トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年08月14日 > g4Edlg2u0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000030100214517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本仙台支社のダイヤ設備他について議論するスレ5
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
【福島山形】 奥羽本線スレッド14番線 【秋田青森】
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
【完全復活まで】東北新幹線スレ76【あと少し】
仙台地区スレ 61

書き込みレス一覧

JR東日本仙台支社のダイヤ設備他について議論するスレ5
137 :名無し野電車区[]:2011/08/14(日) 01:12:48.31 ID:g4Edlg2u0
高架化厨はぜひここに書き込んでくれ
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
567 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 15:50:03.83 ID:g4Edlg2u0
>>558
まず念のため確認するけど、問題なのは経費を削減することじゃなくて
乗客が不利益を被ること(もちろん混雑もこれに含まれる)、という認識でいいんだよね。

ちょっと順番が逆になるけど>>559のクレームの件、
座れない程度ではクレームは出ないけど積み残しが発生するようではクレームが出るとして
これは積み残しのほうがより深刻な事態だということだよね。
少なくともクレームを出す側(=乗客)はそう認識しているからそういう行動に出る。
で、>>550では同じ両数、本数ならクロスのほうがクレームが発生しやすいと言っている。
つまり同じ両数、本数ならクロスのほうが乗客により過酷な状態を強いるということになる。
ここまではいい?

>>552の1行目、これは(後に増結が行われるにしても)最初に減車が行われた時点で比較すると
乗客にとってはロングのほうが好ましい、ということ。この時点では両数や本数に差が生じ得ないから。

>>552の2行目や>>551への反論に対して反論すると、
乗客にとっては押し通しやすいかどうかじゃなくて押し通されるかどうかが重要。
多少押し通しにくくなっても結局押し通されるのだったら意味が無い。
どうせ増結や増発がされないなら最初からロングのほうがいいと考えるだろう。
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
568 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 15:50:22.56 ID:g4Edlg2u0
んで3行目と>>553、まあ1.5倍でなくても1.2倍でも1.1倍でもいいんだけど
これも説明しづらいから例えを持ち出すと、

A社A線では減車の結果、a件のクレームが寄せられた。B社B線では減車の結果、b件のクレームが寄せられた。
ここでa>bである。で、b件程度のクレームなら無視して押し通せるのだが
a件もクレームがあるのではさすがに抗いきれない。そこで増発することにした。
このとき10%の増発と20%の増発、それに30%の増発と3つの選択肢があるとする。

10%の増発だとクレームはa_1件に減少する。
20%の増発だとクレームはa_2件に減少する。
30%の増発だとクレームはa_3件に減少する。

ここでa>a_1>b=a_2>a_3だとする。
10%の増発でクレームがa_1件まで減少した結果無視して押し通せるならそれ以上の増発は無い。
つまり増発後も相変わらずクロスのほうが乗客の不満は大きいままとなる。
一方、10%の増発でクレームがa_1件まで減少してもなお抗いがたい場合は20%の増発をすることになる。
この場合、クレームはa_2(=b)件まで減少するのでこれは無視して押し通すことができる、
すなわち30%の増発が行われることは無い。
ここから分かるのはクロスではロングより不満が少ない状態は実現できないということ。

もちろんa_1>b>a_2という場合も考えられるから
クロスではロングより不満を少なくすることは絶対不可能とはならないけど
最終的にロングのほうが乗客の不満は小さいのではないか。

ちなみにこの例えだとクレームを件数のみで考えてるように見えるけど
内容など質的な部分も加味したクレームの総量という風に考えてちょうだい。
【福島山形】 奥羽本線スレッド14番線 【秋田青森】
465 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 15:53:17.32 ID:g4Edlg2u0
>>464
行ってらっしゃい
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
682 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 17:33:18.26 ID:g4Edlg2u0
偽者説
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
684 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 20:17:52.97 ID:g4Edlg2u0
石巻線の悪口は勘弁してください
【完全復活まで】東北新幹線スレ76【あと少し】
159 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 20:21:40.42 ID:g4Edlg2u0
奥津軽ネタはもう何回かやってるよね、「信号場ではダメなんですか」ってやつ。
実際の運用はともかく新幹線初の臨時駅!とかやってくれると萌えるけど。
仙台地区スレ 61
734 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 21:25:30.20 ID:g4Edlg2u0
大宮はホームごとの行き先がちょっと、というのはある
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
572 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 22:08:31.55 ID:g4Edlg2u0
ふーん、花巻電鉄の路線全廃から701系の登場まで21年かあ
当然記憶に深く刻まれてるから拒否反応なんて起こるわけがないって話だよね

ところで署名とか提出する場合でも団体の構成人員が少ないと
信用してもらえなかったりするんですかね
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
574 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 22:34:07.45 ID:g4Edlg2u0
団体の人員数だけで判断した理由が知りたいなって
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
575 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 22:47:14.66 ID:g4Edlg2u0
あとあれだな、JRとしても乗客の大半から意見を吸い上げるのはそう簡単ではないだろうし
意見自体の絶対数が少なくても「乗客の意見のうち主要なものの1つ」くらいの捉え方はしてるんでないの
【完全復活まで】東北新幹線スレ76【あと少し】
167 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 22:49:13.92 ID:g4Edlg2u0
とりあえず飯坂電鉄って言い方は初めて聞いた
仙台地区スレ 61
736 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 23:00:25.58 ID:g4Edlg2u0
下り線がまだ高架になっていないのに大都会とは片腹痛い
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
688 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 23:11:52.52 ID:g4Edlg2u0
常磐線の代替路線になり得ないことと「なくても困らない」ことがどう関係するのか
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
580 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 23:34:45.69 ID:g4Edlg2u0
ラッシュ時に焦点を当てるならばそうなるわな
  209系と701系ってどっちがサイテーなの?   
581 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 23:36:36.72 ID:g4Edlg2u0
>>579
山形駅まで行く客が全てではないわけで
【水戸〜久ノ浜】常磐線Part19【亘理〜仙台】
690 :名無し野電車区[sage]:2011/08/14(日) 23:38:44.51 ID:g4Edlg2u0
磐東厨なら「常磐線の代替路線になり得ない」なんて書かないだろ、多分


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。