トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月23日 > 4B+EkPMd0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010301028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35

書き込みレス一覧

房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
205 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 14:08:02.69 ID:4B+EkPMd0
上に同じく。
最初どっから入るか分からなくてちょっと焦ったよww
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
244 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 17:39:02.64 ID:4B+EkPMd0
>>222
有名というには大げさすぎるかもしれないけど、
編成写真だったら割と綺麗に撮れるよ。
下りと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1938083.jpg
上り
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1938087.jpg

晴の昼間下りが順光、上りは曇った方が逆光にならずに撮れていいと思う。
臨海線のカモレも時々来るけど、被られる事も殆どないし、
通行人の邪魔にもならないから結構いいと思う。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
260 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 19:31:12.02 ID:4B+EkPMd0
>>259
thx.
でもこれ、コンデジっす。
一応ハイエンドのやつだけど、去年のモデルだから。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
265 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 19:54:34.81 ID:4B+EkPMd0
>>260
FUJIFILMのF300EXR。
35mm換算で24mm〜360mmだから、これ1台あれば撮れない絵はほとんどないと思われ。
近々これの2度目のマイナーチェンジモデルになるF600EXRも出るみたいだから、
新しく買うんならそっちの方がいいと思う。

>>263
この日は本千葉の方で相当降ったらしくて、
その雨雲が徐々に近づいてきてるって感じでした。
私も降られましたが、そんなに強くもなくすぐに止んだので。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
267 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 19:55:48.78 ID:4B+EkPMd0
アンカミスった。
>>259ね。
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
324 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 21:31:29.94 ID:4B+EkPMd0
>>318
いや、それ私じゃないです。
大網で撮った事ないし、千葉も模型の資料になるようにしか撮ってないし。

ところで、私まだ結果が来ないんですけど。
もう営業終了?
ネットで14:06だけどやっぱダメなんだろうか……
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
379 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 23:33:05.20 ID:4B+EkPMd0
>>370
ちなみに私も最初はIXYでやってました。
レンズと撮影素子の大きさでF300に鞍替えしたけど、
レンズがもうちょっと明るいやつだったら良かったなと後で思った。
F300は24mmでF3.5だけど、使ってたIXYのは35mmでF2.2だったから、
ほわっとした感じがでて、個人的にはこっちでも悪くないと思ったんですけど。

あげたのはWB曇で撮ったから色濃い目でちょうどいいんですけど、
晴天時に撮るとちょっとスカ色の具合が冷たいというか、白っぽく見えて、
私の好きなスカ色にならんなぁと思った事もあります
(模型の世界では"スケ色"なんて言われる色)

長文スマソ
房総ローカル113系・211系・209系を語る part35
382 :名無し野電車区[sage]:2011/08/23(火) 23:35:21.16 ID:4B+EkPMd0
そして私のところにも当たりキター!
内房ゲッツ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。