トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月23日 > COIY6B7N0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000000000400021020316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その12
新潟県の鉄道 Part55

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part85
612 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 00:28:40.85 ID:COIY6B7N0
>>598
あ、そうですね。電気指令式ブレーキです。

>>602
50編成100両位は入ると見てます。
E129系4連が入るかどうかは分かりませんが、今の運用だと終日4連でまかなえる運用も平野部中心にかなりあるから可能性はあるかなと。
2連50編成100両
4連25編成100両
くらいかなと。
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
425 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 00:42:43.02 ID:COIY6B7N0
>>424
いいえ、
それぞれの区間で65%になるように本数設定するだろ。
そうじゃなかったらあんな計算をした意味がない。
従って、富山14本、金沢13本は開業時の「定期列車本数」としてそのまま反映される。(富山発着だと煩雑なので金沢まで14本になる可能性も大きいが)
もちろん、多客時輸送の臨時列車は新幹線なら簡単に設定可能なのでそれとは別に設定されるし、
ノリホが好調で通年利用客増加が見込まれると判断されれば、開業後1年〜数年経過後に定期列車本数の底上げもあり得る。
ただし、「開業時」はあくまでも「富山14本、金沢13本」だよ、ということ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 2【金沢】
701 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 00:46:14.06 ID:COIY6B7N0
ま、ほくほくも、各県3セクも、最高速度は100km/hへは落とすだろうな。ほぼ確実に。
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
231 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 01:02:24.52 ID:COIY6B7N0
>>230
だな。
除染には何百兆円もかかるという試算もある。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
648 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 14:08:00.47 ID:COIY6B7N0
>>646
ということは、長野車も軒並み2連化ですね。全部2連化と言っても良いのかな。
うーん、、、、、
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想14【東海道】
662 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 14:32:49.32 ID:COIY6B7N0
>>660
てか、久喜に新幹線駅作れないのか?
作って、久喜以遠は新幹線誘導すればいい。
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
436 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 14:34:31.25 ID:COIY6B7N0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●━●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●○○●○●━━○━●━━●●● はくたか(11往復/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●● はくたか(1往復/日)
=====●●●●●●━●━━●●● あさま(1往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
651 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 14:41:57.77 ID:COIY6B7N0
>>650
新潟も全車E129系化されれば、2両・4両・6両のどれかになるしかなくなる。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
656 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 18:27:12.55 ID:COIY6B7N0
>>654
とりあえず211系2連はない。
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
784 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 18:30:49.53 ID:COIY6B7N0
>>783
放射線量で区切って、永久立入禁止区域設定だろうな。
20マイクロシーベルト/時 以上の区域となるか?
【ただいま電化工事中】学園都市線(札沼線)その12
6 :名無し野電車区[]:2011/08/23(火) 19:18:31.39 ID:COIY6B7N0
前スレ終了あげ
新潟県の鉄道 Part55
411 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 21:44:01.60 ID:COIY6B7N0
>>409
ルートはLRTスレ
新潟のLRTが開通するのはいつ? part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298506056/
で散々出てるが、

ttp://www.city.niigata.jp/info/kotsu/new-system/data/h22_c_4/material_5.pdf
の区間A・B・Cのいわゆる「日の字ルート」で決定している。
これはもう動かない。
区間A・Bは「新潟駅−万代橋−古町−市役所−県庁−市民病院−サッカースタジアム−新潟駅」の環状線。
区間Cは「新潟駅南口−県庁」ルート。
導入シナリオは、
ttp://www.city.niigata.jp/info/kotsu/new-system/data/h23_c_5/material_4.pdf
にある通り、「パターンBL1」(当面はBRT(バス)で整備し、LRTへの移行条件は先々判断する)ということになっている。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
669 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 21:52:53.56 ID:COIY6B7N0
>>667
その通り。3連を新製することはしない。
2
2+2
2+2+2
のように2連をつなげるだけで輸送が出来てしまうので、基本編成は2連だけあれば十分。
ただし、「2+2」があまりにも多い場合には、じゃあ4連も作ろうかとなる位だ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part85
689 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 23:42:19.89 ID:COIY6B7N0
>>685
115系1000番台が多数長岡運転所へ新製配置されてるのを知らないのは、もぐりだ。
【久ノ浜】常磐線不通区間★4【亘理】
248 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 23:46:48.89 ID:COIY6B7N0
常磐線復旧は百年単位で、ない。
除染が追い付かないし、線路用地だけ除染すれば良いというものではない。
福一原発から北西側に福島市まで汚染が広がってしまっているから、
南北に分かれてしまった常磐線が再びひとつにつながる事は、百年単位で、ない。
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
455 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 23:48:21.59 ID:COIY6B7N0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京
●●●●●●●●━━○━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●●●●●●●●●●●●●●●● はくたか(1往復/日)
=====●●●●●●━●━━●●● あさま(1往復/日)
=======●●○●○●━○●●● あさま(10往復/日)
=======●●●●●●●●●●● あさま(7往復/日)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。