そりゃそうだ。9割は新線経由を選ぶだろう。
【新東京】成田-羽田:浅草線短絡新線【京急京成】12
401 :名無し野電車区[]:2011/08/24(水) 15:25:18.79 ID:vpmZfnDZ0
>>392
東武線が半蔵門線に直通を開始したとき、Suica/PASMOの最安運賃で引き落とす原則から
より運賃が安い北千住接続で運賃が引き落とされ、北千住〜押上間がただ乗りされてしまう事象が起きた。

東武側はこれを嫌って半蔵門線直通列車の本数を絞った。
折角の新線に日中20分間隔しか列車が走らない状態が続いた。

結局、北千住接続の安い運賃を引き落とした後、
東京地下鉄が東武に対して一定額を支払うことでこの問題は決着した。
http://desktoptetsu.web.infoseek.co.jp/passnet.htm

問題解決後の2006年3月18日、東武は従来の浅草発着準急に代え
半蔵門線直通の急行を日中10分間隔に大増発し、これを主軸に据える大改正を実施。
これが現在の運行形態の基礎となった。
小田急の複々線36
853 :名無し野電車区[]:2011/08/24(水) 15:36:10.84 ID:vpmZfnDZ0
>>847
そんなアホなことするくらいなら、各停の半分を地下鉄直通にするだろ。常識的に考えて
もし沖縄にJR線があったら
777 :名無し野電車区[sage]:2011/08/24(水) 19:55:07.14 ID:vpmZfnDZ0
>>776
モノレールは軌道=道路扱いだね。
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
585 :名無し野電車区[sage]:2011/08/24(水) 19:55:43.95 ID:vpmZfnDZ0
>>584
たしかに、ダイヤ改正のたびに複線化するのも面倒だね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。