トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月23日 > DX7mT/450

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000001000000020000310110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
名無し野電車区
JR東海在来線車両スレ15
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレ15
670 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 00:38:19.22 ID:DX7mT/450
そう言えば、211-0が神領に転属した件だが、過去スレに211-0は補助電源の関係で、
211-5000とは連結出来ないとあったけど、今はどうなのかな。
JR東海在来線車両スレ15
676 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 01:13:26.67 ID:DX7mT/450
>>673
なるほど。
と言う事は、>>664での報告と合わせて、311系6編成と211系0番台2編成とで、
みえ同様に亀山快速の終日4両化に充てるのかな。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
625 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 07:33:38.72 ID:DX7mT/450
もし新潟地区に2連の新車が入るとしても、211系やE127系との併結運転が可能な構成になるのは間違い無さそうだ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
652 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 15:21:46.27 ID:DX7mT/450
>>648
いや、115系C編成は6連で置き換えだろう。
JR東海在来線車両スレ15
692 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 15:25:42.39 ID:DX7mT/450
>>684
いや、単に>>664に騙されただけで、自作自演などしとらんが。

それは置いといて、神領に転属した211系0番台は関西線の平日ラッシュ用に使われる可能性が高そうかな。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
663 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 20:16:25.63 ID:DX7mT/450
>>661
この場合、松本を境に篠ノ井線普通列車の運用を完全分割するって事かと。

【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】
267 :名無し野電車区 [sage]:2011/08/23(火) 20:20:15.41 ID:DX7mT/450
>>265
今度出るEF210のセノハチ兼用版に、ヒーター付き砂菅が付けられたりして。
で、それを伯備線のコンテナ特急牽引用に充てると。
【EF200】JR型電機を語るスレpart9【M250系】
268 :名無し野電車区 [sage]:2011/08/23(火) 20:24:00.48 ID:DX7mT/450
>>267全面修正
セノハチも路線の特質上、ヒーター付き砂菅は必須だから、可能性はありそう。
で、それを伯備線のコンテナ特急牽引用にも充てると。
JR東海在来線車両スレ15
716 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 21:19:05.68 ID:DX7mT/450
>>712
起動加速度が低いから。
313が2.6km/h/sなのに対し、311が2.0 km/h/s、211が2.1km/h/sと、
並行する名鉄名古屋本線とデッドヒートを繰り広げる上で、
起動加速度の低さは致命的になる。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
685 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 23:17:37.50 ID:DX7mT/450
>>684
そう言えば、最初から新潟用に新造された車両って、E127-0とキハE120だけなんだよな。
後は他地区と共通(115、485、キハ110系列)か、他地区からの転入(70系)ばっかで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。